SSブログ

捨てるべきものはきっぱり捨てよう [雑感・日記・趣味・カルチャー]

どういうわけか、今年度は新しいことを始めたい、環境を変えたいという気持ちが強い。

長男が大学進学とともに一人暮らしを始めたこともきっかけの一つかもしれない。

ウクレレを始めたくなったのも(本当は再開!)、そういう気持ちの変化を受けたものだろう。

さらに、変えたいのは、昼食を教職員食堂で摂る習慣だ。無駄に食費がかかるので、これからはランチを持参したい。実は、私はお米は好きではなく、パンが好きだ。米おりも麺よりもパンのほうが好きだ。海外でお米が食べられないと、日本食が恋しくなる人がいるらしいが、私の体験上、そういうことは一度もない。むしろ、お米を食べずに済むので、ありがたい。私は夕飯に米を食べなければいけない時も、ご飯茶碗にほんの少ししかよそわない。そんな私が一日に食べるお米の量は150グラムもないだろう。タンパク質の摂取を心がけているので、おかずやヨーグルトを食べてお腹をいっぱいにしている。

さっそく月曜日からその習慣を始めたい。フランスパンにベーコンとチーズとレタスとトマトを挟んで持っていく予定。1食分200円もかからないだろう。

実は、教職員食堂は、値段が高く、500円以上出さないと定食が食べられない。都内のお金持ちのサラリーマンならランチに800円から1000円も出せるのかもしれないが、大学生の子供がいる貧乏人の私には1食200円以上出すような経済的余裕はない。

愚痴になるが、教職員食堂はいつも同じメニューだけではなく、非常にまずい。定食もおかずが少ししか入っておらず、ご飯が大盛りになっている。いつも残してしまう。他には、ラーメン、うどん、そば、カレーもあるが、そういう炭水化物中心の食事は体に悪い。運動不足の私には塩分の多いのは特に体に悪い。

私は、食堂でいつも同じメンバーでご飯を食べている。もう10年以上の付き合いになる。しかし、いつまでも付き合いで、まずい食堂の定食を食べる義理はない。これからは遠慮なく、昼食を持参することにする。

教職員食堂を利用しない決意を固めたのは、実は、腹が立ったことがあったからだ。食堂のシェフは私の友人たちのタバコ友達で、先日、それがために、私以外の人たちに私の目の前でオマケを出した。その姿があまりに露骨だったので、シェフに強い憤りを感じた。これまでまずい食事にだいぶつぎ込んできたが、これを機に縁を切るつもりだ。

もう一つ、環境を変えたいのは、床屋さん。20年以上通っていたところがあるのだけれど、最近人手不足らしく、平日でも長時間待たされることが多くなった。時間を無駄にさせられるので、次回から、より我が家に近いところに数年前に新しくできた別の店舗に変更することにした。

年をとると、環境を変えたくないという気持ちが強くなるのかもしれないが、この頃は、しがらみを振り切って、異なる環境で暮らしたいと願っている。

長いことを同じ環境にいても、自分を向上させることもできないし、しかも、長年忠誠を尽くしてきたことなど一切評価されることはない。この頃は、いろいろとうんざりすることばかり起きるので、きっぱりと止めるべきことは止め、捨てるべきものは捨てることにする。

ついでに言うと、安倍総理も麻生副総理と一緒に燃えるゴミの日に捨ててやりたい。耄碌したジジイたちでも、カラスの餌くらいにはなるだろう。


パジャマを切断 [家・DIY・修理]

いつから機嫌が悪いのか自分でもわかりませんが、直近だとゴールデンウィーク前からだと思います。私のところは夫婦仲がひどく悪いので、私は家に帰ると自分の部屋に引きこもって無言で暮らしております。(私の嫌いな)妻に話しかけられると、余計に機嫌が悪くなります。

それはさておき、機嫌が悪いからかもしれませんし、貧乏だからかもしれませんが、去年だか一昨年だか買った夏用のパジャマのズボンのゴムを切断しました。

th_IMG_0040.jpg

買ったときからきつくて、夜中に不快感を覚えて、目が覚めるほどでした。貧乏だから、新しいパジャマも買えないので、ずっと我慢していました。近頃はジョギングすることもなくなったので、お腹に贅肉が溜まってきて、とうとうはち切れそうになりました。

その痛みをこらえることができなくなったので、バッサリとズボンにハサミを入れました。といっても、ゴムを切断しただけです。最初、前側だけ切ったのですが、それでもまだきつかったので、後ろ側も切りました。

糸くずは出ますが、これで履けるようになりました。



8ビートが弾けるようになったので、一緒に楽しめます。


ツバメの孵化 [ペット]

ツバメの卵の殻が落ちているのを発見したので、脚立を使って巣の中を覗くと、卵が2つ孵化していました。産毛の感じから想像するに、孵化してから3日は経っているはずです。

th_IMG_20180519_161946.jpg

指でつついても、まだ鳴き声は上げません。そのうち、親鳥が餌を与えに戻ってきたと勘違いして、ピーピーと鳴き声を上げるようになるのでしょう。

th_IMG_0035.jpg

一眼レフカメラを上に入れることができないくらい狭いところに巣を作るのは、外敵に襲われないためであることは明らかですね。おかげで観察しにくいです。

卵はあと4つ残っていますので、来週中には、すべて孵化することでしょう。


共通テーマ:ペット

Jason Mraz - I'm Yours [音楽・楽器]



I'm Yours | Beginner Ukulele Lesson #2: Backbeat Strum

ウクレレの教則本の巻末についていたコード表には168のコードが記載されている。それらをすべて覚えるのは、不可能に近い。

168個のコードの内訳は、CからBまでが12音に対して、マイナー・コードやセブンス・コードなどのパターンが14あるので、それらを掛け算すれば168になるということだ。

私がふだん参照している「ウクレレ簡単コード」には、28個のコードしか記載されていない。内訳は、12音のうちの♯や♭を除く7つのコードに対して、セブンスコード、マイナーコード、マイナーセブンスコードを合わせた4パターンだ。

今の段階では、そのうちの24個を覚えている。実際、それ以外に、私は余白に9個のコードを書き込んでおり、そのほぼすべてを覚えているので、私が記憶しているコードは、33個になった。

私はウクレレを始めてから1ヶ月しか経っていないのだけれど、けっこう頑張った気がする。

私はこれまでコードを覚えて伴奏することを楽しんできた。アイランド・ストラミングもようやくできるようになってきた。しかし、チャ(chuck)はいまだに思い通りに行かない。

それでも、そこそこウクレレを楽しめるようになってきたので、これからはソロウクレレの方も頑張ってみようと思う。

そこで気づいたのは、まずメロディを先に暗譜することが重要だということ。コード伴奏を覚えて、最終的には合体させることを目指しているのだけれど、その前に単音でメロディが弾ける曲を増やすことを優先しようと思う。そうすることで、音階をしっかり体で覚えれば、コード伴奏を間に挟む余裕ができるのだと思う。私は、そういう認識もなく、最初からソロウクレレのスタイルを覚えようとしてきたけれど、それは基礎ができていないのに、試合に出るような馬鹿な真似と一緒。とにかく基礎が重要だ。

しかし、一方で、簡易版の「クレージーG」も覚えたい。あと1ヶ月もあれば、かろうじて弾けるようになるかもしれない。

今朝、思いついて、MAHALOのソプラノウクレレに張ったORCASの1弦を、コンサートサイズのk-ukuleleに張ってみた。弦が細くなると、小指でも軽く押さえられるようになるが、極端に弦が細くて弾きにくくなってしまう。1本の弦だけを替えても、和音のバランスが悪くなるので、結局もとに戻してしまった。指の筋肉を鍛えるしかなさそうだ。



共通テーマ:音楽

4つのコードだけで30曲 [音楽・楽器]



編集能力が高いですねえ。


共通テーマ:音楽

Bob Marley - Three Little Birds [音楽・楽器]



A、Dは簡単だけれど、Eは大変。レゲエのバックビートはなんとかできそう。



Lin先生はCとFとGなので、かんたんです。



C - Em - F - C - F - C- G - Am - Fの順番ですが、C から Emへ行く時がもたつくこと以外は、アイランドストラム(Island Strum)も躓かなくなってきたので、楽しく練習ができるようになってきました。

GAZZLELEのGAZZさんのバージョンは、簡単すぎるものものと、難しすぎるものとがあって、段階を踏んで上達が実感できるようになっていないので、最近は、英語の勉強も兼ねて(というか、英語に関してはみんなわかっちゃうので、勉強している感じはないですけど)、もっぱら英語で指導している人のものを見ています。

他に、Ukelele Teacherもいいですね。彼は早口でイギリス英語を話しますが、言っていることはほとんどわかります。

The Ukelele Teacher

私はチャンネル登録はしていませんが、以下のようなチャンネルもあります。

Melissa Y Eureka

Ukulele Underground

TenThumbs Productions

Ariel McCleary

Elise Ecklund


共通テーマ:音楽

B先生がおすすめしないウクレレ2本 [音楽・楽器]



Which Ukuleles Do I Buy OR NOT buy for my classroom?!?

B先生がおすすめしないウクレレは、MahaloとAla Moana。私はB先生に賛成です。私が最初に買ったのは激安のMahaloです。7年前です。B先生の言うとおり、Mahaloはチューニングが安定しません。チューニングペグの品質は最悪です。質が悪いのは、もちろんペグだけではありません。私のMAHALOにはボディに歪みがあります。サウンドホールの近くに定規を当てると、凸凹であることがわかります。また、弦高が高すぎるので、ナットとサドルの調整が必要になります。もともとついていたナイロン弦の音が悪いので、弦をオルカスのフロロカーボンに交換したのですが、今度はその響きの良さに、ボディーが対応できないらしく、サウンドホール周辺の共鳴音があまりに不快です。ボディの木が薄いせいでしょう。

とにかく、初心者は、B先生のアドバイスに従って、まともなものを買ったほうがいいと思います。ただ、Kakaはともあれ、CordobaやOscar Schmidtは、あまり日本では販売されていないので、アメリカのKALAあたりが長く使えて良いかもしれません。



B先生はMahaloにセカンド・チャンスを与え、ピンクのソプラノを購入。しかし、プロの仕事とは思えぬあまりに酷い出来で、涙が出そう。塗装はハゲたところが数か所。指板の横についているドットの位置も完全にずれていました。当然ですが、音も悪く、使い物になりません。ウクレレ教室の子供さんたちに、最初からひどい音で教育するわけにも行かないでしょうし、耳が肥えた子供は、Mahaloには手も触れないでしょう。





KALAほしいなあ。この色、カッコイイ。


KALA ウクレレ EXOTIC MAHOGANY シリーズ コンサート KA-CEMB ブルー

KALA ウクレレ EXOTIC MAHOGANY シリーズ コンサート KA-CEMB ブルー

  • 出版社/メーカー: KALA
  • メディア: エレクトロニクス



アマゾンのレビューでは、評価が低いですね。



共通テーマ:音楽