SSブログ

老人には「半端ない」がわかりません。 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「半端ないって」を英語で言うと? - GOTCHA!

以前から、「半端ない」という言葉をよく耳にしますが、正確な意味と使用方法がわかりません。英語に訳すと、awesomeらしいです。英語の方は「畏怖の念を生じさせる」という意味なのでよくわかります。「半端ない」は、おそらく「中途半端ではない」の短縮形でしょう。つまり、完全かつ完璧であるという意味のように私には思われます。しかし、状況によっては、単純にそういう意味で使われているようには思えないことがあるので、やはり老人の私には、今後もこの言葉は正しく使うことはできそうにもありません。もちろんまったく使うつもりもありませんけど。

「バカの壁」はネット時代にますます高くなる | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

養老孟司氏の『唯脳論』は1989年の出版だったのですね。当時、私も読みました。養老さんを知ったのは、小説家の島田雅彦経由です。当時は島田雅彦は若手の論客でもあり、彼の「サヨク」思想にどっぷり浸かりました。ちなみに「サヨク」は左翼ではありません。「サヨク」はネトウヨの対極にあるものでもありません。ネトウヨはただの奴隷ですが、サヨクははるかに知的な種族です。世間の人たちの多くは、養老孟司さんを知ったのは、ベストセラーの『バカの壁』からでしょう。私は浅田彰経由でポスト構造主義にハマり、脈絡なく吉本隆明やダダイズムやシュールレアリスムにもどっぷり浸かりつつ、その後ポストコロニアリズムに深く傾倒した老人です。そういうタイプの「半端ない」人間ですから、新聞もネットも口コミも容易には信じることができません。

ネットのデマに踊る人が知らない悪行の正体 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

自作ハンバーグを超絶おいしくしてしまう「ある方法」とは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

ファミリーレストランのビッグボーイのハンバーグは、「半端なく」柔らかいのですが、もしかしてあそこのハンバーグの生地にも牛乳を染み込ませた食パンが入っているのか知ら?(明治時代の年寄りは男も「かしら」を使っていました。「かしら」とは何々かどうか知らないの意味です。私は若い頃よく日本文学を読んでいたもので、そういう表現がついつい出てしまいます。ゲイではありません。)


アヒージョ [食べ物・料理]

th_IMG_20180629_173521.jpg

スペイン料理のアヒージョなるものを食べたことがなかったので、自分で作ってみました。現地はもとより、スペイン料理のレストランに食べに行くほどのお金はありません。写真がピンぼけなのが残念。

具は、バナメイエビ、ズッキーニ、ジャガイモ。色味を考えて、ミニトマトを入れればよかったと、後悔。バナメイエビは、ドン・キホーテでおよそ20匹入のパックが300円でした。ズッキーニは1本100円。ジャガイモを入れても良いとは、アヒージョのキットには書かれていませんでしたが、合いそうだったので、入れてみました。おかげでご飯を食べずに済みました。

th_IMG_20180629_173527.jpg

副菜は、これ。キュウリとナスを細かく刻んで、すりおろした生姜を振りかけ、めんつゆに漬けたものを、豆腐の上にのせました。東北地方の料理らしいです。スーパーの豆腐売り場に売っているのを見ていましたが、高価なので買ったことがありませんでした。これもアヒージョ同様に夏向きのメニューですね。


共通テーマ:グルメ・料理

オーニングを取り付けるための金具 [家・DIY・修理]

梅雨が明けてしまったそうですね。1951年の統計開始以降、最も早い梅雨明け宣言とのこと。あまりに暑すぎるので、ガソリンスタンドに給油しに行くついでにカインズホームに涼みに行ってきました。

見ているうちに、買いたかったのに、買わずに我慢していたものを思い出してしまい、この際だからと思って、いろいろ買ってきました。

まずひとつが、玄関マット。いままで使っていたのは、5年以上前に妻が買ったもので、青と白を貴重にしたものです。モップみたいで気持ち良いらしく、うちの犬がよく座っていたため、消臭スプレーをかけても強烈な臭いが取れなくなってしまっていました。今回買ってきたのは、茶色のものです。犬の毛がついても目立たない色です。

もう1点は、珪藻土バスマット。980円でした。毎回バスマットを洗うのは不経済なので、これからはこれ1本で済ませます。最初のうちは、少し藁のような臭いがするようです。いずれ消えるでしょう。

3点目は、ベッド用の汗取りパッド。3年以上続けていたので、ゴム紐も伸びてしまっているし、生地もボロボロです。今度のは、リネンの入ったもので、ザラザラしていて気持ちがいいです。

それにしても、今日は暑すぎます。我が家の3階のバルコニーには屋根がついていないので、3階は恐ろしく暑くなります。3階の部屋には息子と妻が寝ているのですが、今晩は拷問でしょう。

ということで、今年もオーニングを取り付けようと思います。これまでは窓枠に挟み込むタイプの取り付け金具を利用してきたのですが、我が家の樹脂製の窓枠に傷がつくし、しっかり固定できないので、風が強いときには金具ごと飛ばされてしまうこともありました。それを防ぐために、壁にオーニングを取り付けるための専用の金具を購入して、ビスでガッチリ固定してしまおうかと考えています。カインズホームでよさそうなものを探してみたのですが、金具売り場では見つかりませんでした。またあとで、別のホームセンターに行って探してみます。

ネットで探したら、よさそうなものを見つけました。どこかのホームセンターで同じようなものを見つけられたら、購入して、取り付けてみます。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ステンレス オープンアイプレート OIP-5
価格:462円(税込、送料別) (2018/6/29時点)






共通テーマ:住宅

金八先生は20代だった [雑感・日記・趣味・カルチャー]

金八先生は20代だった!現代の「中年」は何歳からか(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

TBSで学園ドラマ『金八先生』が放送開始されたとき、金八先生役の武田鉄矢は29歳だった。金八先生は、中年の印象が強いと思うが、そうなると、オジサンは(見た目によるだろうが)30代前後からということになる。不世出の俳優である森繁久彌が映画「社長シリーズ」で社長役を務め始めたのは43歳のときだ。そのとき、すでに森繁は爺さんに見える。30歳前後で中年で、40歳半ばで老人扱いされるのは、私にとって不思議でもなんでもない。だが、驚くべきことに、世間一般では、オジサンは40代からとなっているらしい。しかし、40歳はすでに、中年どころか、老人ではないだろうか。

「初老」という年齢を表す言葉がある。これは40歳のことを指すのだが、それを知らない人たちの中には、「初老」を60歳あたりだと思っている人もいるらしい。国の都合で、「後期高齢者」が75歳と定義されているだから、そう思う人がいても不思議ではない。(昔は55歳で会社を定年退職するものだったのだから、時代の大きな変化を感じる。)

「不惑」(40歳)をとうに過ぎ、「知命」(50歳)目前の私などは、もはや中年どころか、老人の域に達している。自分の命や能力に限界があることを承知しているし、私の年齢では、すでに孫がいる人もいるくらだから、もうすぐこの世からいなくなる「お爺さん」と呼ばれてもまったく不自然ではない。

カネに困った日本政府は、「人生100年時代」などという不毛なキャンペーンを張っている。環境が、経済的にも、政治的にも、物理的にも、極端に悪化している状況下で、これからの日本人が「すべて」100歳まで生きられるとどうして思えるのか、私にはまったく信じられない。これは日本人の体力の向上に反比例して、知性の劣化があまりに進んでいる証拠ではないか。

「アンチエージング」だなどと言って、無理に若作りさせられているのも、政府の陰謀かもしれない。「死ぬまで文句を言わずに働け。病気にもなるな。でも給料は据え置くか、よりいっそう下げるけどね」という、政府や企業の身勝手な要望に、なぜ我々が答えなければいけないのか。そういう陰謀に対抗し、日本を成熟させるためにも、30歳になったら、もはや自らを中年として規定し、40歳になったら、隠居の準備を開始し、50歳になったら、生前に遺品整理をするくらいでちょうどいいと思う。少子高齢化に関して、少子化ばかりが取り沙汰されるが、私のような高齢者はさっさと死んだほうが国のためになると思う。永田町や霞が関には、さっさと死んでくれたほうが日本のためになる嘘つきのクソジジイやクソババアがたくさんいるので、彼らの知的成熟を促しつつ、彼らを「姥捨て山」に捨てる法律を彼ら自身に作ってもらいたいものだ。