SSブログ

タバコと甘酒 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「禁煙ファシズム批判」はエゴでしかない! 嫌煙家が愛煙家にぶちまける100年の恨み | citrus(シトラス)

近頃、愛煙家は肩身が狭くなったようです。

路上喫煙を条例違反にする場所が増え、また、人通りの多い場所に設置されていた喫煙所も撤去されてきています。ところが、路上で歩きタバコをする迷惑な人の数は一向に減る気配が見えません。道端に落ちているゴミのほとんどは、タバコの吸い殻です。日本人はマナーが良いと言われますが、喫煙者のマナーの悪さ、素行の悪さは万国共通でしょう。

愛煙家の味方をする非喫煙者がときどきいます。「自分が煙が嫌いだからと言って、愛煙家を虐げるなんて、人権を無視している。まるでファシズムだ」など激怒する愛煙家の言葉を丸呑みして、彼らに同情を示すのですから、なんて優しい性格なのでしょう。そんな優しさこそが、愛煙家をつけ上がらせるのです。

私は、愛煙家の反論にも、愛煙家を擁護する人たちの意見にも与しません。われわれ非喫煙者は長い間、職場、学校、キャンパス、電車の中、駅、クルマ(タクシーを含む)の中、居酒屋、食堂、レストラン、路上などで、不快な臭いに我慢させられてきたのです。われわれの人権を虐げてきたのは、愛煙家の方です。人権を蹂躙する人を擁護することは認められるべきなのでしょうか。

私は大衆食堂に行くのを避けています。たいていの場所は禁煙にはなっておらず、愛煙家が食後にタバコを吸い始めるのが常です。私が食べている最中に、隣で遠慮もせずにタバコを吸い始めるような不躾な態度に何度キレそうになったことか。

そういう不愉快な思いをしたくないので、入るならば、全面禁煙なっているところを選びます。ファミリーレストランも、禁煙席はあることはありますが、たいがい濃度は薄いのですが、禁煙席の方まで煙が漂ってくるのが私にはわかります。私は食事をしにきているのであって、臭い煙を吸いに来ているのではありませんと、店員に苦情を言っても埒が明かないので、外食にはめったに行きません。

愛煙家は、嫌煙家を自己中心的だと言いますが、彼らは嫌煙家の人権を無視しておいて、自分だけ良い思いをしようというのですから、彼らの方が自己中心的です。

なぜ最近「甘酒」をよく耳にするのか? 江戸時代から続く“庶民の知恵”が見直された理由 | citrus(シトラス)

江戸時代は、甘酒は、夏に飲む栄養ドリンクだったとのこと。栄養は豊富なのはわかりますが、現代人は栄養を摂りすぎる嫌いがあるのですから(特に糖分過多!)、極力甘いものは避けたほうがよいと思います。

私も「森永のやさしい米麹甘酒」を飲んだことはあります。昔の甘酒はドロッとしていて、しかもアルコールの苦みと臭いがあって、非常にまずかった記憶があります。しかし、いま販売されているものは、確かに、スッキリしていておいしいと思います。しかしながら、水分で栄養を摂るのは、お勧めできません。スムージーさえも体に悪いというのが医学界の定説なのですから。

SEKAI NO OWARI「RPG」ウクレレ・超かんたん版 [音楽・楽器]



SEKAI NO OWARI「RPG」ウクレレ・超かんたん版 【コード&レッスン付】GAZZLELE

ウクレレで比較的かんたんな曲は楽に弾けるようになってきたので、ここのところ難しいコードが出てくるものとか、リズムが難しいのとかに挑戦しています。

まさに脳トレです。






ブリッジのところが、いいですね。5回練習してようやくできるようになりました。でも明日にはまたできなくなっているに違いありません。

共通テーマ:音楽

香害 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

街にあふれる「香害」で体調不良に 「誰もに起こり得る」化学物質過敏症に注意(産経新聞) - Yahoo!ニュース

「香害」を訴える人の多くは化学物質過敏症かもしれません。確かに、女性の香水や、柔軟剤の臭い、制汗剤の臭い、トイレや部屋の消臭剤の臭い、衣類の生乾きのドブくさい臭い、汗のすえた臭い、日本酒好きの人の肝臓が悪そうな臭い、ニンニクの臭い、おならの臭い、タバコの臭いなど、多種多様な臭いで世界は溢れています。「香害」は、確かに深刻かもしれません。

「日本の民主主義」が世界で評価されない理由 | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

日本には民主主義が根付かないというか、そもそも存在していないのでしょう。無教養な百姓マインドの日本人には独裁制が合っているようです。世論調査の結果を信じるならば、安倍独裁政治に何も感じない人や、むしろ積極的に支持するような人が有権者の半数もいるらしいので。半数は根っからの百姓なのでしょう。日本国民の無教養さには幻滅します。

新潟県燕市のふるさと納税の返礼品の包丁 [マネー・買い物]

藤次郎 牛刀18cm コバルト合金鋼口金付 | お礼品詳細 | ふるさと納税なら「さとふる」

新潟県燕市のふるさと納税1万円の返礼品は、おそらくこれだと思われます。定価7,128円のところ、アマゾンだと5,300円です。返戻率は50%です。いつもはお米にしているのですが、今回は包丁にしてみました。届くのは2ヶ月以上先のようです。

ちなみに、楽天のふるさと納税では扱っていません。

今使っているのは関の孫六の牛刀でダマスカスです。1万円くらいするものですが、私は方々検索して7、8000円で販売されているのを見つけて購入しました。

包丁の刃はいいのですが、柄の部分がもろいようです。柄hが木材の包丁は、食洗機に入れてはいけないことを妻に言っているのですが、言うことを聞かず、あっという間にぼろぼろになってしまいました。昔から、物を大切にしない人なので、我が家では高級品は無用です。

次に包丁を買うときは、ステンレスではなく、3万円くらいする鋼のものを選びたいと思っていました。しかし、いざ買おうとすると、先立つものがないことに気付かされ、いつも諦めざるをえません。別に、私は料理人でもないし、料理人を目指しているわけでもないので、このくらいの使いやすい安物の包丁で十分ですね。


藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 口金付 牛刀 180mm F-807

藤次郎 DPコバルト合金鋼割込 口金付 牛刀 180mm F-807

  • 出版社/メーカー: 藤寅工業
  • メディア: ホーム&キッチン





共通テーマ:グルメ・料理

白いご飯 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

世界に誇る名水の里。山梨県にある“忍野八海”が美しすぎる | RETRIP[リトリップ]

今年の夏、宿泊を伴う旅行に行く余裕がなかったら、日帰りで山梨県にある忍野八海に行ってみようかと思っています。忍野八海は以前から憧れていた場所です。この世の汚さにうんざりしているので、清々しいところに避難したい気持ちです。

人生最初の記憶の4割は「偽の思い出」だった!?|@DIME アットダイム

他人の話は、眉にツバをつけて聞け。基本的に、人の記憶はフィクションだと思うべし。

家は3坪、生活費は月2万円 路上生活を経て行きついた身軽な“小屋”暮らし (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

私もそういう生活に憧れます。『ウォールデン』の著者であるヘンリー・デイヴィッド・ソローが文明社会に抵抗したように。

断捨離の本を断捨離すべきだと私に気づかせてくれた本。 - 貧は福。

私は最初から気づいていましたよ。断捨離は、ビジネス書並に底が浅いって。

最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ | Esquire(エスクァイア 日本版)

そんなことは10年以上前から知っています。最近は糖質制限ダイエットとか低糖質食(ロカボ)ブームが来ていて、血糖値を上昇させないための食事が簡単に取れるようになったので、ほんとうによかったです。10年前なんか、「白いご飯さえ食べていれば幸せ」みたいなことを言う馬鹿ばかりで、白いご飯を食べないとキチガイ扱いされましたからね。医者も栄養士も、糖質を制限するという健康法すらまったく認知していませんでしたからね。ただカロリーを制限することしか頭になかった時代です。


サーモスのパッキン交換とクルマのルーフの断熱について(しませんけど) [クルマ]

1年半ほど前から使っているサーモスの水筒のパッキンが劣化し、水漏れするようになってきたので、パッキンをホームセンターで購入してきました。324円でした。アマゾンだと292円ですが、プライム会員ではないので、2000円分購入しないと送料無料になりません。

さっそく交換しました。水漏れは止まりました。しかし、飲み口についたコーヒーの色が取れなくなっているし、炭酸カルシウムも付着しているので、せんユニットごと交換してしまってもいいかなと思ったのですが、貧乏性の私は、ひとまずパッキンだけ交換することにしました。

実は外側も塗装が剥がれているところがあります。凹みはないのですが、気になります。それを隠すために500円のホルダーも買ってきました。合計800円でボロ隠しです。

つぎにパッキンがだめになったら、新品を買います。断熱性が高いので、またサーモスにするでしょうね。象印でもいいでしょうけど。


サーモス 交換用部品 ケータイマグ (JNL) 用 パッキンセット (フタパッキン・せんパッキン)

サーモス 交換用部品 ケータイマグ (JNL) 用 パッキンセット (フタパッキン・せんパッキン)

  • 出版社/メーカー: サーモス(THERMOS)
  • メディア: ホーム&キッチン








早期リタイアを夢見て…ドイツで増える倹約主義者  写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

早期リタイヤは私の夢でもありますが、無理ですね。

夏が来る前に…暑さ対策/ルーフ断熱 | スバル R2 by MTのR - みんカラ

ルーフ防音&断熱 | ホンダ フィット by ackii - みんカラ

炎天下でのドライブは天井が暑くなって、エアコンが効かなくなることがあります。その対策は自分でできるのですね。私だってやろうと思えば、できるのですが、いまは夏ですから、対策を講じる間に、熱中症になりそうです。






共通テーマ:自動車

キャッシュレス化は急務 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

キャッシュレスなのに!客もバイトもイライラ会計 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5

私も店員のバイトをしたことがあるので、客の気持ちも店員の気持ちもよくわかります。ちなみに私がバイトをしたのは大昔の話ではなく、たった1年半前のことです。

学生時代にもバイトをしましたが、当時から現金を扱うのが苦手でした。他人と話をするときは緊張しないのですが、お金を扱うときにものすごく緊張します。なぜなんでしょうね。店員として現金を受け取る時だけではなく、客としてお金を支払うときもけっこう緊張します。

店員だったときには、端末にカードを読み込ませ、ICチップが付いていないカードの場合は、暗証番号の入力をお願いし、レシートに署名をお願いする作業がいやでいやで堪りませんでした。緊張のあまり、端末の扱い方をど忘れすることがたびたびありました。

店員として、現金を受け取って、お釣りを支払うのも嫌です。お釣りの間違いが心配で、ものすごく緊張しました。現金を扱う仕事はほんとうに向いていないことを思い知らされました。その作業がなければ本当に楽になるのに、といまだに思います。

今年からだったと思いますが、私のよく行くスーパーがセミセルフレジになりました。レジの店員さんが商品のバーコードを読み込む作業をし、客は専用の端末を使って現金やクレジットカードで代金の支払いを済ませるというシステムです。客として非常に気が楽になりました。きっと店員さんもし仕事が楽になったことでしょう。

私は店員のバイトもしたくらいですから、端末でバーコードを読ませる作業は嫌いではありません。だから、セルフレジがある場合は、積極的に利用しています。店員さんとの接触がないので、緊張しません。私はレジで店員さんにプレッシャーを与えていないだろうかなどと考えると、店員さんに済まなくて、ストレスがたまります。ときには謝罪の気持ちを通り越して、感謝すらしたくなります。欧米では、支払いの際に、客が店員さんにサンキューと言うのが常ですが、日本でそれをやると変人扱いか、西洋かぶれだと思われるので、その気持ちはあってもぐっとこらえています。ほんとうは可愛い店員さんの手を握って、いや体をガシッと抱きしめて、心からの謝意を示したいくらいです。

事程左様に、日本のキャッシュレス化、というより、支払い方法の統一化は急務であることは間違いありません。同時に、ポイントカードの廃止もしくは統一化も必要だと思います。ポイントカード制度は煩雑さにはほとほとうんざりしています。店側は顧客情報を手に入れたいのはわかりますが、21世紀なんですから、もっとシンプルにできないとおかしいと思います。

ポイントカードは、店ごとにあることが多いので、それぞれのカードを持ち歩くのはきわめて面倒です。というか財布にほとんど入りません。私はかなりの確率で、ポイントカードを持っていくのを忘れるので、ポイントをつけてもらえないことがわかると、その店で買うのを諦めます。ポイントカードゆえに、利益が下がっているということを店側は理解していないかもしれません。経営者は基本的に馬鹿ですからね。

場所によっては、現金しか受け付けない店もよくあります。現金をわずかしか持ち歩かない私は、困ることがよくあります。その場合も、買い物を諦めることがよくあります。

リアルな店舗での買い物は支払い方法やポイントのシステムが複雑で、かつ無駄があり過ぎて、いやで堪りません。一方、オンラインショッピングは、基本的にクレジットカードで支払えるので楽です。価格コムの店舗によっては、銀行振込しか受け付けないところもありますが、わずかな利子しかくれない銀行に多額の振込手数料を支払うのは癪に障るので、そういう店ではぜったいに買い物はしません。

結論を言いますが、顧客にも店員にも支払い方法を統一してくれたほうが、消費活動は活発になるはずです。ただちに改革したら、消費税を増税しなくても、国の歳入が増えるに違いありません。現行制度は、誰のためにもなりません。日本人だけではなく、もちろん外国人観光客にとってもです。


2030年には一般道でも通行料徴収か 国土交通省若手官僚が提案 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

2030年には一般道でも通行料徴収か 国土交通省若手官僚が提案 - ライブドアニュース

一般道に通行料を課すよりも、もうこれ以上道路を造るのを止めたほうがいいと思います。

維持費がかからないように、すでにある道路で、交通量がほとんどない道路のアスファルトをひっぺ返して、信号もガードレールも標識もなにもないオフロードに戻すのもいいかもしれません。そもそも人が近づかなければ、事故も起きませんから。

東京の交通渋滞を少なくするためには、埼玉や千葉との間にある橋をすべて爆破してしまえばいいと思います。そうすれば、東京は孤立して、都民だけのものになり、交通渋滞もなくなりますよ。





喫煙率の低下 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

喫煙者率、17.9%=3年連続で過去最低―JT調査(時事通信) - Yahoo!ニュース

男性の喫煙率は前年比0.4ポイント低下の27.8%、女性が0.3ポイント低下の8.7%で、いずれも過去最低を更新し、男女合わせた喫煙人口(推計値)は37万人減の1880万人だったという。

職場の友人たちを思い出してみると、私を含め10人の男性の中で5人が喫煙者だ。全国平均だと4人に1人強(27.8%)なのだから、2人に1人(50%)では喫煙率が高い。ちなみに、女性の友人はただの1人も喫煙者ではない。

私は非喫煙者側の人間だが、すでに体は悪いので、好き好んで、これ以上体を悪くする必要はないだろう。

いまもまた開けっ放しの窓からタバコの煙が入ってきた。煙を吸うと、呼吸が苦しくなって、咳が出るからうんざりだ。ストレスもマックスになる。ヒステリーと言われようが、日本はすべての場所で禁煙にしてもらいたい。体にいいとか悪いとか関係なく、嫌いなものは嫌いなのである。私はタバコが存在しない場所で暮らしたい。

それくらい煙を忌避している人間なので、私の敏感な鼻はわずかな煙でも瞬時に感知して、咳が出る。この頃は喫煙所が撤去されてきているせいか、歩きタバコをする人に出くわすことがよくある。私はそういう人の風下にいると、息ができず(喫煙者にはわからないだろうが、本当に息ができないのだ!)、咳が止まらなくなってしまうので、そういう殺人犯人をわざわざ走って追い越すことにしている。嫌味かもしれないけれど、本当に嫌いなんだから、仕方がない。

イギリスやアイルランドでは、現在タバコ1箱の価格は1600円だ。日本は500円もしない。他の先進国に比べたら、スモーカー天国である。これは日本が後進国である証拠だろう。1000円でもいいので、ただちに値上げすべきだと思う。

喫煙は、ネイティブ・アメリカンの習慣だと聞いたことがある。自分たちの部族によそ者がやってきたときに、空気に煙の色を付けて、同じ空気を吸っていることを演出して、友情関係を構築したというのだ。喫煙者の中に、そういうことを理解している人はいるのだろうか。

現代に置いて、タバコの煙は他者との障壁を作る材料になっている。タバコを吸わないほうが、他者との壁を作らないことになるのだから、野蛮な習慣はさっさと止めたほうがいいと思う。

最近は、煙の見えない電子タバコを吸っている人をよく見かけるようになった。タバコの吸い方に関して言うと、これまでのパイプや煙管(キセル)や、紙巻たばこと比較して、はるかにみっともない。赤ちゃんがおかあさんのオッパイを吸っているか、あるいはお菓子の袋の残り滓を必死になって吸い込んでいるようにしか見えない。とうてい大人の嗜好品には見えない。

新聞テレビは年寄りのメディア [雑感・日記・趣味・カルチャー]

新聞を買わない・読まない・評価しない若者~新聞離れを世代別に検証してみた~(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース

私は学生時代からかれこれ30年、ほとんどの期間、新聞を購読していません。実家に帰ったときに、手持ち無沙汰で新聞を開くこともありますが、広告ばかりで、読むところがありません。読んでも内容が陳腐で、勉強になりません。15年くらい前になりますが、新聞屋がただでもいいから取ってくれというので、取った時期も1年ほどありました。もちろんタダで。しかし、新聞に関しては良い思い出がありません。

最悪だったのは、「日経新聞」を取っていたら、金持ちだと思われたらしく(当時はインターネットバブルの時期でした!)、空き巣に入られて、パソコン(Sony VAIOの初代)を盗まれたことです。当時は、ピッキング犯罪が流行していた時期なので、中国から来た犯罪者集団にやられたと疑ったのですが、アパートの他の部屋は荒らされていないので、その可能性は低いと警察に言われました。子連れで那須に1泊旅行に行ったのですが、出かける前に私か妻が家の鍵をかけるの忘れたようです。鍵穴に傷がついていなかったので、ピッキングではないというのが、警察の見解でした。

新聞配達の人が盗みに入ったのだと、今は信じています。念の為、新聞屋に電話をして、怪しい人を見かけなかったか確認してみたのですが、事件の翌日に、私のアパートに配達していた担当者は、事件の翌日に実家の北海道に帰ってしまったので、よくわからないと言われたのです。あまりにタイミングが良すぎるので、かなり臭いと思っています。そういう意味でも、新聞屋は信じられません。

そんな私の思い出話はどうでもいいのですが、この10年位の間に、新聞やテレビやラジオというものは、明らかに年寄りのメディアになってきています。うちの子どもたちがテレビを見ていたのは、母親に無理やりNHKの子供番組を見せられていた時期だけです、6歳くらいになったらすっかり飽きてしまいました。長男は戦隊モノやポケモンを見ていましたが、思い出してみたら、次男がハマっていたTV番組はまったくありません。大学生の長男のアパートにはテレビはありませんし、中学生の次男もまったくテレビを見ていません。

我が家でテレビを見る時間が圧倒的に長いのは妻です。しかし、韓国ドラマばかり見ています。しかし、つまらないせいか、その間に、うたた寝をしているようです。また、情報番組を見ていても、ネットを見ていることが多くなりました。

私は、ご飯を食べるときだけ、ちらっとテレビのニュース番組を見るのですが、どこもかしこも、どうでもいいニュースばかりです。飯がまずくなるので、殺人と痴漢のニュースが流れたら、ただちにチャンネルをかえるか、スイッチを切ります。たいてい見るのは、ニュースではなく、天気予報と、どこぞの店の料理がうまいというレポートだけです。

ラジオも、ラジオ受信機でリアルタイムに聴くことはめったにありません。特定の番組を、番組終了後にラジコなどで聴くことはありますが、世の中を理解するためには、あまり参考になりません。私が好きなのは、ハワイのインターネットラジオを、通勤途中に聴くことです。

インターネットがそれらのメディアの代わりになるかと言ったら、どうもその可能性は低いようです。とくに日本のニュースメディアの流す情報は99%ゴミです。イギリスのガーディアンやBBCなら役に立つのですが、日本のサイトは見ても意味がありません。

いまは、YouTubeで個人の番組を見たり、音楽を聞いたりしていますが、基本的に暇つぶしにしかならないような内容なので、そのうち飽きてしまうでしょう。

TwitterやFacebookの株価が20%も下がったとニュースになっていましたが、他人とつながることを楽しむSNSはどうも、自分の生活のみすぼらしさや意地悪な性格を思い知らされるメディアになりつつあるので、余計なことに煩わされずにお気楽に暮らしたい向きには、忌避すべきものになりつつあるように思えます。

Twitterに関して言うと、5年くらい前に始め、その後やめたり、再開したりしていましたが、数ヶ月前にきっぱりやめてしまいました。私が興味のある人をフォローすると、怨念に満ちた人たちが集まってきてしまいます。そういうツイートを読んでいるうちに自分がネガティヴかつ怒りっぽくなっていくのがわかります。そんなことをしていても、ちっとも生産的ではないので、もう近づかないことにしました。

Facebookも5年以上前にアカウントを作りましたが、「もしかして、この人とお知り合いではないですか」などと、まったく知らない外国人とつながるように勧められたり、数回メールでやりとりした学生と「お友達ではないですか」と言われたりするので、うんざりしてしまいました。煩わしい付き合いは回避したいと感じている私のような人間にとって、SNSは銀蝿のように鬱陶しいものに思えます。

新聞テレビラジオは年寄りのメディアになりつつありますが、だからといってインターネットが若者のメディアになっているかと言ったら、そうも言い切れない気がします。

学生たちを観察していると、LINEで家族や友達と簡単な連絡をするために使っている程度で、何か自ら情報発信をしたり、調べ物をしたりするようなことは少ない気がします。

人間のメディア離れが起きているのかもしれません。メディアというのは、中間の媒介項という意味ですが、その媒介項を中抜きして、ダイレクトな関係を重視することに人類は戻ってきているのかもしれません。年寄りとは違って、これからの若者たちは特に、ダイレクトな関係を補強するためだけに、インターネットを活用していくように感じます。