SSブログ

山の行動食としてのカントリーマアム [食べ物・料理]

カントリーマアムは行動食の優等生~いつものおいしさがパワーの源~不二家 - Yamakei Online / 山と渓谷社

山の行動食として、カントリーマアムは優秀であると、誰かが語っているのをネットで見たことがあります。生地がしっとりしているので、水分を持っていかれる感じはしないそうです。またチョコレートが中に入っているので、暑くても包み紙にチョコレートがべっとりとくっついて食べにくくなることもありません。逆に凍ることもないそうです。カロリーも非常に高いので、行動食にはピッタリだとヤマケイも太鼓判を押しています。

逆に言うと、カロリーがありすぎるので、ふだんは食べるべきではないということかもしれません。




共通テーマ:グルメ・料理

退屈で退屈で… [雑感・日記・趣味・カルチャー]

退屈で退屈で、どうすれば退屈をしのげるのかを考えていたのですが、何も思いつかないので、とりあえずググってみました。

なんかつまらない…と感じた時にすぐできる4つのこと

退屈だと感じるというのは、自分の身が「安全」であることを示しているのだから、まずは感謝しなければいけないという考えにはハッとさせられました。確かにそのとおりです。昨日は落雷で、我が家は停電したのですが、それだけで済んだので、よかったです。他の地域では、雹(ひょう)が降ったり、浸水したり、大変だったところもあったようです。何事もなかったことに感謝しなければいけません。しかし、おととい洗車したばかりなのです。たいていクルマを洗うと、翌日に雨が降るのはどういうわけなんでしょうか。

さらに、退屈は「自分が成長した証」でもあるというのも得心がゆく考えです。オンシーズンには、あれもやりたい、これもやりたいとフラストレーションが溜まっていたのですが、夏休みも終わりに近づくと、やりたかったこともあらかた片付いてしまい、手持ち無沙汰になってしまいました。

ウクレレの演奏も自分で楽しめる程度にはなったので、日々目に見えて進歩するということもなくなりました。できないことがありすぎて欲求不満が溜まるということもありません。それこそが退屈の原因でもあるのですが、逆に言うと、それこそがまさに「成長の証」なのでしょう。

人生が楽しくない人へ。毎日がつまらないと感じる人の7の共通点

退屈と感じるのは、「他人の価値観で生きている」からという説明には納得しました。たしかに、我々は周りの人間の意思やスケジュールに合わせて行動しなければいけませんし、それこそが責任ある大人としての振る舞いでしょう。責任は、英語ではresponsibilityですが、それは他者のリクエストに反応する能力のことです! しかし、そんな受動的姿勢こそが、自分で自分の人生をコントロールできていない証拠かもしれません。とはいえ、いますぐに自分勝手に一人旅に行くわけにもいかないでしょう。どうすればいいのでしょうか。

毎日を楽しく過ごすには?つまらない日々を抜け出す3つの方法 | 節約を楽しむシンプルライフ

ものの見方を変えてみると、退屈から解放されるということが書かれてあります。それはそうですが、そんなことは一瞬でできちゃうような気がします。

退屈しのぎといえば、落語には『あくび指南』という演目があります。暇を持て余した男二人が、あくびの仕方を教えてくれるという先生のところに行く話です。教える方も教える方ですが、教わりに行く方も行くほうです。ああいう落語は、我々のものの見方を変えてくれるものですね。

そんなことを考えているうちに少しは面白くなってきましたが、依然として退屈さから解放されることはありません。

根本的な原因としては、私の生活に「刺激」や「冒険」や「目標」がないからでしょうね。




【4K】行こうよ富士登山2017 Climbing Mt Fuji 山頂御来光 天の川 吉田ルート [お出かけ]



映像がきれいなので、見入ってしまいました。わたしたちが通ったコースと同じです。

登山靴のソールの剥がれ [家・DIY・修理]

登山靴のソールの剥がれを修理してみました。結論から言えば、失敗です。

th_IMG_20180827_201451.jpg

これは8年くらい前に買ったメレルの登山靴です。富士山に履いていったら、ソールの先端(爪先部分)が剥がれてしまいました。

ボンドで接着して、ダクトテープで仮止めして、一晩置いておきました。靴専用の接着剤が売られているのは知っていますが、家にあるもので代用しました。朝、テープを剥がして確認してみたら、残念ながら、上の方の隙間は埋まっていませんでした。

th_IMG_20180827_202621.jpg

こういう靴の本体とアウターソールの接合部分はポリウレタンでできているらしく、湿気で加水分解していくとのこと。靴の寿命は3年から5年ということなので、もうとっくに寿命です。靴の甲の部分もひび割れがひどく、明らかに劣化しています。

お盆休みの時期に富士山に登ったとき、剥がれたアウターソールが岩場に打ち捨てられているのを見ました。たいていの登山の教則本に書いてありますが、よくあることなのかもしれません。山の中で靴のソールが剥がれたら洒落にならないでしょう。ガムテープやパラコードで留めることもできますが、歩きにくそうです。やはり、そんな目に遭わないためにも、この靴は履かないほうがよいのでしょう。でも、もったいないですね。

富士山を始め、過酷な環境であれば、しっかりした登山靴が必要になるのは当然です。最低でも、私の持っているメレルのトレッキングシューズくらいのものは買うべきなのかもしれません。しかしながら、低山であれば、率直に言って、普段履きできるようなハイキングシューズ(たとえば、ニューバランス)でも、大きな問題はありません。

登山を始める人にアドバイスをする動画やウェブサイトを見ると、最優先すべきことは、しっかりした登山靴を買うことと述べている人が多いのですが、高尾山あたりを想定している人の感覚からは大きくズレていると思います。気軽に始めるのであれば、最初から、そんな靴は買う必要はありません。ジョギングシューズやトレイルランニングシューズでもかまわないと思います。

登山靴というのは、毎日履けるものではないので、コストパフォーマンスが悪すぎます。たいていの人にとって、数回履いて、何年も下駄箱にしまいこんで、ダメにしてしまうというような類のものです。

登山靴は、本格的に登山をしたいと思ったときに買えばいいと思います。これからも私はそんなに良いものは買わないでしょうね。

100均の座布団と便利ゴムベルト [マネー・買い物]

th_IMG_20180827_143326.jpg

登山では休憩時に岩場に座ることが多く、ズボンのお尻が汚れるし、破れが心配なので、買うことにしました。かさばりますが、軽いので、よしとしましょう。

th_IMG_20180827_143312.jpg

埼玉の仙人さんが富士登山に持っていくものという動画で紹介されていたゴムベルトです。ザックに何かを結びつけることもできるし、モノを束ねることも出来ます。軽いので、持っていっても邪魔にはなりません。ドイツ国旗とフランス国旗とスウェーデン国旗の柄がありましたが、私はオシャレなスウェーデンにしました。イケアみたいです。長さは40x2.5cmと書いてありますが、みな若干違います。一番長いのと短いのとでは1cm違います。20cmくらいのものがあれば、小さいものを束ねるのにちょうどよかったのですが、職場に持っていく弁当の蓋が開かないようにするバンドとしても使えます。

現在、長男は、15日でAT限定の自動車運転免許を取得できるコースの自動車教習所に通っています。本日、第2段階の半分が終わったとところで、来週、鴻巣の免許センターへ行って、免許を取得する予定です。路上教習が始まってから、教官に、親が運転するときに助手席に乗って運転の仕方を教えてもらうようにと言われたそうです。長男は交通ルールを学んでいる最中ですから、いちいち細かいところに気がつきます。脇に長男が乗っていると、警察官が同乗しているみたいで、やや緊張してしまいます。おかげで、ふだん以上に丁寧に運転するようになりました。

写真には収めませんでしたが、今日はダイソーに行ったついでにマグネット式初心者マークを2枚買ってきました。1枚108円です。同じようなものなのに、なぜかホームセンターの半額です。アマゾンも高いですね。


富山ブラック [食べ物・料理]

江戸時代、「士農工商」という身分制度はなかった! |逆転した日本史|河合敦|cakes(ケイクス)

正確には、江戸時代の身分には、支配者の武士と被支配者の百姓・町人という二つがあるだけで、百姓と町人については、村に住むのが百姓、町(主に城下町)に住むのが町人(職人と商人)というように居住区や職業別にすぎないのだ。


明治以降、歴史が歪められてしまった例の一つ。こういう歴史は修正すべきですね。

昼ごはんは、富山ブラック。

th_IMG_20180827_115140.jpg

戦後、富山の肉体労働者が塩分を摂取するのに食べていた濃い色の醤油が由来とのこと。

それにしても、カップラーメンはどれもこれも量が少なすぎます。カップラーメンに限らず、近頃はなんでも量が少なくて腹一杯にはなりません。カップラーメンなら、2つ食べるか、追加でパンやおにぎりを食べる人が多いと思います。となると、出費もかさむし、カロリーも摂り過ぎになってしまいます。困ったものです。

300円になってもいいから、カップラーメンで栄養素をバランスよく摂取できて、一杯で満足できるようなものってないのかな。



共通テーマ:グルメ・料理

埼玉の仙人が京都で外国人扱いされる話 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



グローバル化って、こういうことかもしれませんね。相手が何語を話すのかわからないということが前提になって、日本人同士でも日本語をうかつに使えない状態になるってことです。


松田ゆうさんの八ヶ岳縦走の動画 [お出かけ]



イラストレーターの松田ゆうさんの八ヶ岳縦走編をすべて拝見させていただきました。私も登山を趣味にしてはいますが、そんなに山のことに詳しくないので、八ヶ岳が恐ろしい山であるとはちっとも知りませんでした。

断崖絶壁にかけられた垂直の階段を上り下りしたり、踏みしろが少ない断の道を歩く場所で、ゆうさんが顔をひきつらせながら味わっている恐怖がリアルに伝わってきて、私も恐ろしくなってしまいました。自撮りだからこそのリアリティなのかもしれません。

もちろん、ゆうさんが体験するのは怖いことばかりではありません。山小屋で4杯もカレーライスを食べたという話は、笑ってしまいました。身長が182cmもある方ですから、そのくらいはふだん食べておられるのかもしれませんが、さすがに食べ過ぎでしょう。ステーキも美味しそうでした。

私もチャンスがあったら、行ってみたいと思いました。方向音痴ですから、ゆうさんのようなソロは無理ですけどね。



共通テーマ:スポーツ

登山 遭難時のツェルトとザックの使い方 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



雨の中だったら、ザックの中身は出せないよねえ。

それはそうと、このところ、登山の動画を見て、いろいろ勉強させてもらっています。見ているうちに、あれもほしい、これもほしいと思うようになってしまったのですが、いままでも使わなかったようなものは、たぶんいらないのでしょう。物欲を抑えねば。

ツェルトは高いので、100均のエマージェンシーシートで十分ですね。





山登りをすると、必ず下りで靴擦れするので(とはいえ、タコになっているので、皮はむけず、痛くなるだけです)、ドラッグストアやホームセンターに行って予防テープを探してみたのですが、どこのコーナーでも見つけられませんでした。家に帰って、アマゾンで探したらこんなものがヒットしました。送料込みで、101円です。


「低排出ガス車」と「平成22年度 燃費基準+20%達成車」のステッカーを剥がしてみた [クルマ]

th_IMG_20180825_160736.jpg

ダンボール・ハウス。お気に入りなようですが、本日廃棄しました。

th_IMG_20180826_164758.jpg

夕飯は麻婆豆腐と野菜炒めです。

th_IMG_20180826_111352.jpg

「低排出ガス車」と「平成22年度 燃費基準+20%達成車」のステッカーを剥がしてみたのですが、なぜか跡が残りました。

th_IMG_20180826_112034.jpg

どうすれば消えるのでしょうか。



共通テーマ:自動車