SSブログ

ネガティヴ・ドライブ [クルマ]

渋滞や交通違反で罰金 7割のドライバーが「ネガドライブ」を経験 - ライブドアニュース

「ネガティヴ・ドライブ」とは、運転中に嫌な気持ちになってしまうことを指すらしい。確かに渋滞にハマったり、頭のおかしいドライバーに危険な目に遭わされたり、交通警察隊による不当な取締りの被害に遭ってしまったり、壮絶な事故現場に遭遇してしまったりすると、運転するのが嫌になることはある。

そういう精神状態に陥ることを避けるための方法を考えることは無意味なことではないだろう。クルマに、それを避ける機能を付加するのもいい。渋滞や事故現場の回避は今でもできているが、もう少し技術が進歩すれば、危険運転を即座にやめさせることもできるようになるかもしれない。

しかし、警察の取締りだけは、技術的な問題と言うよりも、利権的な問題で、回避するのはむずかしい。警察の方はわかりやすい取締りではなく、ドライバーから見えないところにこっそりと潜んで、ネズミ取り避けのレーダーに反応しない技術を使って、意地汚いステルス取り締まりをしている。このような警察側の安全に関する考え方や、危険回避の対応の仕方は、完全に間違っていると思う。

ドライバーや住民の安全を守るというのなら、警察はレーダーにしっかり反応する電波を使って、ドライバーに警告すればいい。そうすれば、ドライバーは確実に速度を落とす。わざわざ制限速度を低く設定しておいて(50km/hくらい出しても良さそうに思える道で、40km/hに制限するようなこと!)、善良なドライバーに速度を出させて取り締まり、違反ドライバーに仕立て上げ、法外な罰金を科すのだから、彼らは違反ドライバーの危険をまったく防いでくれていない。むしろ危険にさらしているのである。圧倒的多数の善良な一般市民にとって、警察こそが回避すべきリスクそのものなのである。

速度違反をしたドライバーも一般市民なのだから、違反ドライバーを含め、一般市民の命を危険から本気で守りたいのであれば、軽微な違反を見つけてから罰を与えるのではなく、違反させないようにするのが重要だ。そんなみっともない取締りなんかしている暇があったら、警察官は道路の真ん中の目立つところに立っていてほしい。日本には交番がそこかしこにあるから、治安が守られているという説があるが、それと同じことだ。

警察官も市民だという反論があるかもしれない。しかし、殺傷能力のある拳銃を腰に携えているのだから、彼らは一般市民とはまったく違うカテゴリーに存在する。彼らはわれわれの仲間ではない。

いずれにせよ、ネガティヴな気分にさせるものを排除し、誰もが暮らしやすい社会になることを私は心から願っている。

《自民党総裁選》安倍首相の党員票が伸び悩む 自民幹部「地方の反乱だ」

第2次安倍政権誕生以降、地方がますます疲弊していることを、東京に住んでいる人たちは知らない。いや、知らないというというより、見て見ぬふりをしている。「ふるさと納税」は、税収の確保に競争原理を導入することで、地方の経済を活性化させようという主旨らしい。しかし、そもそも競争できるウリが何もない地方が、そのような弱肉強食の競争にさらされたら、ますます疲弊してしまい、活性化どころではない。競争原理を無批判に信奉する安倍政権は、弱者を救う対策をまったく講じていない。

石破さんの大善戦という自民党総裁選の結果は、強者ばかりが潤って、弱者である地方が疲弊し、消滅していく状態を放置することが不可能になったことを表しているのではないかと思う。安倍政権は、ようやくレームダックになったということである。安倍の目指す筋違いな「憲法改正」も無理だろうな。



共通テーマ:自動車

長男が大学に戻りました。 [クルマ]

午前中、長男に運転させてホームセンターへ行き、息子に冬用の掛け布団やシーツなどを買ってやりました。行きも帰りも練習のために息子に運転をさせました。

息子を混乱させて、自信をなくさせないように、的確にナビゲートしてやりました。単なる道案内だけではなく、どのへんでウィンカーを出すとか、どの程度スピードを出していいのかとか、自転車や歩行者に注意すべきポイントとか、教習所で試験に合格するためだけの運転ではなく、現場の実情に即した運転を教えました。

田舎道を走っただけですので、往来の激しいところや複数の車線で、割り込ませてらうような場面もありませんでした。終始20km/hから50km/h程度で安全運転を心がけていたので、初心者ドライバーとしては楽な道だったはずです。そういう道で慣らしてから、山坂道の練習をすると楽しくなると思います。繁華街の道はまだまだ無理でしょう。本当に免許取り立てですから、慎重にしか運転できないので、事故になりそうな場面はまったくありませんでした。安心して助手席に座っていられました。

息子は、午後、大学に戻りました。今日買ってやった掛け布団は、日曜日にクルマに積んで息子のところに持っていってやる予定です。

夕方、アパートに着いた息子から連絡がありました。風呂場の電球が切れていたという報告です。自分では電球を交換できないというので、電球の選び方を教えてやりました。切れた電球は100Wで、シェードが焦げていました。規格を越えたものが付けられていたようです。火事にならなくてよかったです。ユニットバスですから、おそらく取り付けるべきものは最大60Wで、口金26mmの電球でしょう。今度息子のアパートに行ったときに、近くのホームセンターに一緒に行って買ってやることにします。

11月は、うちの車の自動車保険の更新月です。これからは、息子を保険に入れないといけません。保険代が高くなることは覚悟していましたが、あまりに高くなるので、本当に驚きました。

ソニー損保だと13万円です。妻が去年事故を起こしたので、今は前年の2倍の保険料(3万円弱)を支払っているのですが、13万円では、2年前の10倍になってしまいます。契約更新はありえません。

自動車保険の比較サイトを利用してみたら、一番安いのはチューリッヒでした。ロードサービスをつけた年間の保険料は6.7万円弱です。セゾンのおとなの保険は6.8万円です。ともにソニー損保のほぼ半額です。息子は長い休みのとき以外には乗らないのですから、割高な気がします。

来年から、息子の国民年金保険料も支払わなければならなくなるし、学費は理系ですから法外に高いし、しかもアパートに住ませているのですから、我が家は火の車どころか、すでにいもりの黒焼のように黒焦げです。

息子にはぜひともアルバイトをしてもらわなければなりません。ひと月5万円でもいいから稼いでほしいと頼んでおきました。時給1000円のバイトでも1日5時間で5000円。10日も働けば5万円です。年間60万円になるのですから、それで学費の半分程度はまかなえるはずです。理系とはいえ、大学の授業がびっしり詰まっているわけでもないので、その程度は稼げるはずです。

長男が大学に戻った代わりに、次男が合宿から戻ってきました。私と妻が外出している間に、戻ってきたのですが、鍵を持っていなかったので玄関からは入れす、洗面所の窓から泥棒よろしく入ったそうです。うちはセキュリティーがかなり甘い家のようです。まずいですね。



共通テーマ:自動車

金峰山 [お出かけ]



西沢渓谷から縦走したわけではなく、車で大弛峠(おおだるみとうげ)まで20km(1時間)ほど移動して、金峰山へ行くコースだったのですね。金峰山は標高2,599mの山梨県と長野県にまたがる山。山梨側は、きんぷさんと呼び、長野側はきんぽうさんと呼ぶんじゃなかったかな。行ってみたいなあ。先日登った大菩薩峠よりずっと先だから、奥多摩湖経由の下道で行く場合、我が家からだと4時間半はかかってしまいます。高速道路を利用しても3時間以上だから遠いですね。



共通テーマ:旅行