SSブログ

Crowded House - Don't Dream It's Over Live (HQ) [音楽・楽器]



パワーコードが格好いい。



共通テーマ:音楽

Whiskey In The Jar - Irish Traditional - Acoustic Guitar Lesson [音楽・楽器]



これは難しいや。

共通テーマ:音楽

ウクレレのサドル交換と弦高調整 [音楽・楽器]

ウクレレのサドルを新しいものに替えてみました。素材は牛骨です。付属のものも牛骨でした。ただ、弦高調整をして失敗をしたら嫌なので、アマゾンに新しいものを注文した次第です。それが本日届きました。

届いた牛骨サドルは、長さが数ミリ短かったものの、厚みと高さは大きいものでした。それをヤスリやサンドペーパーで削って、これまでついていたものよりも若干弦高が低くなるように調整しました。取り付けてチューニングしてみた結果、以前よりも4弦12フレットのあたりで0.8mmほど弦高が下がって、弾きやすくなりました。ただ、1弦側は高いままです。0.2mmほど下げたのですが、ほとんど変わりがありません。あとでもう少し削っておこうと思います。

th_IMG_20181215_150852.jpg

2枚入りで550円だったかな。

th_IMG_20181215_151344.jpg

th_IMG_20181215_151420.jpg

th_IMG_20181215_151451.jpg

th_IMG_20181215_151509.jpg

th_IMG_20181215_151531.jpg

th_IMG_20181215_151546.jpg

th_IMG_20181215_151645.jpg

th_IMG_20181215_151655.jpg

th_IMG_20181215_151747.jpg

th_IMG_20181215_154133.jpg


th_IMG_20181215_155016.jpg

th_IMG_20181215_161816.jpg

th_IMG_20181215_161901.jpg

th_IMG_20181215_181541.jpg

遮音シートが届いたので、小さい窓の方にはめ込んでみました。小さく切っても重たいので、3、4センチ角の角材を買ってきて、それで木枠を作って、枠の中に断熱材をはめ込んで、外側に遮音シートを貼り付けたものを作ってみようかと考えています。取っ手をつければ、取り外しが楽になるはずです。最終的にはそこに吸音材を貼りたいですね。

レビューにもありましたが、確かに、カッターで気持ちよく切れます。

窓の防音対策のアイデアは出たのですが、部屋のドアの防音対策は思いつきません。そのままドアに両面テープで貼り付けるわけにもいかないので、どうしようか思案を重ねています。




共通テーマ:音楽

アコギのギアペグのワッシャー交換など [音楽・楽器]

th_IMG_20181215_144515.jpg

ヤマハの中古のアコギに元々ついていたギアペグを、以前キクタニのものに交換したのですが、セットにはワッシャーが1枚不足しており、古いワッシャーを応急処置的に流用していました。それを外して、別に送っていただいたものをようやく取り付けました。

th_IMG_20181215_144641.jpg

th_IMG_20181215_144641.jpg

th_IMG_20181215_144744.jpg

右が新品です。大きさも形も微妙に違います。

th_IMG_20181215_144826.jpg

さらに、ストリングを止めておく器具を新品に交換しました。プラスチックのものを買ってしまったのですが、真鍮製のものにしておけばよかったかもしれません。いかにも安っぽいです。元々のものも安っぽかったですが、よりいっそう安っぽさが増しました。素材がいっしょなので、当然ですが、サウンドにはまったく変化はありません。

th_IMG_20181215_145120.jpg

th_IMG_20181215_145217.jpg

共通テーマ:音楽

Sweet Child of Mine (GNR) Strum Guitar Cover Lesson with Chords/Lyrics [音楽・楽器]



これもどこかで聴いたことがある曲でしょう。

演奏は簡単ですし、うまくなった気分にさせてもらえます。

共通テーマ:音楽

非金属タイヤチェーン [クルマ]

とうとう、日本列島も冬本番を迎えたようです。私の住む南関東でも、朝晩は、帽子とマフラーで頭を守らないと犬の散歩もできないほど寒いです。というか、耐え難いほど痛いです。

温暖な南関東でも、毎年、大雪が1、2回降るのですが、ケチな私はクルマにスタッドレスタイヤも履かせることもなく、長年家族に危険な思いをさせてきました。

それでも妻は平気な顔をして、どうせ幹線道路は雪が解けているはずだから大丈夫なんて言ってクルマで買い物に行きます。しかし、本当はそれがどれだけ危険なのか、知らないだけなのでしょう。

幹線道路はクルマの往来が激しいので、確かに雪は解けますが、住宅地の道路は雪が積もったままです。数日すると、タイヤの轍(わだち)が車重で押し固められ、凍ってつるつるしてきます。人間がその上を歩けば、必ず滑って転びます。クルマは四輪ですから、比較的安全かもしれませんが、しかし、タイヤがズルっと滑る音が聞こえることもよくあります。

数年前、大雪が降った朝、隣の駅まで送るように、妻に命じられたことがあります。我が家の周辺は坂道が案外多いのですが、隣の駅の周辺はもっと坂道だらけです。私は下り坂で、恐ろしい思いをしました。ツルッと滑ったら、前方のクルマに正面衝突する可能性がありました。

詳しくは知りませんが、雪が積もった道路をノーマルタイヤで走るのは、道路交通法違反に当たるのではないでしょうか。もしかしたら、私はずっと法律違反をしてきたのかもしれません。

とはいえ、南関東では、スキーにも行かない人がクルマにスタッドレスタイヤを履かせるのは、あまり現実的ではありません。スタッドレスは、年に数ヶ月使い続けるような環境の人が使うものです。我々にとっては、単なる無駄な出費にすぎません。中華製の安いものでも、コンパクトカー用なら、ホイール付きで5万円以上はするはずです。もったいないですね。

というわけで、アマゾンで手軽で安いものはないかと探してみたら、こんなものを発見しました。





これなら10分の1以下の4000円で済みます。20年近く前にタイヤをぐるりと一周させるタイプの非金属チェーンを買ったことがあります。今も同じような価格ですが、1万円以上しました。1度使っただけで、クルマを乗り換えたので、タイヤサイズが合わず、捨ててしまいました。もったいないことをしました。

このセパレート式の非金属チェーンは、その半額以下です。取り付けにも手間がかからないようです。タイヤサイズは165mmから265mmに対応しているとのこと。うちのクルマには185mmの幅のタイヤを履かせているので、十分対応できます。サイズが限定されているタイプとは違って、これならばクルマを乗り換えても使うことが可能です。スタッドレスタイヤは置き場所に困るものですが、これならその心配もいりません。ということで、いまから注文しようと思います。

黄色のものもありますが、目立たない黒のほうが良い気がします。






共通テーマ:自動車

アート [雑感・日記・趣味・カルチャー]

ノーベル賞を獲る人になぜか共通する「趣味」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

アート(芸術、人間の技、人工的なもの)に興味がない人が、どうしてサイエンス(この世の真実を知ることの意味)で成功できるのか、私にはまったくわかりません。アタリマエのことです。

アルフィン庇(ひさし) AF93シリーズ 木造 共和(ひさし) 庇(ひさし) 【通販モノタロウ】 AF93

こんなものがあるのですね。ほしいです。

Huaweiの通信機器に、「余計なもの」が埋め込まれていたと「与党関係者」が言ったとされる「事件」がありました。「余計なもの」とは何のことで、「与党関係者」とは誰なのか、まったく特定しないまま、中国製品に対する不安を煽る人たちや、その言説を無批判に信じ込み、中国に対する差別意識に火をつけている人たちがいます。

彼らの視野はあまりにも狭いし、考え方が科学的ではありません。この問題は、来るべき5Gを巡る中国とアメリカの覇権争いであり、要するにどっちが金儲けするかという話でしかありません。個人情報が抜かれて利用される危機を感じているのなら、アメリカの会社であるアップルのiPhoneも使うべきではありません。指紋認証や顔認証のシステムを利用すれば、いずれ自分たちの個人情報が性向を含め、アメリカの手に渡り、利用されることになります。実は、LINEさえも危険です。あれは、韓国の会社ですから、LINEで個人情報を垂れ流せば、韓国に情報に溜まっていくことになります。もちろん日本の通信会社でも、情報の抜き取りはしているはずです。我々はつねに監視状態に置かれているのです。どの国の通信機器を使おうが、権力者に利用される危険性にさらされています。

ともあれ、5Gから、中国を排除したとしても、日本はアメリカの支配下に置かれたまま、生殺与奪の権を握られた状態は変わりません。それはペリーが黒船に乗って下田や浦賀にやってきて、日米和親条約やら日米修好通商条約やらの不平等条約を結ばせて以来、日本はアメリカの属国状態を維持しているのです。その屈辱的な状況を打破するために、日本は太平洋戦争でアメリカと戦いましたが、結局、ずる賢いアメリカの手に乗せられて、原爆の実験材料にされて、敗北してしまいました。

こういう歴史観を示すと、右翼的に思えますが、事実でしょう。沖縄に米軍基地が置かれたままであることを考えれば、私の考えが間違っているとは言えないはずです。

話を戻しますが、とどのつまり、中国を批判するのならば、アメリカも同時に批判の対象にしないと、日本人としては、「片手落ち」になります。そのバランスを欠いたまま、中国を差別するような日本人は下品です。また、日本が米中の覇権争いの蚊帳の外に置かれているという、情けない状態を理解すべきです。



Radio Ga Ga / Queen, covered by Feng E, ukulele [音楽・楽器]



格好いいね。私には、この子みたいに弾けません。

この頃は、話題に事欠くと、楽器を弾き始めたという話をします。すると、称賛されるか、ディスられるかのいずれかになることがわかりました。ある人には「楽器が弾けることは素晴らしいことですね」と言われましたが、たいていは「自分は不器用だから無理」だとか、「楽器を習うには年を取りすぎている」とか、「自分には暇がない」とか、「興味がない」とか、「他人の素晴らしい演奏を聴いていると、自分が出すサウンドの酷さに幻滅してしまうからやらない」などと言われるのが落ちです。

楽器演奏の楽しさを知らない人たちの考えというものは、そういうものなのでしょう。かといって、彼らにマウンティングするような愚かしいことはしたくないので、「楽器が弾けるようになると本当に楽しいですよ。人生が充実しますよ」とひたすら言い続けています。たとえプロみたいに演奏できなくても、わずかに彼らに近づけたような感覚も味わえるし、日々、自分が新しいことを覚えて、進歩していることを実感できるのは快感です。

これまで、私にとっての音楽は「消費」の対象でした。そんな音楽が、楽器が演奏できるようになってからは、「生産」の対象に変わりました。私の生産する音楽は、いまのところ「パクリ商品」や「欠陥品」でしかありませんが、それはDIY好き(Do-it-Yourselfer)の強い好奇心を十分に満たしてくれるものです。下手な料理でも、自分が愛する人が作ってくれた料理は美味しく感じるものです。それと同じようなものです。





共通テーマ:音楽