SSブログ

まともな人ほど ぼっち になる [雑感・日記・趣味・カルチャー]



日本は集団主義が強すぎる。まともな人は孤立するというのは、まさにそのとおりです。私がつねにうんざりしていることです。たしかに、野蛮な社会ですね。

日本は、どうしたら文明化できるのでしょうね。


カイザーのカポタスト、スマホの液晶フィルム、ガラコワイパー [音楽・楽器]

ガラコのワイパーが到着したのさっさと交換しました。モノタロウブランドのワイパー替えゴムは、買ったばかりで、もったいないのですが、使いものにならないので捨てます。

th_IMG_20190221_110459.jpg

スマホの液晶フィルム(ガラス)が割れてしまいました。

th_IMG_20190221_110258.jpg

アマゾンで500円くらいですけど、ガラスではないものを買って、貼り付けました。すべすべしていて結構いいんですけど、画面の端まで届きません。ガラスのやつは、端っこまで届いていたのですが、縁が浮いていて気持ちが悪かったのですが、これもあまりよくないですね。

th_IMG_20190221_112207.jpg

カイザーのカポです。色が綺麗です。私の赤っぽいギターにはぴったりです。なかなかいいです。長持ちしてくれるといいですね。

th_IMG_20190221_112901.jpg

th_IMG_20190221_112929.jpg

裏はこんな感じです。シリコンのゴムみたいです。


共通テーマ:音楽

【森永卓郎】日本経済の今後はどうなる?財政政策・アベノミクスは成功?失敗?2019年2月 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



おもしろいです。日銀が国債を買っていないのに、株式市場は暴落していないという話とか、『アベノミクスによろしく』の明石さんとは違う意見を、森永さんが開陳しています。


今朝の雑談 ポイントカード クレジットカード 〇〇ペイ [雑感・日記・趣味・カルチャー]

どうでもいい話ですが、ビバホームのポイントカードは効率が悪いので、使わないことにしています。

私はたまに、LIXILグループのホームセンターに行きます。スーパービバホームは、何時間でもいられるほど、いろんな商品があって面白いのですが、ポイントカードの制度は、本当にダメダメです。ポイントを貯めるためには現金払いにする必要があります。現金払いということ自体、時代遅れです。さらにそうちやって現金払いをしても、なかなかポイントが貯まらないのです。ポイント還元率が低いのと、500ポイントまで貯めないと支払いに使えないので、せっかく貯めたポイントが失効することがよくあります。前回もそうでした。

ビバホーム独自のポイントを貯めるよりも、クレジットカードを利用して、ポイントを貯めたほうが効率が良いと気付いたのは、数ヶ月前のことです。気づくのがあまりにも遅かったです。これまでの損失額は500円以上でしょうね。大した額ではないのですが、他の店舗のほうが使い勝手が良いので、不快感だけが残ります。あの会社は、税金逃れのために本社を外国に移すそうです。嫌な会社になりつつあります。

それはさておき、日本人が大好きというポイント制度ですが、本当は企業側がポイント制度を利用すれば、顧客を囲い込むことができると思っているだけで、顧客としては使い勝手が悪いし、ポイントカードを大量に携行するのも嫌なので、できれば、廃止してほしいと思っているのではないでしょうか。

それができないならば、複数の企業を横断する「Tポイント」のようなものに統一してくれたら、楽だと思います。とはいえ、Tポイントもなかなかたまらないし、楽天ポイントとか、他にも似たようなポイント制度が数種類あり、まだまだ使い勝手はよくありません。

そのうえ、○○ペイなどというQRコードを使った決済システムの乱立が始まり、消費者としては、もうお手上げです。高齢者ではなくても、ついていけませんし、ついていく気にもなりません。マスコミでは○○ペイについて盛んに取り上げているようですが、私は使うつもりはありません。現金払いも嫌いですから、いまのところはクレジットカードか、Suicaカードで支払う方法でやっていこうと考えています。クレジットカードも7枚も持っているのですが、あれも1、2枚に統一したいくらいです。

現金払いしかなかった頃に戻りたいくらいですよ。自由競争というのは、むしろ、国民の生活を不自由にすることがあります。国が天下統一する努力をしてくれないと、ますますわけのわからないものが乱立して、消費者を混乱させるだけではないでしょうか。



歴史は韻を踏む(History rhymes) [雑感・日記・趣味・カルチャー]

悪ふざけバイトへの法的措置は妥当な策なのか | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

セブン「24時間営業」やめた店舗に非情通告で見える現場軽視のひずみ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

最初の記事は、「バイトテロ」と労働環境の悪化を関係付けるのは論理の飛躍だとしています。一方、その下のセブンイレブンの記事は、労働環境の悪化の現実を綴り、従業員(この場合はオーナー)の精神状態の異変と結びつけています。また、バイトテロと動画投稿サイト(SNS)の因果関係を伝える記事もよく目にします。どれが本当なのか私にはわかりませんが、おそらく、そのすべてを統合したものが真実なのでしょう。

人間というものは、パースペクティヴ(遠近法)でしか見ることができない不完全な生き物ですから、自分の立ち位置から見える風景を現実だと思いこんでしまう習性があります。自分が見ている一側面こそが現実だと思いこむのものであることにすら気づかないのが、人間の愚かなところです。世の中には、無数の人々がいますが、それぞれ違う立ち位置にいることを忘れてはいけないと思います。遠くの山の向こう側にも人が住んでいるし、自分の後ろにも人はいるのです。うじゃうじゃ、うじゃうじゃ、いっぱいね。

ジム・ロジャーズ「30年後の日本大変なことに」 | 投資 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

歴史は繰り返す(History repeats itself)ではなく、「歴史は同じようには繰り返さないが、韻を踏む。(The past does not repeat itself, but it rhymes.)」とマーク・トウェインが言ったそうです。場所と時間と登場人物の名前や年齢が違った形で、同じような出来事が繰り返し発生するというのが歴史の真実です。それはなぜかというと、知性が十分には発展していない人類には、いまだに歴史から学ぶ能力がないからです。普遍的な視点を持ち、同時に細部も性格意捉えることができるような「神の視点」には、一人の人間には、どうがんばっても立てないのです。それが民主主義の存在意義です。「三人寄れば文殊の知恵」ということわざの通りです。

日本は「世界一の債権国」であるなら、他の国に貸している資金やら預けている資金を利子を付けて返してもらえば、一気に借金がなくなるのですけどね。その結果、債務国の経済が混乱状態になり、破綻する国も出てくるので、そんなことはできないのでしょうけど、「俺たちも貧乏なんだから、よそんちのことなんか知ったこっちゃあない」と言って、資金を引き上げれば、日本人の年金も医療費も教育費もふつうに賄えるはずです。

しかし、そうはせずに、日本は一人あたり1000万円近い借金を抱えていると危機感を煽っていたほうが、為政者としては、自分たちの都合の良いように国民を動かせるのでしょう。

30年後の日本が、ジム・ロジャースの予言どおりになっているとすれば、それは、日本国民が知能レベルが低かったということです。為政者の嘘を見抜く能力を持てなかった劣等な「民族」は、差別的な自民党議員の大好きな優生学の考えに則れば、弱肉強食の世界の中では、滅びるしかないのです。


コリドラスの稚魚 [ペット]

th_IMG_20190220_220006.jpg

コリドラスの稚魚の2匹め。

th_IMG_20190221_075233.jpg

ペットボトルで作った水槽内水槽から、先程、最初の1匹も解放してやりました。親と一緒に暮らしても、親が食べることがないようだし、ブラインシュリンプを食べているのかどうかも定かではないので、これからは親と一緒の餌を食べさせていきます。というか、これまでも、親が食べている沈下性の餌を小さくして与えていたのですけどね。

kori.jpg

共通テーマ:ペット