SSブログ

「ハイサイおじさん」「ヒヤミカチ節」「島唄」など [音楽・楽器]

この時点で三線をはじめて1年だそうですが、上手ですね。日本語もうちなーぐちも。



わたしも1年後には、このアメリカ人くらい弾けるようになりたいです。でも、難しいかな。

共通テーマ:音楽

ナムル [食べ物・料理]

夕飯の主菜は鶏肉の炒めものにしましたが(未撮影)、副菜として小松菜と豆腐のナムルを作りました。

th_IMG_20190322_115312.jpg

薄味です。明らかに体に良さそうです。

th_IMG_20190322_120511.jpg

夕方、セリアとダイソーをはしごしてMDを探してみたのですが、カセットテープはあっても、MDは完全に姿を消していました。その足でハードオフに行って店内をくまなく探してみると、レジ横で中古のものが8枚くらい販売されていました。そのうちの2枚を購入してきました。

th_IMG_20190322_164432.jpg

SONYのneigeというやつですね。ネージュと読みます。フランス語で雪のことです。私も持っています。

カセットテープは復活したようですが、いまのところMDはまったく無視されています。録音して聴くという習慣が消えて久しいのでしょうけど、ネットでは拾えない音源もFMでかかることがあるので、そういうのを録音するのに便利だと思うんですけどね。著作権がどうのこうのと、日本ではやたらとうるさくなってしまったので、駄目かな。

SONYはMDの生産を再開して、現在1枚300円ほどで販売されているようですが、100円で販売されたら嬉しいな。

「彼女どまりの女性」と「嫁にしたい女性」の違い9パターン - Peachy - ライブドアニュース

ここに挙げられている9つの条件をすべてクリアしているのであれば、究極の理想です。第1の条件に挙げられている「一緒にいて楽しいだけでなく、落ち着ける女性かどうか」がクリアしていれば、それだけでも十分だと思うのですが、うちの妻は、すべて不合格です。全滅です。

【1】一緒にいて楽しいだけでなく、落ち着ける女性かどうか
【2】家事が得意で、居心地の良い「巣作り」ができる女性かどうか
【3】「自分優先」ではなく、夫を思いやれる女性かどうか
【4】金銭感覚が似ていて、家計を任せられる女性かどうか
【5】自分の友人だけでなく、両親とも仲良くできる女性かどうか
【6】社会人としての礼儀を身につけている女性かどうか
【7】仕事や趣味を持っていて、夫に依存しない女性かどうか
【8】「女」としての魅力だけでなく、「母性」を感じられる女性かどうか
【9】築きたい家庭の価値観が自分と近い女性かどうか

女性は最初は猫をかぶっていて、徐々に本性を剥き出しにしてくるので、ほんとうに恐ろしい生き物です。男は結婚しないほうが身のためです。恋愛で一生を終えるほうがいいと思います。どうしても結婚したいというのなら、40歳を過ぎてからにしたほうがいいです。そのくらいの年齢になると、人間を見る目が養われていますから、失敗はほとんどなくなります。私は取り返しがつかないほどの大失敗をしました。自分の人生については「後悔」の二文字しかありません。さすがに、イチローみたいな人生は送れませんでしたね。



共通テーマ:グルメ・料理

安い国 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

われわれの国は「安く」なった:日経ビジネス電子版

東京の「生活保護」はまったく機能していない | 貧困に喘ぐ女性の現実 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

次の元号は、安い国ならぬ、安国(あんこく)かもしれません。というか、安倍の国かな。まさに暗黒時代ですね。冗談はさておき、アジア系の外国人観光客が元寇よろしく大挙して日本に襲来するようになったのは、日本が安くなったから、日本人が貧乏になったからでしかありません。そういう現実をまったく見もせずに、日本のマスコミや与党の政治家は「ニッポン、スゴイ」と連呼してきました。それに応答するように、現実を見ている人間は、カラスよろしく「アホー、アホー」と鳴いてきました。

「ニッポン、スゴイ」の耳障りの良い響きに、日本人の貧困化は覆い隠され、日本は不寛容で不幸な国になりました。この後、日本にどういう結末が訪れるのでしょうか。

私の勘ですが、与党が選挙で敗北し、政権交代するか、ふたたび細川政権のように多党政治に戻る気がします。与党がバラバラなので、誰もそんなことは予想していないでしょうけど、自民党と公明党への不満は無視できません。この頃はようやく、日本経済は景気後退期に入ったといって、アベノミクスの失敗を語る人が増えてきました。いままで惰眠をむさぼっていた人々も、目を覚ましそうです。その政権は、安倍政権以上に右寄りになるかもしれません。安倍政権は憲法を無視する側ですが、次のせ意見は憲法に忠実に「保守」し、主権国家として日本を再建する方向へ行くと思います。トランプ政権以降、いつまでもアメリカは日本を守ってくれないと気づいてしまったので。多党政治でそんなことができるかと思いますが、それこそ民主主義の体現です。

もちろん、私の勘はいつも外れるので、そうはならないのでしょう。安倍政権は4期目に入るなんていうほうが現実的かもしれません。まさに暗黒時代ですね。

マキタの布フィルタ [マネー・買い物]

マキタの布フィルタが届きました。

th_IMG_20190322_105102.jpg

さっそく取り付けました。昨日届いたばかりの日立工機のクリーナーです。

th_IMG_20190322_105425.jpg

標準付属品のプレフィルタ(紙フィルタをサポートするプラスチックのもの)をすぽっと外して、この布フィルタと差し替えるだけです。

このあと、掃除をしてみました。使い心地はいいです。たまったホコリを払うときに、フィルタの取付口と掃除機本体との円周状の隙間にゴミが溜まっているのはブラシを使わないと取れないのですが、水色の布フィルターの部分にくっついている綿ゴミはパタパタっと軽く叩けばきれいに落ちるので便利です。

マイナスポイントは、ヘッドの部分がローラーになっていないので抵抗を感じるのと、ごみを捨てるときに、一回一回掃除機を分解して、ゴミ箱の上でパタパタと塵払いをしなければいけないので、ちょっと不潔な感じがします。

全体的には、満足度は高いです。吸引力も良いし、バッテリーの持ちも良いし、軽いので持ち運びも楽です。思いついたときに、さっと手にとって掃除をすることができます。特に階段掃除には最適でしょう。よく、駅の階段で、おじさんが白い掃除機を持って掃除している光景を目にしますが、なぜあのタイプの掃除機を使っているのか、使ってみると、よくわかります。

バッテリーは、電動工具用のリチウムイオンバッテリーです。家にインパクトドライバーなど電動工具のバッテリーが余っているのであれば、購入をおすすめします。一般家庭でDIYの電動工具を毎日使う人はいないでしょうから、リチウムイオンバッテリーを有効活用できます。マキタの電動工具を持っていればマキタの掃除機、日立工機の電動工具なら、日立工機の掃除機を選ぶことになりますが、どちらでも差はないでしょう。

思い出しましたが、この掃除機は置き場所に困ります。自立性が悪いので、立てかけるには、フックやらなにやら道具が必要です。ネット検索すると、みなさんお困りのようです。一番安定性が良いのは、横にすることですから、ソファーの下に隠すのが良さそうです。


共通テーマ:住宅

喫煙問題 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

すかいらーくやサイゼリヤが相次いで禁煙化 飲食店でタバコを吸うのが全く好ましくない3つの理由(東龍) - 個人 - Yahoo!ニュース

非喫煙者は、タバコの煙を嗅ぐと、居心地が悪くなり、飯もまずくなります。たとえば、蕎麦屋に行って、鰹節の匂いに食欲をそそられている間に、かたわらで食事を終えたサラリーマンがタバコを吸い始めたとします。すると、とたんに食欲が減退し、息苦しい店を後にしたくなります。外の空気が、PM2.5
や放射線、排気ガス、花粉、インフルエンザウィルスで汚れた空気であっても、タバコの臭いのない空気のありがたさを感じるのです。

40年くらい前、NHKで『ウルトラアイ』という科学番組を放送していました。『ためしてガッテン』の前身のようなものです。子供の頃に好きでよく見ていたのですが、その番組の中で、面白い実験をしていました。とある寿司屋の頑固親父は客に絶対に店内でタバコを吸わせない主義で、その理由を聞くと、寿司ネタが悪くなるからというのです。その仮説を検証するために、番組では刺し身にタバコの煙を吹きかける実験を行います。当時としては高性能だった顕微鏡を使って覗くと、細胞壁がぐちゃぐちゃに破壊されていたのです。

子供の私はその映像を見て、大いにショックを受けました。刺し身のむき出しの細胞が破壊されるのですから、食べる側の嗅覚を司る細胞組織も破壊され、食事を五感で味わえなくなるのも当然でしょう。それにしても、寿司屋で、煙草を吸うなんて、いまでは非常識極まりない行為ですが、40年くらい前は許されていたのですよね。サラリーマンが職場でタバコを吸いながら仕事をするのも当たり前の時代だったなんて、いまの若い人には信じられないでしょうね。

タバコを吸いたい人は、喫煙できる場所が減ってきていることを不満に思っているようですが、私のような非喫煙者は、タバコの不快な煙を嗅がなくて良いので、徐々にですが、安心して暮らせるようになってきています。

喫煙者は、タバコによる健康被害は認めるが、ストレスを緩和する効果は認めてほしいと我々に要求します。しかし、彼らがストレスを緩和する行為が、非喫煙者のストレスを増加させることも忘れないでほしいです。

武田邦彦先生は、さかんにYouTubeで、小池都知事の政策を非難し、悪魔のような全体主義だ、自分が正しいと思っていることを他人に押し付けようとすると主張されてますが、ストレスを緩和するためだったら、タバコ以外の方法で、他人に迷惑をかけないものもあると思います。そちらを利用されたらどうでしょうかね。

基本的に、喫煙は文明人の行う行為ではないでしょう。あれはアメリカの原住民が始めたものです。主人が客人を仲間として迎え入れるために、空気に色を付けて、同じ空気を吸っている、同じ空間を分かち合っていることを示すための儀式だったのです。ところが、そのタバコの葉に含まれるニコチンなどの物質には依存性があって、現代人の中には、いまだにそれに頼っている人もいるわけです。

いまの喫煙は、そんなふうに、他者との障壁を取り除くためというより、他者をいぶして追い払うために使っているように思われます。少なくとも、非喫煙者である私はそう感じています。