SSブログ

【ゆるキャン△】聖地巡礼★第4話「山梨市」 [お出かけ]



うちの長男は「せやな」が一時期口癖になっていたのですが、【ゆるキャン△】の影響をもろに受けていたのですね。

昨年、二人で「ほったらかし温泉」に行ったら、「温玉」なるものがうまいらしいという情報を掴んでいて、私にも勧めてくれました。それもこのアニメ経由だったのですね。

その日に、山の上にある「ほったらかし温泉」方面に向かう長い坂を下からソロで上がってくる軽装の女の子がいたのですが、もしかしたら、彼女も【ゆるキャン△】の影響? 



共通テーマ:アニメ

ロビンソン / スピッツ【ピアノ初心者向け・楽譜付き】 [音楽・楽器]



イントロのところ(36秒まで)を0.5倍にして繰り返し練習し、そこそこ弾けるようになりました。標準の速度ではあまりに速すぎるし、0.75倍に下げても全然追いつきません。0.4倍にして練習し、ようやく0.5倍まで上げることができました。

これは手を大きく広げて弾かなければいけないので、手の甲の筋が痛くなります。手の筋肉を鍛えるための練習になりそうです。さっそく練習メニューに取り入れて、毎日は無理でも、数日おきに弾いてみることにします。

ギターでも、「ロビンソン」はバレーコードの連続で手が痛くなるんですよね。好きな曲ですが、迷惑な曲です。

これは「5分で弾ける」と書いてありますが、「5分で弾けるようになる」という意味ではありません。曲自体が5分以内という意味なのでしょう。こういう紛らわしいタイトルは、テレビや詐欺師と同じ手法で、感心しません。

余談ですが、番組の終わりに、「このあとは〇〇」なんて予告しておいてCMに入り、CM開けに「来週の放送内容は〇〇です」とやるのは、嘘ではないですけど、ある種の詐欺ですよね。テレビ局に苦情の電話を入れる高齢者はいないのかしら。

余談の余談ですが、家を点検していたら、3Fの南側の網戸が破れていることに気づきました。暇なうちに修繕しておかなくちゃ。

共通テーマ:音楽

富士登山の装備や持ち物について [お出かけ]



この動画を以前にも紹介したことがありますが、非常に役に立ちます。来年は高1の次男を連れて行く計画を立てているので、改めて見直してみました。見直してみて、思い出したことがあったので、富士登山の基本装備についてつらつらと書いてみます。

富士登山をする場合に誰でも用意しなければいけないものは、バックパック、登山靴、登山用靴下、レインスーツ、防寒着、トレッキングポール、ヘッドライト、日よけの帽子、登山用グローブ(と雨のときのための防水手袋)、汗拭きタオル、水分、糖分です。

バックパックは30Lから40Lで十分です。

登山靴はミドルカットが理想なのでしょうけど、砂よけのゲイターをつければローカットでも大丈夫だと思います。ミドルカットは、日常使いができないので、コスパが悪いんですよね。





コースや状況によっては、ゲイターはいらないこともあると思います。必須ではないかもしれません。

登山用の靴下は、厚みとクッション性があるので、靴ずれ予防になります。

レインスーツは、防寒着代わりになるので、必須です。できれば、透湿防水のGORE-TEXのものが理想です。100均の透明のポンチョみたいなものは絶対にやめたほうが良いです。

下界が夏でも山頂は真冬ですので、防寒のためのフリースや薄手のダウンジャケットは必ず持っていかないと死にます。

トレッキングポールは上りではなくてもいいと思いますが、下山時には使ったほうがいいでしょう。上りより下りの方が辛かったりしますので。

ヘッドライトは、ご来光を目的に夜間に登る人たちは必ず持っていかないといけません。日帰り登山でも、下山が夕方になってしまう場合に備えるべきです。

富士山は日陰がないので、日よけの帽子がないと、ひどく日焼けしてしまうかもしれません。日焼け止めも塗っておくといいですね。メガネを掛けている人はわかってもらえるはずですが、雨のときは必須です。

登山用グローブは岩場での怪我予防のために必要です。雨に降られた場合は、防水仕様のものに付け替えたほうがいいです。山岳ガイドのような山の達人は、テムレス(透湿防水)を使っています。


ショーワグローブ 【透湿防水】No281テムレス Mサイズ 1双

ショーワグローブ 【透湿防水】No281テムレス Mサイズ 1双

  • 出版社/メーカー: ショーワグローブ(Showaglove)
  • メディア: Tools & Hardware



汗拭きタオルは、雨で濡れた体やウェアやバックパックを拭くのにも使えます。ハンドタオルよりも、肉体労働者が首に巻いているようなタイプのものが邪魔になりません。

水分と糖分も必須です。水やスポーツドリンクは少なくとも2Lは用意したほうが良いです。ペットボトルを持っていく場合は、「いろはす」のペットボトルのように軽くひねって潰せるタイプだとゴミがかさばりません。水筒は中身がなくなっても小さくできないので、おすすめしません。飲料は山小屋で買うこともできますが、地上の数倍の金額を支払うことになります。

補給食のアメはなんでもいいですけど、チョコレートは暑さで溶けないタイプのものにしないと食べにくいです。

富士山の場合は、小銭とトイレットペーパー(芯を抜いたもの)も必要です。トイレにはお金がかかりますし、トイレットペーパーがない場合もあるので怖いです。私は運良く使う機会がありませんでしたが、重いものでもないので、持っていったほうが安心です。(ちなみに、便器の底には丸い形の蓋がついていて、排便後に空気銃みたいなものを使って、蓋を回転させ、下に落とす仕組みになっています。)

下山時には、砂ぼこりがきつい場合があるので、マスクもあるとよいです。

下着は速乾性のものを身に着けていけば、着替える必要はありません。というより、登山中は着替えることはできないと思います。着替えたければ、下山後に、日帰り温泉にでも行って着替える感じでしょう。

山小屋泊のときには、(水が利用できないため)歯みがきシートを持っていくことを勧める人が多いですが、歯磨き粉は食べても問題ないので、歯ブラシセットを持参することも可能です。NHKで見ましたが、フィンランドでは歯磨き後に水で口をゆすがないのだそうです。そのまま放置しておくほうが、虫歯予防効果が高まるとのことです。

仮眠を取るときには耳栓やアイマスクもあるとよいかもしれません。うるさくて寝られないですから。

酸素缶はいらないと思います。単なる気休めです。もし必要なら、山小屋で買えばいいでしょう。下界と比べても、そんなに高いものではありません。

雨のときは、バックパックの中までびしょ濡れになる可能性がありますから、バックパックのカバーも必要です。さらに、バックパックの中に入れるものは、ジップロックに入れて仕分けてしておくと安心です。

私はバックパックの中に45Lのゴミ袋を入れて、その中にジップロックで小分けした荷物をしまっていきました。

(私の監督不行き届きで)綿のTシャツを着て行ってしまった息子が山頂で御来光を待っているときに寒さに耐えきれず凍えていたので、そのゴミ袋に頭を通す穴を開けて、息子にかぶせてやりました。ホームレスみたいで格好悪いですが、保温に役立ちました。

また、ジップロックにフリースなどかさばるものを入れ空気を抜いて持っていけば荷物を小さくできます。案外使える技です。

ヘルメットに関してですが、ご来光を見るために山小屋に宿泊して「危険を冒して」深夜に登る人は必要なのかもしれません。昼間なら、落石があっても見えるはずですから、心配ないと思います。

それにしても、山登りにはお金がかかりますね。贅沢な遊びです。もしかしたら、楽器演奏のほうが安上がりかもしれません。必要なのは楽器だけで、交通費も飲食費もかかりませんからね。

ピアノのコード28個 [音楽・楽器]

ようやく重い腰を上げて、ピアノのコードを覚えてます。



C、D、E、F、G、A、B、Cm、Dm、Em、Fm、Gm、Am、Bmをだいたい押さえられるようになりました。

セブンスコードはルート音より半音下を小指で押さえればいいので、単純に上の14個の2倍の28個のコードを覚えたことになります。

ピアノは、伴奏だけなら、ギターより楽かもしれません。

とはいえ、コードを押さえるときに手を突っ張るせいか腕の筋が痛くなります。ウラジーミル・ホロヴィッツとは違って、私はCから1オクターブ上のCまでぎりぎり押さえられるくらいの手の大きさなので、けっこう苦労しています。



共通テーマ:音楽

少し陽が出てきたので [家・DIY・修理]

バスタブの点検口の蓋が劣化して、変色しているので、ワイドハイターEXで漂白することにしました。午前中は曇っていたので作業を延期するつもりだったのですが、急に太陽が出てきたので、急遽作業を開始しました。蓋が大きく、漬けておくことはできないので、以下のようにラップにくるみました。

th_IMG_20190901_121642.jpg

th_IMG_20190901_121754.jpg

3階のベランダのエアコンの室外機の上に置いておきました。

th_IMG_20190901_122222.jpg

軽減税率制度「複雑すぎる」の声 消費増税まであと1カ月、課題改めて浮き彫りに(産経新聞) - Yahoo!ニュース

昔、消費税を導入したときに反対する人がいたけれど、次第に慣れて文句も言わなくなったのだから、今回も問題ないと国税庁幹部が言っているという。「どんな駄目なものでも慣れば問題ない」という主張は論理的ではありません。軽減税率の導入はすべきではないという主張に対する反論になっていません。新橋の酔っぱらいのオジサンのほうがもっとマシなことを言うはずです。こういう非論理的な人が国税庁の幹部なのですから、日本の劣化が止められないのは仕方がありません。

「酒を飲まない人」をバカにする人たちは「大きな勘違い」をしている(藤野 英人) | マネー現代 | 講談社(1/5)

私は「酒が嫌い」かつ「飲めない」の象限(カテゴリー)に入ります。飲み会は大嫌いです。飲める人や店の人に対して申し訳ないという気分になるからです。しかし、考えてみたら、私の考えはおかしいかもしれません。下戸が差別される状況を作り出している人たちの方が倫理的には責められるべきです。

藤野さんは、そこをビジネスチャンスにすべきと申しております。御意。

黄ばんだプラスチックを漂白したい [家・DIY・修理]

風呂場のこの点検口のプラスチックがバスタブの色と違ってきているのが非常に気になります。紫外線で劣化したようです。

th_IMG_20190901_084052.jpg

th_IMG_20190901_084043.jpg


プラスチックの黄ばみの取り方|オキシドール/漂白・防止方法 - 水回りの掃除ノウハウなら家事っこ

黄ばんだプラスチックを白くするためには、漂白活性化剤と過酸化水素と紫外線が必要とのこと。漂白活性化剤と過酸化水素を含むのが、ワイドハイターEX。ワイドハイターEXにプラスチックを1週間ほど漬けて天日にさらしておくと漂白されるそうです。

プラスチックの黄ばみを重曹やオキシドールで漂白しよう!落とし方を公開 - 生活の知恵 - sumica(スミカ)| 毎日が素敵になるアイデアが見つかる!オトナの女性ライフスタイル情報サイト

「水1ℓに対しワイドハイター1ml」と書いてありますが、そんなに少なくても効果があるのでしょうか。オキシドールより薄くなりそうです。

いろいろネット検索してみたら、中には、ワイドハイターの原液をプラスチックに塗りたくって、その上からラップをして天日に晒すという方法を採用している人もいます。私はそっちで行こうかな。


プラスチックの黄ばみ、家にある漂白剤と紫外線照射で美白できた! | Sumai 日刊住まい


th_IMG_20190901_102246.jpg

th_IMG_20190901_102302.jpg

ということで、買ってきたのですが、天気予報では、数日曇りがちで、雨も降るらしいです。数日して晴れ間が戻ったら作業をしてみたいと思います。こういうのは真夏のうちにやっておくべきでした。

今朝は、風呂場の椅子の掃除をし、トイレのタンク内のカビ取りをしておきました。

なんだかこの頃は掃除ばかりしています。昔から定期試験前などに、不安を抱えると、部屋の掃除や整理整頓をやる癖があるのですが、その状態です。今月からまた嫌な仕事が始まるせいですね。



共通テーマ:住宅