SSブログ

Dionne Warwick - That's What Friends Are For [資格・学び]



Dionne Warwick - That's What Friends Are For  lyrics - Google 検索

左からElton John、Dionne Warwick、Gladys Knight、そしてStevie Wonderです。

何度聞いてもいい歌です。1987年かあ、私が高校生の時です。英語もわかりやすいので英語の授業で使えそうです。

それにしても、友達のいない私には、この歌詞の内容はグサッと来きます。


貯金したい時は、高すぎる友人関係を見直すといい | ライフハッカー[日本版]

共通テーマ:音楽

How To Not Drive Your Car On Road 2019 | Part 6 | WORLD FAIL,S [クルマ]



どれもこれも乱暴な運転をするから事故を起こすんだという例ですね。しかし、そんなことは百も承知だという人の身にも事故は起きるものです。

共通テーマ:自動車

休日は平日より忙しいですね。 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

今日は休日になったので、朝一番で昨日行った中間テストの採点をしました。エッセイを読むのは面倒なので、後回し。

その後、2ヶ月ぶりに散髪してきました。消費税増税による便乗値上げ(?)で、10年前に比べて400円も散髪代が上がってしまいました。びっくりです。給料がその分上がっているわけではないので、これからは1000円カットにでも行こうかと思います。

帰宅後、衣替えをしました。衣装ケースから冬物を出して、夏物をしまいました。

きれいに片付いたあと、夕飯の買い出しに行き、キムチ鍋の材料を買っていました。

次男と妻が寝ている部屋の床がボロボロにささくれだっているところを発見したので、パテで穴を埋めて、それ以外のところは専用のオイルを塗っておきました。

水槽の掃除もしておきました。


国頭サバクイ [音楽・楽器]

首里城が炎上してしまいました。朝のニュースを見て衝撃を受けました。「国頭(くんじゃん)サバクイ」は、首里城の木材を森から切り出すときに歌われた労働歌です。私には歌えませんが、三線で演奏できます。





共通テーマ:音楽

逆説的に、文科省は、案外、骨のある、したたかな省庁なのかもしれません。 [資格・学び]

英語試験“身の丈発言”で批判集中、与党内から「延期」の声も(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

大学入試で英語の民間試験を利用できるようにする制度の不備は、この話が出た当初からわかっていたことです。鳥飼玖美子さんを始め、英語教育に携わっている人たちの多くが、経済格差がより一層反映されやすくなるという理由で、導入に反対の立場をとってきました。私も同様に一貫して反対の立場です。

民間試験を利用すれば英語教育が良くなるという発想は極めて安易です。民間の会社を儲けさせることで経済を活性化させようという安倍政権と強く結びついた経済産業省の謀略なのでしょう。文科省は立場が弱いので、彼らの言いなりになっているだけに思えます。文科省に勤めている人たちは経済産業省の役人とは違ってまともですし、真面目な人が多いと聞きます。そういう人たちが、入試制度を改悪することを容認したですから、なにか裏があるに違いありません。

センター試験の英語の問題の出来具合は非常に良いものです。これまで税金を投入して改善してきたことがすべてゴミになるわけですから、これこそ税金の無駄遣いです。

実際のところ、英検の問題はお世辞にも出来が良いとは思えません。また、TOEICはビジネス英語ですから、日本の高校生が勉強している内容とかぶりません。それがわかっているので、TOEICはいち早く離脱しました。きっと英語ができない権力者がTOEICを導入させようとしたのでしょう。一方、TOEFLはアカデミックな内容なのですが、日本の高校生のレベルでは難しすぎます。日本の大学では、英語オンリーの授業であっても、東大、早稲田、慶応レベルではなければ、このレベルの授業はできません。つまり、いずれにせよ、この改革は大きく的を外しており、入試制度の改悪でしかないのです。GTECというものもありますが、そちらは、センター試験の英語と大きな差はありません。センター試験をやめて、英語だけ高いお金を払ってわざわざ他の試験を受けなければいけない理由はありません。馬鹿げています。

コストやレベルの問題だけではなく、ライティングやスピーキングのテストの採点は、誰がどういう基準で行うのかという問題もあります。このまま断行すれば、恐ろしい混乱が起きるはずです。

もしかすると、文科省はその大混乱を引き起こさせて、自分たちに愚かしい要求をし続け、日本の教育を劣化させてきた他の省庁の顔を潰そうとしているのかもしれません。そう考えると、逆説的に、文科省は、案外、骨のある、したたかな省庁なのかもしれません。

"身の丈"発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態まとめ、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み | BUZZAP!(バザップ!)

英語教育関係者はみな数年前からこの制度のあまりのできの悪さを知っていましたよ。だから、いまだに反対しているのです。それにしても、今さらって感じがします。2年くらい前からマスコミで騒いでくれればよかったのですけど、マスコミは情報の重要性がわからないのかもしれませんね。



共通テーマ:学校

中田敦彦「マクベス」 [本]



中田敦彦さんが語る「マクベス」は、もはや芸の域に達しています。まるで講談や落語を聞いているような感覚です。中田さんが参考にしている本は原作とは少し違うのですが、「マクベス」の大筋を理解するには最適な動画だと思います。



共通テーマ:芸能

Dispute Canceled [コンピュータ・ネット・テレビ]

アリエクスプレスに8月に発注したMacBook 12インチのパーツが、セキュリティーの問題のせいで、ショップに送り返されて、2ヶ月以上経っても届かなかった件の続きです。

その後、ショップに苦情を入れて返金請求をしました。しかし、アリエクスプレスのdisputeを通して返金させると、ショップの評価にダメージを与えるらしく、キャンセルしてほしいとのこと。

返金はPayPalを通して行ってくれるということなので、先程キャンセルして、私のアカウントを教えておきました。1200円程度の返金ですから、大したことはないのですが、それでも、商品を受け取ることなく、代金だけ払うわけには行きません。

その後、展開があったら、また書きます。

例の自転車事故に関して先方から連絡があったことが非常に不快に感じた旨を自動車保険会社に伝えておいた件ですが、保険会社から、連絡がありました。そういうことをしないようにお願いしてくれるとのことです。当たり前です。そういうのが嫌だから、高い保険料を支払って保険会社にお願いしているのです。直接示談するなんてしたら、保険会社はいらないではないですか。リンチが認められたら、警察も法律もいらないというのと同じです。先方は私をバカにしてますね。相手にしないことにしました。

MacBook Pro 13 inch (mid 2010) スピーカー交換 [コンピュータ・ネット・テレビ]

パーツが届いたので、MacBook Pro 13 inch (mid 2010) スピーカー交換をしました。

右スピーカーのみの交換で、音割れがなくなり快適になりました。作業は比較的簡単なので、おすすめです。

参考:MacBook Pro 13" Unibody Mid 2010 サブウーファー&右側スピーカーの交換 - iFixit リペアガイド


送料無料のePacketでアリエクスプレスのショップから送ってもらいました。こちらはMacBook 12inch (2016) の電源のケーブルとは違い、わりと早く届きました。10月10日に注文して、18日で届きました。13日から20日で届くと書いてありましたが、その範囲内に収まりました。

th_IMG_20191028_165145.jpg

新品のスピーカーです。

th_IMG_20191028_170024.jpg

th_IMG_20191028_170116.jpg

光学ドライブはHDDに交換しています。

th_IMG_20191028_170122.jpg

th_IMG_20191028_170201.jpg

th_IMG_20191028_170251.jpg

th_IMG_20191028_170336.jpg

th_IMG_20191028_170518.jpg

th_IMG_20191028_170715.jpg

th_IMG_20191028_171001.jpg

th_IMG_20191028_171056.jpg

th_IMG_20191028_171319.jpg

th_IMG_20191028_171331.jpg

th_IMG_20191028_171817.jpg

th_IMG_20191028_173858.jpg

メガネを外さないと、こういう作業ができない年齢になりました。

共通テーマ:パソコン・インターネット

子供部屋おじさん? [雑感・日記・趣味・カルチャー]

西島和氏「八ツ場ダムが利根川を守ったというのは誤解」|日刊ゲンダイDIGITAL

誤解というか、大嘘です。自民党の土建政治を肯定するためだけのデマですね。途方も無い金額の税金が投入される巨大プロジェクト(公共事業)がきちんと国民のためになっているのかが科学的に検証されてもいないのに、八ッ場ダムが東京の洪水を防いでくれたと無批判に主張するのは無教養の現れです。馬鹿にされるだけですから、そういうことを主張するのはやめたほうがいいです。

佐倉冠水の構造的背景 「ボトルネック」印旛沼と東京の空の玄関の孤立危機(1/7) | JBpress(Japan Business Press)

やはり人災ですね。水害のリスクを考慮に入れずに、人口増加に対応するために印旛沼を埋めてしまい、溜まった水を排出することも検討しなかった行政は徹底的に批判されるべきです。

子ども部屋おじさんと揶揄する人に欠けた視点 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

昔、「パラサイト・シングル」という言葉が流行りましたが、今回もあれと同じで、高度成長期のように核家族化を促進して、消費を増やそうという魂胆がミエミエ。しかし、実質賃金が減っているので、その目論見が達成できないことははっきりしています。本来批判されて叱るべきは、親と同居するせざるをえないくさせている労働環境を作り、国民生活を窮乏させることしか考えていない企業と政治家の怠慢・無作為のほうです。


上田氏当確 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

朝、犬の散歩がてら、投票所に足を運びました。投票は民主主義社会を維持する「市民」のお勤めです。さもなければ、奴隷であることを認めてしまいます。市民しての矜持を示すためにも、選挙には行くべきです。

今日は参議院の補欠選挙の日でした。4期16年埼玉県知事を務めていた上田清司氏(旧民主党出身)が後輩の元参議院議員の大野元裕氏(国民民主党)に県知事の座を譲ったので、その空きを埋めるために行われた選挙です。

私が投票を済ませた時点で投票者数は28名ほど。投票率は0.07%でした。私はクレージーなN国党の立花氏ではなく、「上田きよし」と書いて票を投じました。

その後、犬のところに急いで引き返すと、私より先に出たおばあさんが、入り口に立っていた若い女性に呼び止められました。

「NHKのものなのですが、出口調査を行っておりまして。」

おばあさんは、「あの、今日はね、あれね、ちょっとね」と口ごもって、誰に入れたのか答えにくそうにしていました。

私はその間、別のおばさんに「この犬は何歳ですか」と声をかけられました。「もうすぐ9歳で、もうおじさんですよ」などと軽口を叩いているうちに、出口調査の人から離れてしまい、声をかけられる貴重なチャンスを逃してしまいました。

それにしても今回の選挙は選択肢がないも同然です。立花氏は、「NHKをぶっ壊す!」というキャッチーなことを言いつつ、ポスターには「ベーシックインカムを導入する」と書き、私の嫌いな堀江貴文を支援を受けているようなことを書いていました。堀江が、ベーシックインカムに乗り気であるなんて話は聞いたことがないので、どうせ全部口から出任せなんでしょう。N国党の候補者は誰一人まったく信用できません。埼玉県知事として失政がなかった上田さんが当選してよかったです。

最終的な投票率は20%くらいらしいです。最初から結果がわかっている選挙だと受け止めていた有権者が多かったのかもしれません。