SSブログ

The best mental health tips for staying sane in isolation - BBC Worklife [雑感・日記・趣味・カルチャー]

The best mental health tips for staying sane in isolation - BBC Worklife

「マインドフルネス」っていいですよね。

もともとは日本の禅をアメリカ人がパクったものだと思いますけど、基本的なコンセプトは過去や未来ではなく、現在に集中するということです。頭で理解するのは簡単ですけど、やってみると難しいかもしれません。

とにかく、マインドフルネスに達するためには、先のことは考えない、済んだことを悔やまないという強い心が持てるようなトレーニングが必要です。もちろん、トレーニングと言っても、辛いことに耐えることは逆効果です。努力してもうまくいかないと感じると、自己否定につながってしまいます。それでは元も子もありません。したがって、辛いことを耐えないといけないという努力を捨てて、とにかく楽しいことしかしないということです。楽しくないことだったら、楽しんでいると錯覚できるように自己催眠をかけることです。

長い隔離生活を送っている間、私は楽器を練習したり、お笑いを見たりして、楽しんでいます。不安や恐怖にとらわれることもありますが、そういうときほど、楽器の練習に熱が入ります。音符を追っかけていくことだけに集中して、その瞬間、その瞬間に、その音をきれいに出るようにするということのみを考えるのです。

弾きそこなっても、次に同じフレーズが出てきた時にできればいいや、とすぐに過去を忘れるのです。結果、前よりも上手に弾けるようになると、それだけ満足感を得ることができて、不安は吹き飛びます。

そういう楽しみがあれば、不安や恐怖を煽るだけのニュースなんて気にならなくなります。自分の人生をそんなものに無駄にされたくないんです。病気になったらなったで、心配すればいい。もちろんならないように細心の注意を払うことは不可欠ですが、罹ってもいないのに、自分が明日にでも罹ってしまうかのように思う必要はありません。時間の無駄です。

今日、初めてzoomの会議に出ました。内容はオンライン授業の説明会です。オンラインで授業なんかしたことがないんだから、自分にちゃんとできるのかわかりませんが、失敗したら、そのときに考えればいいだけでしょう。いまからあれこれ考えるのは時間の無駄ですね。

そのあと、友人の先生と電話で、情報交換をしました。電話でというのが、アナログでいいですね。私らの世代は、「長電話世代」ですから。学生時代に、夜中の11時をすぎると電話代が安くなると言うんで、友人とよく徹夜で長電話をしたものです。それを思い出しました。なんだか、自分だけではなく、友人も、その他大勢の人たちもこの状況の中で混乱しているということがわかって、なんだかほっとしたと同時に、いろんなことがどうでも良くなってしまいました。

明日からも、元気に暮らせそうです。


Multi-Function Sterilizer [マネー・買い物]

Multi-Function Sterilizerなる紫外線を使った除菌器をアリエクスプレスで買いました。1750円くらいです。携帯電話サイズのものならなんでも除菌できるようです。効果のほどはわかりません。

th_IMG_20200430_130751.jpg

th_IMG_20200430_212609.jpg

これと同じようなものをビレッジ・バンガードで5000円で販売するそうですが、ボッタクリですね。




練習曲14 芭蕉布(譜面あり) @宮里英克沖縄三線教室 [音楽・楽器]



緑本とは違って、打音がたくさんあって、リズムカルでいいですねえ。勉強になります。

共通テーマ:音楽

小麦粉の棚が空っぽ、安倍総理の脳みそも空っぽ [雑感・日記・趣味・カルチャー]

【襲来!コロナウイルス】急浮上「9月入学・新学期」に戸惑う受験生や教育現場 「安倍政権に明治以来の大改革ができるの?」の声が殺到する理由: J-CAST 会社ウォッチ

まず高校生たちのツイッターから始まったわけではなく、その前に元外務官僚の佐藤優氏がラジオで、9月入学を提言したというのが時系列的には先です。高校生が先ではありません。

それはともあれ、「9月入学」に賛成する人たちは子どもたちを半年留年させることに賛成という意味です。極悪非道です。半年間は、時間を無駄にしろというわけです。その分生涯賃金も減るのですよ。

調査によると、子供の7割は反対しているそうです。当たり前です。

これからは内需優先ではないと世界の中で生き残れないという、グローバル化に逆行する時代になりそうなのに、いまさらグローバル・スタンダードに合わせろとか言っていること自体が、危機的です。お花畑の住人でしょうか。これもバカ発見器ですね。諸外国も今授業ができないところもあり、もしかしたら4月入学になるかもしれません。それに、オンデマンドのオンライン授業のようなものが普及したら、いつ入学しても構わなくなります。グローバル・スタンダードに合わせるという発想こそが時代遅れなんですよ。

今朝、大急ぎで、業務スーパーとベルクに行ってきました。やはり、小麦粉の棚が空っぽ。日清製粉の強力粉だけが売れ残っていたのでそれを2kg分買ってきました。ふたつで700円くらいになってしまいました。いつもは業務スーパーの1kg160円くらいのものを買っているんですけど、2倍です。自粛生活が長引いてやることもないので、家でパンを焼く人たちが増えたせいだそうです。いい加減にしてほしいです。私の食い物を奪わないでください。


コロナで困窮する大学生、国は救済してくれないのか あまりに少ない予算措置、このままでは大量の中退者を生むことに(1/4) | JBpress(Japan Business Press)

安倍総理は優先順位がわかっていないみたいです。アホを7年もの間、総理大臣にしてきた、日本国民の悲劇です。これこそが天罰ですよ。

喜納昌吉「花」と大島保克「イラヨイ月夜浜」の工工四 [音楽・楽器]





薄暗い部屋のベッドの上で、歌詞の意味を噛み締めながら、三線を弾いていると、浮世の辛さ、切なさ、侘しさ、虚しさが忘れられる気がします。

「戻し戻されくぬ(この)浮世(うきゆ)」

沖縄の思いは、本土の思い、世界の思いに普遍化されます。




共通テーマ:音楽

【必須】バッハの超基本! 森本麻衣 [音楽・楽器]



私にはレベルが高すぎますが、おもしろいです。特に、最後の部分。バッハには左右ともにテーマが出て来て、しかも同じ力で弾かなくてはいかないという話。

共通テーマ:音楽