SSブログ

ねづっちは酔っても謎掛けできるのか?【ナイツ塙】 [コンピュータ・ネット・テレビ]



酔うにしたがって、謎掛けのクオリティが下がるねづっち。

共通テーマ:お笑い

「アベノミクスで始まり、アベノマスクで終わった」 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

アベノマスク、安倍首相はどこで誤ったのか | 国内政治 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

いいね。この「アベノミクスで始まり、アベノマスクで終わった」って。

あのゾンビみたいな顔を見るたびに私の生きる気力が奪われるので、3倍くらいのサイズのフェイスマスクで顔を隠して会見に望んでほしいです。


テレビマンが予言する「5月の番組表」7大異変 [コンピュータ・ネット・テレビ]

テレビマンが予言する「5月の番組表」7大異変 | テレビ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

今のテレビは見る価値がないので、昔の番組の再放送は視聴者にとってはよいことだと思います。そして、再放送であれば、テレビである必要はない気がします。つまり、これはテレビの時代の終わりだと言えます。

ここ数ヶ月、テレビは、朝から晩まで、コロナ、コロナって、馬鹿の一つ覚えみたいなことばかり言っています。情報番組の司会者は、コロナの情報を伝え、人々に外出自粛を要請し、感染拡大を防ぐことが、自分たちの責任であり、義務であると英雄気取りです。自分たちが、経済を疲弊させ、不幸な人を増やし、人々を自殺に追いやっているという意識がないのでしょうか。そういう視点を持たずに、正義感だけで、コロナ報道をしているのはただのアホです。

近頃は、誰かがちょっとでも、不謹慎なことやポリティカリー・コレクトネスに反する差別的なことを言うと、恐怖の集団リンチが始まります。外出を抑制されている結果、恐ろしいくらいのフラストレーションがたまっているんでしょう。

過日、経済苦によって退学を考えている大学生が2割もいるという調査を受けて、蓮舫議員が「大学を止めたら高卒になってしまう」と国会で発言したことが、なぜか炎上案件になり、謝罪に追い込まれました。もし蓮舫さんが、大学を卒業したら中卒になるんですと言ったら、太陽は西から昇るんですと言っているようなものですから、炎上するのは当たり前ですが、事実を言っているのに炎上するということはどういうことなのでしょうか。まさに過剰反応です。

お笑い芸人の岡村さんが、経済苦で、可愛い女の子が風俗嬢になるのが楽しみ、みたいなことを言って、またもや集団リンチに遭っています。岡村さんのほうは現代の倫理観から言ったら悪質であることは間違いありませんが、蓮舫さん方は、苦学生に同情して予算をもっとつけろと要求しているだけですから、謝罪する必要はありません。ホリエモンは高卒ですが、ホリエモンに君は高卒ですねと言ったら、なにぬかしとんねんと怒られるのでしょうか。みなさんの大好きなグローバルスタンダードでは、中退はカウントゼロですから、大学に入学できても、卒業できなかったら、まったく評価されません。それが紛れもない事実です。高卒は高卒です。

話がずれますが、安倍政権は経産省と財務省の言いなり政権ですから、教育と医療にはお金を使わず、"Go to Travel"だとかいう、奇妙な和製英語(これがグローバル化ですか?)で、ずいぶん先になりそうなコロナ終息後の消費を喚起する政策に莫大な予算をつけています。これもまた、安倍政権が国民を守ろうとしていない政権であることは間違いないです。(格差社会を促進してきた大企業の味方なのです。)

さすがに、このようなどこもかしこもバカしかいない異常事態が日常になってしまうと、感染者の数が増えようが、減ろうが、いっこうに気にしなくなってしまいます。バカが何を言っても信用できませんから、人々は陽気い誘われて外出を楽しんでいます。

私のポリシーは昔から「バカは相手にしない」ですが、世の中がみんな馬鹿だらけになってしまうと、孤立するしかないようです。

話を戻しますが、私が言いたかったことは、テレビの存在価値がますます下がっていくということでした。いま頃になって「9月入学」をテレビで議論していますが、あれは数年前に東大などが導入を検討したものの、弊害が大きいとして、識者たちが反故にしたものです。いまさらテレビで無教養な人たちがそんなことを論じても意味がありません。そういう事実も知らないアホどもが、これ検討に値すると言い出しています。テレビでは、「9月入学」を支持する報道が多いので、無垢な人々は、そういうバカに教化されてしまいます。

テレビはバカを育てるだけのものになってしまったようです。もはや存在価値がないと言わざるを得ません。

1980年代において、テレビと言えば、ドリフターズやひょうきん族でした。あの時代は、テレビは子供の教育に良くないとされていましたが、いま考えてみると、それは間違いであることは明らかです。当時のお笑いは、物事には二面性があるというか、大人たちが押し付けてくる社会的規範とは別の価値基準が存在することを子どもたちに(怒りではなく)笑いを通して教えてくれました。ポジティヴな形でメタレベルで思考できる能力を育ててくれたのです。

いまのテレビにはそういう力はありません。専門家を疑うのは止めろ、権力者を批判するな、いまは心を一つにしろ、って、いつの時代なんでしょうか。それを高校生の次男に言ったら、大政翼賛会みたいだと、苦笑いされました。

専門家にもいろんな考えの人がいて、権力者にも悪いやつも無能なやつもいるんだということを前提にものを考えることが教養というものです。それを緊急事態だからといって、複層的な現実を単一の現実に還元してしまおうという人たちの力が勢いを増しています。リンチが好きな無法者の奴らもその仲間です。彼らは法治主義も民主主義も完全破壊しようとしています。そんな愚かしい人々を育てるのが、現在のテレビなのです。そんなものを見てはいけないと思います。

テレビはよく言われるように、大企業から広告費をもらって食っているので、基本的に大企業を批判するようなことはしません。経営者や従業員の多くは比較的富裕な層に属する大企業に有利な価値観を植え付ける装置になっているだけです。ただ単に声の大きな人たちを素直に信頼してはいけないという視点を提示できなくなった現在のテレビのほうが、ドリフやひょうきん族よりはるかに、教育的に悪いものです。ぜったいに子供に見せるべきではありません。うちの子供たちは、自ら見ないことを選んでいますが、我が子ながら、賢明だと思います。

一方、毎日朝から晩までテレビを見ている妻は、以前にもまして不寛容さを強めて、差別的なことを言うようになってきているので、話がますます合わなくなってきました。

相互監視、言論私刑 社会全体が「隣組化」の恐ろしさ|日刊ゲンダイDIGITAL

戦時中を描く戦後直後の映画を見直したほうがいいと思います。黒澤明監督、原節子主演の『わが青春に悔なし』(1946年)は必見です。国家のファシズムに反対する夫と結婚した原節子を国賊扱いし、村八分にする農村の残酷で無教養な人々が、戦後、自分たちの間違いを認めるシーンが今に重なります。迫力のある映画です。

安倍首相がコロナ医療危機を無視し「病院のベッド数削減」政策の維持を宣言! しかも削減するため予算644億円を投入|LITERA/リテラ

経産省内閣ですからね。

話は変わりますが、いまはまだ消費税減税はしない、社会保障に使うためのものだし、いま減税しても、消費の喚起につながらないと言ったのは、甘利某でした。これまで消費税に社会保障ではなく、政府の借金を返済するために使ってきたことも批判されるべきだし、甘利氏の言い方だと、消費税はまるで消費を抑制するために導入されたかのような言い方になっています。そして消費税の減税が、消費を喚起するものでもなく、生活の苦しい人を助けるというものです。消費税が社会保障の財源なら、困っている人達を救うために消費税を減税することは、その目的に反していません。

更に言うと、消費税を社会保障に使っている国はありません。社会保障の財源は社会保険が常識であり、消費税は地方税に使われています。歳入の多寡が景気によって左右されるような税金で賄うという発想はおかしいです。地方税に使われているからこそ、自治体が地元で消費してもらおうとして、頑張るわけです。日本では、そこに「ふるさと納税」なる奇妙な税制度を菅官房長官の肝いりで導入しました。あれはそもそも売り物がない、疲弊した自治体をますます疲弊させるだけです。非常に筋が悪い税制度です。

いまは経産省がイケイケの状態になっていますが、つぎの総理は、自民党でも野党でもいいですが、経産省ではなく、文科省や厚労省に肩入れするような人になってもらいたいです。石破氏は、原発ムラの人ですから、文科省にも有利なように動いてくれるかもしれませんが、原発の再稼働に熱心なだけになるかもしれません。私は期待していません。ついでに言うと、橋下徹を首相に、という声が聞こえてきました。あの口から先に生まれてきたようなバカを総理大臣にしたら、彼の思いつきの政策で、日本国民は振り回されるだけです。安倍よりもひどい総理大臣になりそうです。あいつは、安倍より、はるかに危険です。

相談員も「恐怖感じた」コロナウイルスの生活苦、開業医も収入激減 「誰もが当事者」という意識を(withnews) - Yahoo!ニュース

コロナで殺されるか、生活苦で殺されるか、どっちがいい? そういう究極の選択肢を突きつける安倍が総理大臣なんです。日本は地獄です。この怒りは、「国民が一丸となって」(選挙によって選ばれた)安倍総理にぶつけることが健全です。一般庶民や芸能人をリンチしてはいけません。



共通テーマ:テレビ