SSブログ

音漏れ [音楽・楽器]

窓開けたままピアノを弾いていた女の子 隣人からの手紙にほっこり - ライブドアニュース

このケースはパッピーなケースですね。

私は、朝から暑い日は、うっかり窓を開けて、ピアノや三線やウクレレを弾いてしまうことがあります。今朝も、やってしまいました。さすがに、チェロとバイオリンを弾くときは、きちんと窓を閉めますけどね。でも、音が漏れているのは確実です。

近所の人は不快に思っているのかもしれません。だから、この頃は、外に出るときは、近所の人に会わないように、逃げるようにそっと出ていきます。

昔、実家の隣のおじさんは昼間民謡のテープをガンガン流し、歌の練習をしていました。またの近所の同級生の女子二人はそれぞれピアノを弾くのが趣味でした。また、数軒離れた家ではおじさんがよく尺八の練習をしていました。私はそういう環境の中で暮らしていたので、近所の人が楽器を練習しているのを不愉快に思ったことはありません。それは私だけの感覚であり、他人がどう思っているのかは、わかりません。やはり、できるだけトラブルを回避するために、明日からは窓をピシャリと閉めて練習しようと思いました。



共通テーマ:音楽

Twitterなんかいますぐ止めたほうがいいですよ [コンピュータ・ネット・テレビ]

木村花さんの死が問いかける、ネット上の誹謗中傷の罪とプラットフォームの責任(伊藤和子) - 個人 - Yahoo!ニュース

Twitterは危険です。確かに、プラットフォームの不備は大いにあると思います。

私も昔、Twitterのアカウントを持っていたことがありましたが、安倍政権批判をして、バカに急襲されるという経験をしたことがあります。あのときは、かなり傷ついて、嫌になってすぐにアカウントを停止し、削除しました。そこから議論に発展するかと言うと、相手はすぐに消えてしまうので、言われっぱなしになります。反論する機会さえ与えられないのです。そういうシステムであるTwitterは、ろくなもんじゃありません。また、だいたいどの書き込みを読んでも、ほとんど勉強になりません。読むだけ無駄です。

このブログでも、コメント欄は閉じています。このブログは私の日記でしかないので、読者をエンターテインすることなど、まったく考えていません。金儲けの手段でもありません。不特定の誰かとつながることを楽しむソーシャルメディアだとも思っていません。なにより、不愉快なコメントでいちいち傷つくのは時間の無駄です。コメント欄を開けておいても、実際は、アダルトな広告で埋め尽くされるのがオチなので、それを削除する時間がもったいないという要素が大きいです。

Twitterに関して気に入らないことはもう一つあります。テレビで、ネットのニュースを取り上げて、その動画についたコメントを音読するのがありますね。あれを見ると、無性に腹が立ってくるのです。理由はわかりません。とにかく、むかつくのです。また、テレビ画面の下に、くだらないTweetを流す番組があります。Tokyo MX TVの朝の番組とかですが。あれも視界に入ると、論客の言葉が頭に入らなくなるので、止めてほしいです。集中力は削がれるだけではなく、参考にもならないというのですから、まったくもって無意味です。

Twitterはこの世から消えてほしいと思っているほどです。

ついでにいうと、Twitterを使って、私人(公人はOK!)の誹謗中傷をして楽しんでいる人は、単に性格が悪いだけではなく、自分のやっている行為が犯罪であることすら理解できない病気なんだと思います。そういう病的な犯罪者は常習者なのでしょうから、また同じような獲物を見つけて同じことを繰り返すはずです。だから、けっして泣き寝入りせず、警察に被害届を出すべきでしょう。ふつうの人はそういうのは面倒でしょうから、Twitterなんかいますぐ止めたほうがいいです。自分の貴重な人生の時間を、そういう犯罪者の面倒を見るために使う必要は全くありません。



共通テーマ:ネットコミュニティ

1000円ラーメン [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

20年前、銀座だったか丸の内だったか、母親と一緒に1000円ラーメンを食べたことがあります。当時のラーメンの相場は600円です。いまは850円くらいでしょうか。かなり贅沢した気持ちでした。まずかったですけど。

20年後の現在、私もラーメン1杯1000円という相場というのは、わからないでもありません。日本人の給料が20年前に比べて1.5倍にでもなっていれば、当然でしょう。

しかし、私の給料が20年前から据え置きなのですから、ラーメンの相場が1000円であれば、外食には1年に1回も行けなくなりそうです。

実際、私はラーメン屋に行くことは1年に1回もないんですけどね。高くてまずいし、炭水化物の塊だし、そもそも外食が好きではないので。

もし贅沢したければ、家で200円冷凍のラーメンを食べます。貧乏な私にはそれで十分満足です。

話は変わりますが、やはり、労働者を安月給で酷使して、不安定な立場にして、不安を煽って、会社に尽くさせるような新自由主義的な、というか、竹中平蔵(パソナ)的なというか、そういう労働環境は、安倍政権とともに、滅ぼさなければいけません。その悲願が叶い、給料が2倍になったら、1杯1500円のラーメンを食べに行きたいですね。その前に、私は死んでしまいそうですけど。






共通テーマ:グルメ・料理

カルビー コーン [食べ物・料理]

スーパーのお菓子コーナーを見ていたら(めったにお菓子は食べませんけど)、関東では発売しなくなった明治製菓のカールみたなものが売っていたので、買ってきました。

th_IMG_20200524_140608.jpg

袋のサイズが、かなり小ぶりです。

th_IMG_20200524_140657.jpg

ほぼカールです。カールよりも薄くて若干硬い感じがしますが、味はほぼ同じ。懐かしい味がしました。

なぜ明治は関東だけカールの販売を取りやめたのか、まったくもって不思議です。

このチーズ味以外にも、コーン味というのも売っていたので、今度買ってみます。

ネットでも買うことはできますが、送料がかかるので、2倍近い価格になってしまいます。

再販売してほしいです。

そうそう、スーパーで50枚入りの箱マスクが2500円で販売されていました。山積みのまま、誰も買おうとしないくらい、マスクが余っているようです。あんなものは、ちょっと前まで60枚で500円で販売されていたんですからね。バカバカしいですよ。誰も買わなければ、もっと安くなるでしょう。

これからはますます暑くなってくるので、涼しいマスクがほしいですなあ。

共通テーマ:グルメ・料理

いまでも、さらし首にしてやりたいです。 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

オンライン講義に教員疲弊 深夜まで準備、試行錯誤―学生「質が低い」の声も:時事ドットコム

オンライン授業にして質が上がったとしたら、それはミラクルです。ふつうは下がって当然です。教員や学生のやる気も下がるものですからね。だからといって、教員のせいにしてほしくないです。

私は大学からオンライン授業で頑張りすぎるのはよくないと忠告されています。精神的なダメージが大きくなるからだと思います。もちろん、いくらがんばっても、給料が上がるわけでもないし、これまでもがんばってきて、1円だって給料が上がった試しがありません。ずっと同じ給料のままなのですから、この程度の仕事量なら、給料に見合うんじゃないかしら。もし我々に質を上げることを求めるのなら、1コマあたりの給料を最低でも5倍にし、1週間に5コマ程度授業をすれば、食っていけるようにすべきです。1週間に15コマも授業しないと生活できない人間に、そんなオンライン授業の準備ができると思いますか? お前ら、バカにするなって、言ってやりたいです。

堀江貴文氏がSNSでの誹謗中傷に実感「大量にくると精神的にはマイナス」/芸能/デイリースポーツ online

ツイッターなんかやっていると、「赤の他人から、そんなことも知らないのか、アホじゃないのか?」とか言われて、かなり傷つきますよね。精神的なダメージが相当にでかいです。私は根に持つタイプなので、何ヶ月も何年も忘れることはできません。

大学の授業評価もそのレベルで書く野郎がいて、ぶっ殺してやりたくなります。去年、そういうやつがいて、おかげで私はすっかりやる気をなくし、どの大学でも学生に気軽に話しかけることをほぼ止めました。そんなクソ野郎どもに教えてやる意味がまったくわからなくなりました。もちろん、やる気のある学生はしっかり教えましたけど、そうではない学生は完全に無視しました。

とにかく、精神衛生上、バカな他人の意見には耳を傾けないことが大事です。バカはそこら中に転がっています。いちいち相手にしていたら、生きていけません。

実生活において、直接本人に向かって言えない誹謗中傷は、ツイッターでリプライするようなことはしないことです。名誉毀損で訴えられたら、終わりですからね。私は、当該学生を名誉毀損で訴えてやろうかと思ったくらいです。いまでも、さらし首にしてやりたい気持ちが残っています。


年750万円、留学先はオンライン授業に 渡米したのに [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

留学なんかしてもまったく意味がないという時代が、一回りして、戻ってきたのかな。これがグローバル化なのでしょうか。



「トヨタ」「ホンダ」「日産」の占い [雑感・日記・趣味・カルチャー]



おもしろいなあ。クルマのことはお詳しくないようですが、かなり当たっている気がします。解釈の力でしょうが。

トヨタは安泰でも、ホンダ、日産は相当にやばいですよねえ。でも、日産は女性のトップにしたら・・・

最後のじゃんけんは、いつも「あいこ」になります。どうして?

元の生活には戻れそうもありません [雑感・日記・趣味・カルチャー]

コロナ後、また「いつもの日常」に戻るのが辛くてたまらないあなたへ(御田寺 圭) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

(誰のために必要なのかわからない)スーツを着て、(人間とはいかにおぞましいものかを知ることができる)満員電車で押し合いへし合いを繰り返しながら、職場によれよれになってたどり着き、教室の前で深呼吸をして、一気にテンションを上げ、授業中は教師を演じながら(どうでもいい赤の他人のために)授業をする日々が茶番に思えてきました。

8月まではオンライン授業が続くことは決まっているのですが、その後、教室での対面授業が始まりそうです。でも、クレイジーな文科省の指導で、教員はマスクとフェイスシールドを着けて飛沫が飛ばないようにし、教室は換気のために窓とドアは開放されていて、我々は暑さも寒さも耐えねばならず、学生同士も前後左右1メートルずつ離れて着席し(人数を大幅に減らさないといけないかもしれません!)、できるだけ声を出すことを避けるという環境になるわけですから、語学の授業でもっとも重要なコミュニケーションはほぼ成立しなくなります。顔の表情やボディランゲージなどはすべて捨象された文字と音声のコミュニケーションになるのですから、ロボット同士のやりとりのようなことになりそうです。非常に居心地が悪いですね。

そんな思いをして茶番劇のような授業をするくらいなら、いまのままのオンライン授業をし続けたい気もします。

いまの生活が居心地が良すぎて、もとには戻れそうもありません。生きるために嫌いなことばかりしているから、私はつねに不機嫌なのでしょう。


在宅勤務がコロナ後も全然衰えなさそうな訳 | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

残念ながら、経済学者は人間の感情の側面に着目できない人が多いですね。現在の働き方も、「働き方改革」後の働き方も、いずれも嫌だという気持ちを抱いている人の存在を無視しているのはなぜなんでしょう。彼らは視野が狭いのでしょうか。


ソロウクレレの基本その1/2 「茶色の小瓶」「アロハ・オエ」 [音楽・楽器]



教え方が上手です。さすが、インストラクターです。

"let ring"という概念、初めて聞きました。ピアノのサステインと同じですね。

共通テーマ:音楽

マスクの不良品 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

アリエクスプレスで買った100枚のマスクのうちの1枚です。ほかをすべてチェックしたわけではないので、不良品はこれ1枚だけなのかわかりません。本当に検品しているんでしょうかねえ。検品した人の名前すら書いてないんですよ。さすがチャイナ・クオリティ。信用なりません。

th_IMG_20200524_081919.jpg


対人・対物の世界 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「親友」と呼べる人は何人いる? | リビングくらしナビ

私にはFriendはたくさんいても、Close Friendは一人もいません。(学生時代には1人いました。)私同様に、半数の人は親友と呼べるのはゼロか、またはいても一人であるということを知り、安心しました。だからといって、それが自己肯定感を低めることもしないし、大人というのはそういうものだと昔から諦めています。

100人以上が魔女として告発された「セイラム魔女裁判」とは一体どんな出来事だったのか? - GIGAZINE

「魔女狩り」的なものは今も世界各地で多く行われています。要するに、集団ヒステリーなんでしょう。「集団」というのは怖いものです。また、異議申し立てをせず、根拠も問わず、「同調圧力」に屈するだけの姿勢も、魔女狩りを引き起こします。日本では、また一人魔女狩りによって亡くなりました。22歳の女子プロレスラーのことです。彼女はツイッター(私は嫌いだからやりません)で誹謗中傷を受け続け、悩んだ末に手首を切ったという噂です。「ワイドショー的な正義」(根拠の薄弱な正義)が横行している現在、安手の道徳やプログラミングではなく、小学校から「哲学」を学べる機会を与えるべきでしょう。ネット上で子供のイジメのようなことばかり繰り返している阿呆な大人を再教育しないといけません。

私が安倍総理を批判するのは、イジメではありません。私は政府にイジメられている側ですし、民主主義的な社会を維持発展させるために必要だという大義名分がありますで。私は権力者でもないただの個人(たとえば芸能人)に対して、「お前は不道徳だ、気持ち悪い、死ね」とかそういうことは書き込みません。人間として当たり前ですね。魔女狩りをするような胸糞悪い連中は、ミイラ取りがミイラになったようなもので、彼らこそが魔女であり、彼らこそが火あぶりの刑に処せられるべきです。

“Excelで”ピアノに変身させた逸材あらわる! Excelで打ち込んだ『涼宮ハルヒの憂鬱』劇中歌の演奏に「変態だあああ」「感動しました」と驚嘆の声

こういう天才的な暇人が世界を明るくしてくれるんですね。

アラフィフになるとイライラ、落ち込み…不調の原因は?(All About) - Yahoo!ニュース

私の女性の友人で、私がふさぎ込んでいることが多いのをからかって、「男性の更年期でしょ」とバカにして笑う人がいます。「更年期」という言葉はオバサンを嘲笑するために、都合よく使われてきた言葉だから、イライラしたり、ふさぎ込んでしまう男性(私!)を見つけて、格好の餌食にし、憂さ晴らしをしたいようなのです。しかしながら、私は子供の頃から鬱っぽいし、すぐにイライラする性格で、殴り合いの喧嘩もしたことがあるくらいです! となると、私は子供の頃から「更年期」ということになってしまいます。定義上、不正確です。世の中には、彼女のように、なんでも「決めつける」人がいます。「あなたは血液型が何型だから、こういう性格でしょう」とか根拠もなく、他人の言動を制限しようとするのです。そういうのはなぜか女性に多いようです。決めつけになるかもしれませんが、私個人の経験だけが根拠ですから、不正確かもしれません。

養老孟司氏、「将来の夢はYouTuber」の子供達に伝えたいこと|NEWSポストセブン

「YouTuberになるのは結構だけど、君たちは『対人の世界』から出て、『対物の世界』に目を向けてみようよ」という、養老先生からのありがたいお話です。心が救われます。人間はろくでもない生き物ですからね。昔、『バカの壁』で有名になるずっと前に、養老先生のことは作家の島田雅彦との対談で知りました。もう30年くらい前の話です。そのときからのファンでです。養老先生は唯脳論の人で、簡単に言うと、人間をモノとして捉える人なのです。マルクスの唯物論を脳に置き換えただけかもしれません。そういう考え方を知り、もしかしたらこの考えは私を煩わしい人間関係から逃れさせてくれる可能性を与えてくれるのではないかと思った記憶があります。結局は、「しがらみ」からは逃れられないことを思い知らされたわけですが。
コロナが露わにしたビッグ・データという幻想 | コロナショックの大波紋 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

「ポスコロ」の世界は、以下の4つに集約されるという予想です。

(1)「都市集中型」から「分散型システム」への転換
(2)格差の是正と「持続可能な福祉社会」のビジョン
(3)「ポスト・グローバル化」の世界の構想
(4)科学の基本コンセプトは「情報」から「生命」へ

3つ目まではわかりやすいし、その通りだと思いますが、4つ目はどういうことなのでしょうね。感染症の拡大から、人間というものは情報ではなく、物質から構成されていることを改めて思い知らされたということでしょうか。そんなことは、別に目新しいことではない気がしますけどね。

この数ヶ月、行動を制限され、イライラが溜まっている人が多いはず。なんの記事だかメモして置かなかったから忘れましたが、そのイライラが向かう先は3つあるとのことです。1)他人、2)自分、3)社会です。その記事には、そういう3パターンが有ることをメタレベルで認知すればイライラを抑えることができると書いてあった気がします。イライラをないものにしてしまうことが目的ならばそれでいいでしょう。でも、それでは現状が維持されるだけです。何の変化も起きませんから、また同じことの繰り返しがあって、イライラするだけです。イライラの根本的な原因は、自分の中にあるわけではなく、他人や社会にあることが多いと思いますけどね。私のイライラの矛先は社会に向かう癖があるのは自分で知っています。でも、社会に対する怒りは消えません。