SSブログ

【知らなきゃ損】整理収納アドバイザーが解説/使用頻度別収納を知ると家事が時短になる/思い出は無理に捨ててもダメ [マネー・買い物]



モノにも賞味期限、消費期限がある。使用頻度が1年に1回以下のものは、専用の箱にしまって、1年後の日付を書いておき、その時が来たら捨てるか、売るか、プレゼントするか決断するとよいというお話です。そういう箱を用意しても、私の場合は、入れるものがないかもしれません。部屋にあるのは、もしかしたら、明日使うかもしれないようなものばかりですから。先のことはまったく予想できないのです。何が起きても私にとっては想定外です。

新型ブニヤウイルス [雑感・日記・趣味・カルチャー]

新型コロナに続いて「新型ブニヤウイルス」が怖い 媒介する「マダニ」対策どうすれば

ヒトからヒトへ感染するわけではないようなので、安心しました。びっくりさせないでほしいです。

日本で流行中の新型コロナウイルスは東京型と埼玉型があるそうですが、どうして、そんなに近いところで変異してしまったのでしょうか。北海道と沖縄みたいに離れているならわかりますが、東京と埼玉ではあまりに近すぎやしませんか。さっぱりわかりません。ワクチンが埼玉型では効くけれど、東京型では効かないとかになって、都民が全滅するということもあったりして。逆かもしれませんけど。

東京都の人口は1400万人弱。感染者の数は14000人ですから、すでに1000人に1人が感染している計算です。この調子でいけば、感染者は500人に1人くらいになって、誰にとっても身近なものになるかもしれません。もうすでに、いつ自分がかかるかわからないわけですから、感染者差別なんかできないと思います。しかしながら、そういう想像力のない人もたくさんいるようです。

さっきうちの妻と話していたら、感染者が差別されるのは当たり前だみたいなことを言うので耳を疑いました。私の身近にそんな人がいたら、張り紙でも書いて出歩かないでくださいとか言うだろうというのです。すかさず私はそういうメンタリティーの人は嫌いだと言っておきました。そんな人たちばかりになったら、ますます日本が暮らしにくくなると。長男が横にいたのですが、口をはさむことはありませんでした。長男はまともな人間なので私の側につくのはわかっていますが、そうすると母親を家庭内で孤立させることになるから、黙っていたのでしょう。

テレビを見ていたら、グラビアアイドルのソラマメ琴美さんが出てきて、コロナから回復した後も、「お前は菌なのだから、出歩くな」とSNSで叩かれ続けているのだそうです。小学校のいじめっ子みたいな幼稚な人がたくさんいるんですね。そういうやつを選別して、感染者にしてやることはできないのでしょうか。痛い目に遭わせないとわからないような想像力や共感力のないバカにはうんざりします。うちの妻がそういう反吐が出る馬鹿だということは知っていましたが、改めて嫌いになりました。

【ミニマリスト】都内月5万円生活。家に住むメリットない。車上生活を始めた理由。 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



仕事を趣味にできる人は、ここまで物を減らすことができるんですね。住む家まで手放して車上生活をするなんて、この若者はなんてすばらしいんでしょうか。皮肉ではありませんよ。私は車で生活することに、ひそかが憧れを抱き続けているのですから。ニュースで「住所不定無職」という言葉を聞くたびに、その隠微な響きに心を揺さぶられていました。仕事を失ったら、家を売って、中古の軽バンを買って車中泊仕様に作り変え、一生風来坊として暮らすのもいいですね。死ぬのは畳の上ではなく、車の中。ジャック・ケルアックじゃないですが、オン・ザ・ロードです。

しかしながら、現在の私の趣味は楽器演奏なので、車で暮らすのは無理。積めるとしても、デジタルピアノくらいです。

ミニマリズムというのは、本来、日本人に合っているかもしれません。モノがあふれるようになったのは、1970年代以降ですから、このモノ余り状態はいまだに「ニューノーマル」です。自分たちの体のサイズに合っていないから、すごく居心地が悪いんだと思います。


なくても、なんとかなるものです [雑感・日記・趣味・カルチャー]



「保険」として持っていたり、やっていたことはあえてやらない実験をしてみると良いというお話。それが時間の節約につながって、お金も増えるかどうかは定かでありません。

私も勝間さん同様にホームベーカリーでパン作りをするときに必要とされるスキムドミルクは無駄だと思っているので、代わりに牛乳を入れています。牛乳がなかったら、豆乳にしています。それもなかったら、水で作るしかありません。

うちの妻は、夕飯の味噌汁をやめてみるというのをよくやっています。そのときは、ちょっと野菜不足になりますね。

私だけかもしれませんが、夕飯のメニューを決めてスーパーに買い物に行くと、その食材がないことがなぜか多いのです。昨日もズッキーニがありませんでした。結局、ないならないで、別のもので済ますことも可能です。昨日は白ナスを見つけたので、それで代用しました。

案外なんとかなるものです。

手抜きの話とはちょっと違いますが、無理してやらなくても、何の不都合がないこともよくあるものです。むしろやらないほうがよいという発見もあるかもしれません。

私は白いご飯をほとんど口にしません。子供の頃からあまり好きではなかったので、食べられなくても、恋しくなることはありません。それでも日本人としてふつうに暮らしていますよ。たぶん納豆を食べない日本人がいるように、キムチが嫌いな韓国人もいるはずです。日本人だから、米を食べるものだと主張する人がいたら、「それではグローバル化に対応できませんよ。米を食べなくても平気でいられるほうが、外国暮らしが苦ではなくなるかもしれませんね」と言ってやりたいと思います。

もしかすると、クルマもそういうものの一つかもしれません。なければなくてやっていけるものでしょう。今日、暑いさなか、クルマを洗いましたが、クルマを所有していなければそういう手間もないんです。私よりもむしろ妻のほうがクルマに乗る機会が多いのですが、妻は洗車もしたこともないし、中の掃除をしたことすらないのです。クルマの維持管理は私が担当しているのですが、なにか不調があったときは必ず私が怒られるのです。嫌な思いをするのは私だけなので、勇気を持って手放すと幸せになれるかもしれません。これならお金も確実に貯まります。妻はクルマがあるからこそ、2Lのペットボトル飲料を週に2回くらい箱買いするようなことをするわけで、クルマがなければ、そんな無駄な買い物はしなくなるでしょう。

できることから始めよう 無駄な消費・廃棄をしないミニマリスト生活 – HATCH |自然電力のメディア

環境に配慮する暮らし方をすると、おのずとミニマリストになっていくのかもしれません。逆に、ミニマリストを志向すると、環境に配慮できるようになるのかもしれません。

MacBook 12インチのパーツが届きました [コンピュータ・ネット・テレビ]

th_IMG_20200805_162315.jpg

アリエクスプレスに7月16日に注文したパーツが届きました。20日ですから、案外早かったです。モノも間違っていません。さすが中国です。去年はeBay経由でポンコツなフランスの店に注文して、別のものが送られてきて、さんざんメールで喧嘩をしましたが、そういうことは中国ではありません。フランス人のいい加減さには辟易します。それ以来私はeBayが嫌いになったので、絶対に利用しません。同じ商品でもアリエクスプレスのほうがはるかに安いというのも、eBayを利用しない理由です。

このパーツは去年2000円弱で買えたのですが、いまはなぜか6000円台半ばで販売されています。私はたまたま運良く3488円で買えました。それでも運がいいのかどうかわかりません。MacBook 12インチの初代のモデルのパーツだと、1000円以下で買えるんですからね。

これは電源ポート兼データのやり取りをするThunderboltのパーツです。分解したときにフラットケーブルに傷をつけてしまい、データのやり取りができなくなったのです。去年は、充電すらできなくなり、さんざんな思いをしました。

それはそうと、今日は交換しません。面倒なので。実際、メディアを介したデータのやり取りができないからと言っても問題はないのです。そういうことはぜんぜんする必要がないんですよね。クラウドを活用すれば、他のパソコンとデータをやりとりできますからね。

交換作業は、そのうちやります。そのうちにね。明日かもしれませんし、1ヶ月後かもしれません。


共通テーマ:パソコン・インターネット

嬬恋村のキャベツ [雑感・日記・趣味・カルチャー]



素晴らしい映像を見させていただきました。

まくら難民 [マネー・買い物]

いま使っている枕が合わないわけではないのですが、5年くらい使っているので、さすがにヘタってきているし、不潔な感じがします。ずっと買い替えたいと思っていて、1年ちょっと前に新しいのを買ったら、私にはまったく合わず、いまは抱き枕みたいにして使っています。合わなかったら返金しますというので楽天市場のあるショップで買ったのですが、合わないと申し出たら、返品しなくていいから捨ててくださいと言われたのですが、その後まったく音沙汰がなくなり、結局返金されませんでした。返金詐欺ですね。捨てなくてよかったです。そういういかがわしいショップもあるので、合わなかった返金するというような店は詐欺だと思ったほうが良さそうです。

今回この枕が気に入ったら、古い枕は廃棄します。このアイリスオーヤマの枕は高さを4通りに調整できるというのが魅力ですね。ソフトとハードがあるのですが、私はハードを選びました。実は先ほどホームセンターへ行って現物を見て触ってきました。私にはハードが合いそうです。ホームセンターでは、この楽天市場のショップよりも2000円も高かったです。ニトリの10か所調整できる枕も人気ですが、5000円もするんですよね。





へやキャン [雑感・日記・趣味・カルチャー]



ミニマリストさんだけあって、さすがに部屋がすっきりしていて、テントを張れるくらいの空間が確保できていることに驚きます。うちではぜったいに無理です。というか、普通の日本の家ではできないでしょう。

今日は5時起きで、ポタリングにも行かずに仕事をしたので、9時半頃にはノルマを達成しました。締め切り前に提出された課題のチェックをしました。もうやることがありません。在宅勤務だと、自分の生活時間に合わせた労働ができるのがメリットですが、集中力がないときは、それがデメリットになり、延々と働いてしまいます。セルフコントロールをするのが非常に難しいです。

在宅勤務で思い出しましたが、今学期は新型コロナウイルス感染症拡大のためにオープンカレッジが中止になりましたが、後期はオンラインで決行するそうです。社会人がわざわざオンライン講座を受けるとは思えないし、私にとっても地獄ですから、申し訳ないんですけど、お断りしました。ああ、対面授業が懐かしいです。誰かと対面でお話がしたいです。オンラインは嫌です。

さっさと日本政府はコロナを退治してほしいです。退治できないのなら、誰でも気軽にPCR検査が受けられるような体制を整えてほしいです。ほかの国にできていることが、なぜできないのか、しようとしないのか、不思議でなりません。我が国の為政者がポンコツだからでしょうか。やはり、それしか考えられません。

コロナとの戦いと、ポンコツ安倍政権との二重の戦いを余儀なくされている国民は塗炭の苦しみを味わわされているのですよ。いくらでも替えがきく無能なセンセイたちにはそれがわからないようですけど。


Part Of Your World - The Little Mermaid | EASY Piano Tutorial [音楽・楽器]



美しいメロディに心が洗われました。ずっとこの状態が続くといいんですけどね。

共通テーマ:音楽

【断捨離】「買わなきゃ損」の落とし穴!不要なモノまで買ってしまう心理とは?(人生が変わる!安いモノの断捨離②) [マネー・買い物]



どうして不要なものまで買ってしまうのかという原因分析をされています。いかに人間は損をしたくない生き物かがよくわかります。

中でも、私が大きく立てに首を振ったのは、「いま買わないと損」という感覚です。しばしば通販サイトで期間限定のタイムセールをやっていますが、たまたまそれに遭遇すると、欲しかったものでもないのに、いま1000円引きなら買ってもいいかな、と思ってしまうこともあります。怖いですね。

すぐに冷静になって、画面を閉じます。すると、すぐに記憶の彼方に去ってくれるのですが、あの手口は困ったものです。良心的とは思えません。売れ残るなら、最初からその値段で売ってくれればいいのに、と思います。百貨店やショッピングモールのバーゲンセールも同じです。

あくどい商法に釣られて、不要品を買わされている人はけっこういるのではないでしょうか。そうならないためには、やましたさんたちがしているような分析を日頃からしておくのが有効だと思います。


三重大学の学生ら約150人を調査へ クラスターが15人に拡大 …感染者が授業や部活動で接触(東海テレビ) - Yahoo!ニュース [資格・学び]

三重大学の学生ら約150人を調査へ クラスターが15人に拡大 …感染者が授業や部活動で接触(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

いまだに萩生田光一文科大臣には腹の虫が収まりません。

大学生は、夜の街で酒を飲める年齢に達している者が多いので、大学で対面授業なんかしたら、どうなるかわかっているでしょう。本当に、萩生田光一は頭が悪すぎます。

大学生の親は、授業料を返せと言う人が多いそうです。うちの妻もそうです。しかし、大学が悪いわけではなく、この状況を見過ごした無能な安倍政権が悪いのですから、彼らに言うべきです。しかし、そのお金は回り回って国民が返さなければいけなくなるわけですから、筋が悪いです。

もうすでに、新型コロナウイルスはさまざまな形に変異していて、ワクチンができたからといって、完全に押さえ込むことができるのかどうかさえわからなくなっています。世界中のリーダーが無能すぎるせいでこうなったので、大学の先生がまるで仕事をしていない悪人であるかのような口ぶりで非難するような親御さんも冷静になってほしいですね。これはうちの妻に言っているんですけど。

ひとりひとりの課題の量は少ないかもしれませんが、それが何十人何百人にもなるわけですから、それを読んで成績をつけていく作業は対面授業の作業量の数十倍になります。大学の先生の負担は相当なものです。

対面授業をしないのだから、授業料を返せという大学生も、教室に行っても、教師の話なんか聞かずに、友達と私語を交わしたり、スマホでメッセージのやり取りをしたり、ゲームをしたり、昼寝をしているだけなのだから、偉そうなことを言うな、と言いたいです。むしろ課題を毎回提出させられているようなオンライン授業のほうがきちんと勉強しているんじゃないですか。

対面授業なんて言っても、100分の中身を純粋な内容だけに削っていけば、せいぜい10分で終わるようなものです。あとは、質問をしたり、余談をしたりして、学生に興味を持ってもらうような仕掛けを作ったり、練習問題を解くような作業をさせたりするだけです。愚かな学生に説教することで時間がつぶれることもあります。邪魔な学生が一人でもいると、効率が悪くなります。学生が自ら学んでいく姿勢を養うことを理想とするならば、教師は黒子に徹して何もしないほうがはるかに学生のためになります。でしゃばって、いろいろ教えても、学生はどうせ何も聴いていないんですからね。




共通テーマ:学校

面倒くさいことは続きません [雑感・日記・趣味・カルチャー]

新型コロナ、なぜこんなに「無症状」が多いのか?(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

常識的に考えれば、ふつうに風邪のウイルス(ライノウイルスやコロナウイルス)だって、常にそこら中に存在しているわけで、それに触れるだけで必ず全員が発症しているわけではありません。今回のウイルスが新型だからといって、それは同じことで、感染しても無症状な人は多いはずです。その症状の出ない人を患者というのもなんか変な気がします。無症状の人が感染を拡大しているというのは、風邪でも同じではないでしょうか。

この記事には「糖尿病等の既往症」という表現が含まれているのですが、「既往症」というのは、過去に罹ったことがあるけれどもすでに治っている病気のことですから、糖尿病が治るということはありませんので、そこは「既往症」ではなく「持病」と表現すべきです。

大阪府の知事がうがい薬のイソジンを使ってうがいをしている人は重症患者が少ないというエセ科学っぽい研究を公表し、明治の株価が上がったという話を読みました。うがいが風邪に効くという話も非科学的ですから、日本以外の国では行われていません。あの知事は5人以上の飲み会を避けるようにと要請していますが、それも非科学的です。そんなアホなことを言う人を知事にしておいて大阪は大丈夫なのでしょうか。ウイルス透過率100%のアベノマスクの全戸2枚配布という政策よりははるかに害はないですけどね。

小池都知事は、歯磨き粉を家族で共有するなと言っていましたが、そちらは科学的だと思います。どうせなら、タオルも一人ひとり専用のものを用意し、混雑時に電車に乗るのも避けなさいと、電車の中での感染拡大の可能性に言及してくれたらよかったかもしれません。車内の空気の7%は人間の皮膚(フケ)だというのを聞いたことがあります。確かに、ホコリに太陽の光が当たってキラキラする様子を見ると、汚いなあという気がします。あのホコリは衣服から出たものばかりではなく、オジサンがポリポリと頭や体をかきむしったりした皮膚のかけらだと思ったら、満員電車には乗れないんじゃないでしょうか。そんな大きな塊ですらマスクでは完全に防げないと思います。窓を開けているからと言っても、遠くからフケが流れてくるだけで、汚い空気がすべて外に排出されるわけではありません。首都圏の満員電車の空気は、田舎の換算とした電車の空気とは違うのです。

つくり置きやめた!みんなが「やめてラクになった家事」一挙公開(サンキュ!) - Yahoo!ニュース

作り置きが流行していたなんて知りませんでした。でも、面倒くさくてやめちゃったという人が多いとのこと。当たり前でしょう。私は新しいメニューに挑戦することをやめました。同じ料理でも少し具材を変えるくらいのことはしていますけど、レシピを見て作るようなこともやりません。いつも目分量です。何事においても当てはまりますが、面倒くさいことは続きません。

NHK、BSチャンネル削減発表 AMラジオも、次期計画案を承認(共同通信) - Yahoo!ニュース

AM放送そのものがいらないと思いますし、NHKでは語学講座を流している方はすでに不要になっていると思います。私の友人のまじめな英語教師(兼通訳)はいまだに英語講座を聴いて勉強しているそうですが、そういう人はわたしの周りに彼一人です。AMの第1放送もFMに統合したほうがいいと思います。FMではラジオが聞けない地域に住んでいる人もいるのかもしれませんが、それならNHKはそこに電波塔を立ててやればいいじゃないですか。

私はNHKに求めるものとしては、国内外のニュース報道(BSでやっている外国のニュースの翻訳版はいいです。)と、かつて池上彰さんがやっていた「週刊こどもニュース」のようなわかりやすい解説と、国会中継(国会議員のバカさ加減がよくわかって教育的効果が高い!)です。私は見ませんけどね。

バラエティー番組は完全に不要です。朝ドラや大河ドラマ、料理や囲碁将棋、クラシック音楽の番組は残してもいいですが、のど自慢はもうこれを機にやめても良いんじゃないかと思います。60代以下の人は誰も見ていません。見ているのはきっと80代〜90代でしょう。

高校野球の中継もテレビ朝日だけがやればいいと思います。映画の放送も、見たい人は他のサービスを利用して見るわけですから、なぜいまだに放送しているのかわかりません。語学番組も質が低いので、無理にやらなくても良い気がします。NHKの語学番組で英語や中国語などができるようになったという人にいまだかつて会ったことがありません。

そうやってスリム化して、受信料を取らなくても済む形にできないでしょうか。「NHKをぶっ壊す!」と言われなくて済むように、受信料は高くてもいまの10分の1の年間1000円にできると思うんですけどね。いまはテレビを見る人が減ってきているので、NHKもテレビ放送は捨てて、インターネットに完全移行してもいいかもしれません。そうすると、テレビはクソみたいな民放だけが残るわけで、多くの日本人は人間を愚かにする装置から卒業できます。

吉村知事「ネット上の大批判、構いません」と投稿…うがい薬について(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

大阪府の知事の記事はこれですね。この知事はかなりイカれていますね。こういうのに騙されないようにするためにも、大学教育があるんですけど、うまくいきません。99%の学生はエセ科学にひっかかります。

『ポビドンヨードによるうがいは新型コロナを改善させる』は本当か?医師が解説(堀向健太) - 個人 - Yahoo!ニュース

うがい薬は効果がないというか、むしろ危険ですらあるので、私は使っていません。(私がいくらそう言っても、思い込みの激しいうちの妻はうがい薬をいまだに常用しています。断捨離的にも、洗面所におのが溢れて汚いので処分したいんですけどね。)風邪のウイルスが喉から入って体内に取り込まれてしまった後に、うがいをしてもなんの効果もないと思います。家に帰ってくるまでウイルスが喉にとどまっているという思い込みはどこから来るのでしょうね。そんな親切なウイルスがあるのでしょうか。妻は5年に1回か10年に1回くらいしか風邪を引きませんけど、それはもとから体が丈夫なだけで、うがい薬の効果ではないと思います。私は1年に1回は風邪を引きますが、今年はこ汚い満員電車には乗らないので、おかげで風邪を引きそうもありません。

【Go To】GoTo足かせで宿泊施設増えず…コロナ隔離難民であふれ返る|日刊ゲンダイDIGITAL

それにしても、昨日の萩生田光一の発言には、いまだに腹の虫が収まりません。西村経済再生担当相が7割はオンラインにしろと企業に要請しているのに、文科大臣が、大学は対面授業しろと矛盾したことをいっているわけですから、わけがわかりません。帰省は控えろ、でもGoToキャンペーンを利用して、お金とウイルスをばらまいてこいというのですから、安倍政権は統合失調症を患っているとしか言いようがありません。こんなポンコツ政権は直ちにゴミ箱に捨てましょう。感染者を収容するホテルを確保しろ、でも、GoToキャンペーンも利用しろ、という菅官房長官も前から思っていましたが相当なキチガイですね。