SSブログ

Ed Sheeran - Supermarket Flowers | Allie Sherlock & Saibh Skelly cover [音楽・楽器]



いいですね。私もこの頃毎日この曲をピアノで練習しています。

共通テーマ:音楽

ホームレスにならない為の準備 コロナ禍で誰にでも忍び寄るリスクの回避策 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



突如仕事を失ってしまったときに、ふだんの生活費が50万円の人と10万円の人のどちらがリスクが高いか?

もちろん、10万円のほうです。ですから、ふだんからお金のかからない生活をしていることがホームレスにならないために重要だということだそうです。

実際、失業したからと言っても、生活保護を受給することもできるので、クルマで暮らすことだってできるし、だれもがダンボールハウスを橋の下に組み立てて、空き缶拾いで生活することになるわけではないのですけどね。

でも、なるべくお金のかからない生活を送ることは大切だと思います。経済を回すことに繋がりませんが、お金がある人がお金をどんどん使って、私のような貧民にお金が行き渡るようにしてください。


2020 雨だれ 木綿のハンカチーフ さらばシベリア鉄道 桜月夜 太田裕美 [音楽・楽器]



「木綿のハンカチーフ」のときのエレキギターの演奏が格好良すぎて、太田裕美さんの歌が耳に入ってこなかったです。すばらしいです。

共通テーマ:音楽

エクスプレッシヴ・ライテイング [雑感・日記・趣味・カルチャー]



私がこのブログでやっていることは「エクスプレッシヴ・ライテイング」なのですね。書くことでなんとか精神状態を持ちこたえているようなものですから。このブログの目的は、情報提供でも広告費を稼ぐことでもなく(まったく収入はありませんし、期待してもいませんけど!)、基本的には高校生の時から続けている日記の延長です。

気をつけるべきこととして、ネガティヴなことを書くにしても、全体の4分の1に抑えることだそうです。樺沢先生のアドバイスをなんとか守っていこうと思います。


勝間和代の、デジタルにより、すべてが可視化された世界を楽しもう [雑感・日記・趣味・カルチャー]



在宅勤務を嫌うオジサン(私もそう!)は、デジタル化&可視化によって自分がろくな仕事をしていないことがバレるから嫌なだけと勝間さんはおっしゃっています。私も実際、100分の授業時間中、自分がちゃんと仕事をしているのは10分か20分です。残りはおしゃべりをしているか、学生に作業をさせているだけ。私はほとんど仕事をしていないのです。しかしながらですよ、その一見無駄に思えるおしゃべりとか学生に作業させている時間こそが教員の仕事なのです。可視化云々の話は一見真実を捉えているように思えますが、すべての仕事に当てはまるわけではありません。

勝間さんはzoomを使った講演会がうまくいったとおっしゃっていますが、それは勝間さんが一方的に話しているからであって、双方向のやり取りをベースにし、聞き手に考えさせ、答えさせながら勧めていくスタイルの授業ではそうではないのですよ。また、学生は、チャットですらめったに質問しません。こちらから質問しても、答えが返ってくるのにすごく時間がかかります。オジサンの私のほうがはるかに返答は俊敏です。勝間さんのおっしゃっていることは一理ありますが、可視化できない部分の意味を認めないというのは勝間さんの認識不足です。

勝間さんは「アフターコロナ」の時代はオフラインの要素が仕事からますます消えていくという認識のようですが、私はまったく逆だと思います。デジタル化の空虚さゆえに、オフラインのありがたみがよりいっそう認識されるようになるのだと思います。若者の間から徐々に「脱デジタル化」の声が大きくなっていくように思います。私が間違っているかのせいもありますが、いまのような生活を何年も送らざるを得ないのであれば、いっそうのこと田舎に移住して畑でも耕したいと思っています。いまは我慢して在宅勤務をしていますが、ほんとうにバカバカしいです。




ハンバート ハンバート "ぼくのお日さま" (ライブ映像作品「はたらくふたり Live at Nakano Sunplaza hall」より) [音楽・楽器]



吃音症の人の歌というだけではないよね。タイトルの「お日さま」からビートルズのThe Fool on the Hillを想起してしまいます。ハンバートハンバートのお二人は意図していないかもしれませんが、オマージュになっているのかもしれません。




共通テーマ:音楽

東京では1000人に1人 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

新型コロナウイルスの感染者数は、全国では3000人に1人、東京では1000人に1人になっています。感染者はかなり身近な存在になってきています。東京の人口は1400万人で、現在の感染者数が14000人ですが、東京都で一日に300人ずつ感染者が増えたとすると、1ヶ月で1万人近く増えることになります。このペースを維持すると、大学の夏休みがあける9月から10月頃には、感染者の数はだいたい500人に1人になるわけです。その頃にはさすがに政治家の中にも感染者が出てきて大騒ぎになるでしょう。そして、冬が訪れる頃になると、100〜200人に1人になっているかもしれません。東京では誰でもかかりうるものになるのです。

10万人あたり何人とかいうものより、こういう計算にしたほうが、リアリティがあると思うんですけど、どうしてそうしないんでしょうね。怖がらせることになるからでしょうか。



特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK

引っ越し手続きとやらかした話 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

不動産屋さんに電話連絡をして、8月8日(土)に息子のアパートを引き払うという話をしました。こういう時期だから、他人との接触を避けるために、鍵は不動産屋に渡すだけでいいと最初言われたのですが、結局、立ち会いになりました。風呂場の一部が壊れた状態なので、それが経年劣化であることを伝えると、それは現場を一緒に確認しなければいけないということになったのです。部屋の窓とドアを開放しておけば、大丈夫でしょう。長時間一緒にいるわけでもありませんので。それより、クルマにすべて積み込めるのかどうかは不安です。

先程、息子の部屋に入ったら、オンライン授業中でした。ふだんだらしない格好をしているのに、きちんとした格好をしていてびっくり。パソコンの中で、女性の先生がタンパク質がどうのこうのと話していました。とうとうやらかしてしまいました。初めての経験です。日本各地で、やらかす親がけっこういたようですが、私もその仲間になってしまったわけです。


日本国民および世界市民としての不幸 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

昨日はサボったので、暑いのに、がんばってポタリングに行ってきました。ペダルを漕いでいるときは涼しくて快適です。日焼け止めスプレーを顔や腕にかけたんですけど、けっこう日焼けしました。もう少ししっかりかけないとだめかな。

消費税まさかの「増税論」浮上、新型コロナで冷え込む消費に追い打ちか | BUZZAP!(バザップ!)

もし上げたら、安倍政権は確実に崩壊します。社会の安定を図るための財源が、社会を不安定にするのですからね。消費税を社会保障に使う国は日本くらいなものだという事実に向き合うべきとき来たと思います。

社会の分断と不安を生んでいる今の日本。失業くらいではホームレス化しないセーフティネット厚い国に | ハフポスト

弱肉強食が当たり前になってしまった日本では考えられないことですが、スペインなんて、失業者もふつうに幸せに暮らせるのですよ。日本人が自分のことを不幸だと思う人の割合が高い理由はそこにあるはずです。

最低賃金「韓国の大失敗」俗説を信じる人の短絡 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

税金ばかり上げやがって、給料を上げないから経済が回らないんだよねえ。起業家に都合のよい言説を垂れ流すマスコミにコロリと騙される国民って、なんて阿呆なんでしょうね。

「できれば帰省を控えていただきたい」尾身会長が急きょ会見 (2020年8月5日掲載) - ライブドアニュース

尾身先生の会見を見ていると、この方に日本の首相を務めていただきたいと思いました。お医者様ですからね、国民の心に寄り添っている姿勢が、しっかり伝わってきます。

夏の旅行や帰省で避けたい行動 (2020年8月5日掲載) - ライブドアニュース

私は、今年の夏はさすがに帰省しません。ぜったいに帰って来いと親に言われても、帰りません。異常事態ですから、異常であることを素直に受け入れます。それが責任のある行動だと思います。GoToキャンペーンを強行した菅官房長官みたいな悪人には騙されませんよ。

レバノンのベイルートでの爆発事故に関して、トランプ大統領はテロリストアタックを疑っているそうです。いまや、トランプ大統領の言うことは100%信じられなくなっていることに気づきました。同様に、安倍総理の言葉も100%信じていません。面白い現象です。いや、日本国民として、そして世界市民として不幸ですね。

CNN.co.jp : トランプ大統領、いまだコロナ禍の深刻さを把握せず 情報筋

4年前から言われていたとおり、トランプはポンコツのままですね。

ふるさと納税はただちに廃止すべき! [雑感・日記・趣味・カルチャー]

今朝も5時起き。6時から仕事をして、もうすぐ9時ですが、今日の仕事は終わってしまいました。やることがないです。とはいえ、外は暑いので、自転車に乗って散歩するのも、なかなかつらいです。

ふるさと納税額、7年ぶり減少 返礼品限定する新制度の影響で 大阪・泉佐野が最多(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

私も去年からふるさと納税は止めることにしました。自分の住んでいる自治体のお金を使わせず、よその自治体に税金を渡してしまうような制度は大きな欠陥があると思います。菅官房長官の肝いりで導入したものですが、すでに大失敗は確定です。とんでもない愚かしい制度です。私個人としてもさして大きなメリットはありません。4回位利用して、包丁やら、食べ物やらをもらいましたが、所得が低い人ので、さほど高額なものはもらえませんから、メリットはありません。所得税をたくさん払っている富裕層に有利な制度ですから、道義的にどうなんだろうと思います。

さらに、地方自治体の歳入に競争原理を導入するという新自由主義な発想は世界的にもなく、まったくありえない制度です。自分の自治体になにか売り物になる産業があるのなら、なにも売りのない自治体よりたくさんの税金を集めることができます。しかし、なにもないところは、自分のところで作っていないものを安く調達して返礼品にしないと、ますます税収が下がってしまいます。大阪の泉佐野市がそれを露骨に利用したせいで、国と裁判になり、結局、国が負けました。当たり前です。馬鹿なのは安倍政権のほうです。

このような自治体間の無用な競争によって、すでに疲弊していた自治体はよりいっそう疲弊してしまいました。国はそういう弱い自治体を残酷に放置しています。

ポンコツな安倍政権が導入したこの最悪の制度に乗っかることは人間としてポンコツになってしまいます。直ちに、ふるさと納税は廃止させるためにも、安倍政権を滅ぼすしかないと思います。

疲弊した地方自治体に暮らしている人たちの弱々しい声にも、きちんと耳を傾けることができないような政権はゴミです。

岸田氏 消費税下げるべきでない - Yahoo!ニュース

岸田くんは、もう総理大臣にはなれません。前回の総裁選の出馬を取りやめ、安倍支持に回った時点で、岸田くんは政治家として終わりました。この人にはポリシーがなにもありません。安倍のほうがはるかにマシです。


仙人、ミニマリスト辞めます [雑感・日記・趣味・カルチャー]



ハサミ一つで生きていける美容師の「仙人」さんは、ミニマリスト生活を始めた当初、「ミニマリストは手段であって、個性ではない」という言葉に苛立ったそうです。しかし、30日間の断食を経た後、その言葉がすんなり受け入れられるようになったとのこと。

私も、「ミニマリストは手段」でしかなく、どれだけ持ち物を減らせるかのゲームではないと思います。しかし、ミニマリストYouTuberさんの中には結構な割合で、そのタイプの方がおられます。無駄を減らすという合理主義を通して、人生の余白を作り、モノに縛られない生活を叶えたいという願望からスタートするのは良いと思うのですが、いつの間にか「減らすことが目的」となってしまい、「モノを減らせる自分ってすごいでしょ」という自己満足に陥るパターンです。断捨離でハイになっちゃうのでしょうね。一方で、モノは灰に、自分も廃人になるのです。本来は俳人か詩人を目指すべきなんですけどね。

仕事が趣味の人で、趣味のものを一切持たなくても生きてける人はそれでいいのでしょう。しかし、人生を楽しみたいタイプの人間にとっては、そのライフスタイルは、自分自身を制限するものでしかありません。不自由から逃れるために、自らを不自由に追い込んでいくのは、皮肉なことです。失礼かもしれませんが、ふだんからものを考えていない人というのは、けっこうそういう陥穽にハマりがちです。

私のような学究生活を送っている人間にとっては、読まなくても専門書は手元に置いておかなければいけません。その本は、いつ使うかわからないのです。一生使わないかもしれませんし、明日使うかもしれないのです。それらを捨てて身軽になるなんてことを考えだしたら、私の人生はゲームオーバーです。「グーグル・スカラー」には限界があるのですからね。



よめ子さんの動画は、センスがあって面白いです。これからは、手に入れた中古住宅をDIYでリノベーションをするそうです。最高の趣味ですね。私もお金が余っていたら、ボロ家を1軒買って好き勝手やりたいです。よめ子さんもおっしゃっていますが、自分が住んでいる自治体がゴミをなんでもかんでも引き取ってくれるかどうかは暮らしやすさの大事なポイントです。残念ながら、うちの自治体は石膏ボードやスタイロフォームや20Lのスチール缶や自動車部品は回収してくれません。うかつに真似して同じようなことをしたら、きっと産廃ゴミの処理に苦労するでしょうね。