SSブログ

元OL登山日記byかほ:【テント泊装備】2泊3日の立山山行の荷物を全部お見せしますっ! [雑感・日記・趣味・カルチャー]



13キロって、女の子が担ぐのは重すぎないのかな。2泊3日のテント泊なんてしたことがないので、よくわかりませんが。

面白かったのは、一回分の食事のための食材を一つの袋に混ぜて入れているところ。現地であれこれ小袋を破って混ぜ合わせる手間を省けていいですね。もう一つ面白かったのは、ポテトチップスなどのおやつを100均の透明のプラスチック水筒に入れ替えて持っていくところです。お菓子がつぶれないのはいいのですが、食べた後、袋とは違ってつぶせないので、邪魔になると思うけどなあ。

山登りをする人たちに特徴的なのは、段取りが良いことと、持ち物を整理整頓できることです。何が必要なのか想像力を働かせて用意して、必要なときにさっと取り出せるように仕分けておくことが得意ではないと、山であたふたしてしまうと思います。家が汚部屋の人は山登りには行けませんし、たぶんおそらく、仕事もできない人なんでしょうね。




タイヤのスリップサインの見方 [クルマ]

愛車のフィットに履かせているタイヤは2017年6月26日にオートウェイに注文したホイールセットです。タイヤはZeetexというオートウェイで最安のもの。Zeetexドバイの企業でタイヤは中国で作られているものだそうです。

th_IMG_20200827_145806.jpg


交換後3年2ヶ月経ちましたが、がんばれば、あと半年は持ちそうです。前回と前々回は交換時期寸前で、パンクに遭い、痛い目を見ているので、今回は寿命が来る前にさっさと交換してしまったほうがよいのかもしれません。

昨日注文したタイヤセットは、今日の夜届く予定です。

タイヤ交換時期の判断基準!プロが教える目安や寿命 | カー用品のジェームス

タイヤの性能が大きく低下すると言われるのは残り溝3.2mmだそうです。ジェームスは、それを目安にタイヤ交換を推奨しているそうです。

念のため、愛車のタイヤをチェックしてみました。フロント外側のスリップサインが出るまであと1mmでした。スリップサインの高さは1.6mmですから、溝の深さは2.6mmです。後輪はもう少し残っていて3mmでした。スリップサインが出てしまうと車検にも通りませんから、そろそろ交換したほうが安全かもしれません。

th_IMG_20200905_171147.jpg

th_IMG_20200905_171151.jpg

タイヤの溝深さについて | タイヤの点検・整備 | タイヤを知る(乗用車用) | 株式会社ブリヂストン

このサイトでは、タイヤの溝の深さと速度の関係から、ウェットグリップを調べたグラフが掲載されています。それを見ると、怖くなります。溝の深さが足りないと、一般道の低速走行では問題がなくても、高速道路では危険なこともあるようです。ブレーキが効きづらかったり、ハイドロプレーニング現象(水上滑走現象)が起きてスリップしたり。

新品のタイヤの溝は7.5mm。山が8分だと6mmですから、4分で3mmです。2.6mmだと3分4厘になります。

タイヤのスリップサインの見方を写真でチェック!車検不合格の限界は溝何ミリ? | トラック王国ジャーナル

タイヤのスリップサインをチェック!タイヤの溝の見方・測り方を確認しよう!車検合格に溝は何ミリ必要? | ForDrivers

ジェームスのサイトによれば、タイヤの交換時期の一つの目安は走行距離32,000km。うちは年に9000km走っているので、3年半で寿命が来ます。あと3ヶ月くらい走ったら、交換時期になります。

使用年数を目安にする場合は、使用開始後4、5年だそうです。年間の走行距離が5000kmに満たない人はタイヤの溝を指標とすると、6年くらい使えるのでしょうけど、ゴムが劣化しているので危険でしょう。

th_IMG_20200905_171159.jpg

私の愛車のタイヤには「0617」と記載されているので、製造されたのは2017年の第6週(2月)ですね。交換したのは6月末ですから、使用開始後、3年2ヶ月です。頑張れば、あと1年は使えるかもしれません。

共通テーマ:自動車

日立BW-DX-120E [マネー・買い物]



我が家のパナソニックのプチドラム式洗濯乾燥機は昨日の修理後、今のところ順調なので、まだ買い換えなくて済みそうです。次に買うときには、日立のビートウォッシュもいいかもしれません。洗剤の自動投入は便利そうです。この動画の方は11万円で購入されたそうですが、本当は20万円近いようです。

多機能なようですが、我が家ではスマホとの連携はいらないです。

タオルを乾燥させてもゴワゴワにならないとおっしゃっていますが、ドラム式でもちゃんと乾かせば同じようにふわふわに仕上がります。ただ、ふつうに洗濯して外干しすると、雑巾のように固くなってしまいます。


フォロワー41万人、志茂田景樹に“人生相談”が殺到!「死にたい」の声にどう答える?(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース [雑感・日記・趣味・カルチャー]

フォロワー41万人、志茂田景樹に“人生相談”が殺到!「死にたい」の声にどう答える?(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

心の悩みは現代人にはつきものです。それだけ今は自由に生きられるということですね。我々は何事も他人に決められてしまう時代ではなく、自分で考えて選んで行動していかないといけない時代に生きているので、常に期待や願望だけではなく、さまざまな不安を抱えています。

心に去来するネガティヴな感情を克服するための方法として、お金儲け(ビジネス、投資)や薬(精神分析)があります。しかし、実際、いくらお金を稼いだからといって、人間は不安から解放されるものではないし、精神科医の指示に従って薬漬けになろうが、心の病は完治するものではありません。

人間は経験的な生き物であると同時に、思弁的な生き物です。体験したことがないことによる不安は、体験してみれば簡単に解消されます。スカイダイビングやバンジージャンピングをしなければいけなくなった場合、ほとんどの未経験者は強烈な不安や恐怖に襲われるでしょうが、一度体験してしまえば、一瞬で解消されます。

しかしながら、論理的思考、つまり言語によって生み出される不安からはなかなか出られません。わかりやすい出口は無論「死」しかありません。本当は他にも出口はあるのですが、真っ暗闇の中を歩いている人間にとっては、「死」こそが光に見えてしまうものです。

わかりにくい方の出口は、言語と感情によって構築されています。言葉によって生み出された不安を治癒するためには、お金儲けや薬ではなく、言語や感情が必要です。脳の活動によって作り出された不安は脳の働きで解決するしかないのです。大切なのは言葉と感情です。

言葉の重みをできるだけ軽くすることに腐心するリーダーや、共感力が決定的に欠如しているリーダーが君臨し、かつ彼らを称賛するアホどもが跳梁跋扈する現代において、言葉と感情というものの重みを見直す必要があると私は考えます。その意味で、志茂田景樹さんの試みは時代に逆行していて、素晴らしいです。


コンフォートゾーンの外へ出る [雑感・日記・趣味・カルチャー]



毎日同じことの繰り返し(ルーティーン)で、うんざり。世の中が面白くない、なにか面白いことはないかなあ、と飽き飽きしている人はあなた自身が面白くない人間なんだ、と樺沢さんはおっしゃっています。人間は「自己保存の法則」と「種の保存の法則」という2つの本能に従って生きているので、自分の安全を確保できる「コンフォートゾーン」の外に出ることを嫌がる傾向があります。その中にいる限り、同じことの繰り返しになるので、人生が面白くないと感じてしまうのです。だから、コンフォートゾーンの外へ出ろと言うわけです。

その外には、「ラーニングゾーン」または「ストレッチゾーン」と呼ばれる領域です。そこで新しいものに触れ、何かを学び、自己発見をし、それが自己成長につながるのだそうです。同時に適度なストレスを感じる場所でもあります。このコンフォートゾーンを拡張することも重要とのこと。

コンフォートゾーンとは何か? 抜けだして成長するためのポイント | ライフハッカー[日本版]

コンフォートゾーンとは?成長のために理解すべき3つの領域

コンフォートゾーンを抜け出して自分を変え、成長するための方法

「ラーニングゾーン」または「ストレッチゾーン」の外側にあるのが「パニックゾーン」です。

許容範囲を超えストレスや負荷が強すぎる領域です。 この領域でも成長は期待できますが、大きな挫折や病気などを引き起こし、潰れてしまう可能性もあります。できれば避けたほうが良いでしょう。日本の古い指導者は、学生や部下をこの領域まで追い込む指導法をとる人も多いようですが、それだと一部の人は成長するでしょうが、潰れてしまう人も多いはずです。


かつての学校や職場で、こういうところへ無理やり生徒や従業員を追い込むようなことがありました。10年ほど前、あるチェーン店の理髪店では、早朝の駅前で、大声で電車の乗客に「おはようございます」と挨拶させていました。今だったら従業員にハラスメント行為として訴えられるでしょう。そんな大声で他人に挨拶するなんて理髪師の仕事と何の関係もないことです。それに通行人にも迷惑です。

この3つのゾーンの境界線は個人差があるので、むずかしいですね。やったことのないことをすると言っても、急に自分の限界を超えたことをするのはむずかしいです。昨日私は洗濯機の分解修理をしましたが、機械の分解をしたことがないような人にとっては、それはラーニングゾーンまたはストレッチゾーンではなく、パニックゾーンなのでしょう。

わりと私は新しいことに挑戦することが好きなタイプで、そのせいで多趣味になってしまいました。収入には一切繋がりませんから、ビジネス的には、私のアプローチは受け入れられないものなのでしょうけど、私は商売するために生きているわけではなく、自分自身を楽しませるために生きていると思っているので、私にダメ出しする人がいたら、「なんか、文句ある? オレ、なんか間違ったことでも言ってる?」と言い返したくなります。