SSブログ

Chris Rea - Live at Baloise Session 2017 || HD || Full Concert [音楽・楽器]



クリス・レアも年を取りましたねえ。最初見たとき、全くわかりませんでした。若いころとずいぶん顔が違います。クリス・レアといえば、"On the Beach"。

共通テーマ:音楽

ジョン・ケージ、吉本隆明 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

John Cage musical work changes chord for first time in seven years - BBC News

ドイツのある教会で、ジョン・ケージの作品をずっと流し続けていることを初めて知りました。パイプがコード(和音)を奏でているようですが、そのコードを7年ぶりに変えたそうです。この曲は可能な限りゆっくりコードが変化していくという実験的な曲だそうです。

ジョン・ケージと言えば、「4分33秒」という沈黙の作品が有名です。私は学生時代に友人とともにあるコンサートに行き、女性のピアニストが「4分33秒」を奏でる(?)のを聴いたことがあります。ピアニストが登場し、椅子に座り、ピアノの蓋を開け、鍵盤を眺め、4分33秒後に、蓋を閉じて退場するというものです。インテリな聴衆はそんなことは百も承知なので、きちんと拍手をし、和やかな雰囲気で終わりました。非常に印象的なコンサートでした。もしかしたら出演者はプロのピアニストではなく、素人だったのかもしれません。しかし、それだとより一層嘘くさくなるので、やはりプロのピアニストだったのでしょう。様になっていましたし。

社交的な人々は「ひきこもる力」をわかってない | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

ジョン・ケージ同様、吉本隆明は20年くらい前に亡くなっているので、記事に名前がクレジットされていたので、びっくりしました。吉本隆明の亡霊が現れたのかと思いました。ませたガキだった私は高校1年のときに、吉本隆明にどっぷり浸かりました。晩年の吉本が、引きこもりのススメを書いていたことをなんとなく覚えています。

現代社会は、人間を家の外に追い出し、時間を細切れにしてしまいましたが、やはりまとまった時間を過ごしことが人間の幸福につながると思います。ビジネス書の熱心な読者はスキマ時間の有効活用を勧めますが、ひとかたまりの時間を生み出せるように社会を変えることを勧めてほしいものです。

吉本が書いている通り、社会は他人とコミュニケーションを可能にする言語の育成を要請しますが、しかし、引きこもることで、自分自身を豊かにする内部の言語を育てることが可能になり、自分自身だけではなく、他人の内臓に響く言語を育ててくれます。吉本はそれを「第二の言語」と呼んでいます。「奥が深いなあ、ちゃんと考えているんだなあ」と思わせるような言語です。引きこもることは言語に意味ではなく、価値を与えると述べています。実に、深い考察です。スキルとかなんとか術とかが書かれた底の浅いビジネス書とは違いますね。





菅官房長官のトークのポンコツぶりが話題に!「こんなに喋れないのか」「レスポンス悪すぎ」「話し方教室に通え」|LITERA/リテラ [雑感・日記・趣味・カルチャー]

菅官房長官のトークのポンコツぶりが話題に!「こんなに喋れないのか」「レスポンス悪すぎ」「話し方教室に通え」|LITERA/リテラ

総理大臣になった暁には、菅さんは下手くそな「音読マシーン」になることが決定です。あるいは、後任の官房長官にすべて丸投げで、安倍総理同様に表に出てこないかもしれません。

アメリカと違って、日本にはスピーチで国民の心を揺さぶり、団結させるという伝統がありません。残念ながら、菅さんも言葉の力を軽んじるはずです。これまで木で鼻をくくったような答弁しかしてこなかったのですから、突然変わることはないでしょう。総理大臣になっても、安倍シンパ以外のまともな国民は菅さんを我々のリーダーだと認めることはないでしょう。

ヤフオクで買ったタイヤホイールセットが届きました [クルマ]

昨日の夜届いたタイヤホイールセットです。まだ取り付けていません。

th_IMG_20200906_130228.jpg

ヤフオクで2万円弱(送料6600円)で購入しました。ホイールの色がダークグレイで私好み。

th_IMG_20200906_130236.jpg

175/65R/14 82Hと書かれています。今履いているタイヤは82Vですから、Hはひとつ下のグレードになるようです。Vだと最高速度は240km/h、Hだと210km/hだそうです。82はロードインデックス(Load Index)で、1本あたりの負荷は475kgが限度であることを意味しているとのこと。それは同じです。いずれにせよ、高速道路での最高速度は100km/h(区間によっては120km/h)ですから、ほとんど差がありません。

th_IMG_20200906_130244.jpg

「4718」と書かれているので、製造されたのは2018年の47週目です。1年間に52週あるので、47週目は11月末。ほぼ2019年製です。

th_IMG_20200906_130249.jpg

Made in Japanですね。いま履いているタイヤはMade in Chinaです。

th_IMG_20200906_130302.jpg

Snowmanのマークが入っています。チェーン規制がされていなければ、雪道でもそのまま走れます。

th_IMG_20200906_130408.jpg

このトレッドパターンだと、写真左側が前方になるのでしょう。

th_IMG_20200906_130408.jpg

外側は普通のタイヤのようなトレッドパターンですが、中央部分はスタッドレスのように見えます。溝が深いので小石がはさまりやすいようです。写真を撮る前に5個位取り除いておきました。

今履いているZeetexのタイヤは外側が中央より大きく減ってしまっています。空気圧は常に適正にしているので、アライメントが悪いのかもしれません。

th_IMG_20200906_144833.jpg

全部開封しました。溝に蜘蛛の卵がたくさんついて気持ちが悪いです。それをできるだけこそぎ落としました。やはり、トレッドパターンを確認すると、クルマの左右でタイヤの向きが決まっているので、ローテーション時には前後を入れ替えるタイプですね。溝の減り方はすべて均等に見えました。ほとんど履いていなかったようです。

th_IMG_20200906_144841.jpg

ハブのロゴがこんな感じで、4本中3本が汚くなっていました。蜘蛛の巣がたくさんついてしまうくらいですから、屋内保管ではなかったのかもしれません。これも残念な点でしたが、泥汚れでも付けば、気にならなくなるでしょう。今履いているホイールも劣化して、もともと白っぽかったものがやや茶色く変色してます。タイヤとホイールのセットで13000円ですから、贅沢を言ってはいけないでしょう。

これは事故車から取り出したものかもしれません。1本のホイールの裏にマスキングテープがはられて、「歪み無し」なんて書かれていました。ふつうはそんなことは書かないでしょう。

明日か明後日には取り付けてしまおうかと思っています。明日、天気がよかったら、病院に行ってくるつもりなので、戻ってきてやる気があれば、交換しようと思います。





共通テーマ:自動車

浴室用防カビ剤 防ぐカビキラー [家・DIY・修理]

浴室用防カビ剤の防ぐカビキラーを使ってみました。くん煙剤の効果は、他の商品でも実感しています。このカビキラー版を使うのは初めてです。これをするために昨日浴室の掃除をがんばりました。

th_IMG_20200906_125305.jpg

次亜塩素酸系のものは使っていないそうです。その代わり、エタノールと塩化ベンザルコニウムが主成分になっています。エタノールと塩化ベンザルコニウムは我が家にも、それぞれボトル入りのものがありますが、なんならそれを全体に吹きかけても良かったのかもしれません。

パッケージには天井と壁への効果が2ヶ月あることが明記されていますが、排水口やシャンプーボトルの底の部分とかの効果はないのかもしれません。

th_IMG_20200906_125325.jpg


東京都の陽性者は646人に1人 [雑感・日記・趣味・カルチャー]


東京都の陽性者は累計で21,656人。東京都の人口は13,993,721人ですから、646人に1人。

9月末まで今日を入れて25日ありますから、毎日150人ずつ増えたと仮定すると、3750人ですから、25,406人になり、550人に1人の割合になります。

当初私が予想していた数字に近いものです。

いまやや落ち着いているように見えますが、猛烈な暑さが去って、気候が良くなり、人々の活動が活発化してくるにつれて、このあとまた増えてくるはずです。大学の授業も始まりますので、クラスターが続発するでしょう。

いまは自民党の総裁選のニュースが多くなり、コロナの問題を忘れかけていますので、再び感染者の数は増えてくるでしょうね。

人間というのはなかなか学習できない生き物です。

エアコン修理のはずが?全バラ状態.... [クルマ]



オジサン二人が仲良しで楽しいです。

共通テーマ:自動車

廃村・瀬戸の風景【消滅集落・古民家・昭和遺産】(奈良県川上村中奥)Kawakami Nara Japan [雑感・日記・趣味・カルチャー]



あと10年もすれば、日本中に廃村だらけになるんでしょう。うちの実家の周辺も空き家だらけです。隣家は築10年ほどですが、奥様はすぐに亡くなられて、ご亭主は介護施設に入居してしまったので、ほとんど住んでいませんでした。それが某リフォーム会社に200万円で買い取られて、1500万円位で販売されているのですが、2年経っても買い手が付きません。これが日本の田舎の実情です。


一生使える洗濯洗剤であるマグちゃんを1年使用したレビュー。効果はいかに!? [雑感・日記・趣味・カルチャー]



やはり洗剤と同等の効果があるんですね。洗剤と併用すると洗浄効果が増すというのもいいです。クエン酸か酢でリセットできるので、半永久的に使えて、コストパフォーマンスは最高です。洗濯機の汚れは、洗剤と柔軟剤のせいなので、洗濯槽にカビが生え、アレルギーの原因になることがないのもいいですね。乾燥機に入れても大丈夫だそうです。

【血糖値】鯖缶が体に良いと聞きますが、苦手なのでどうすればいいですか? [食べ物・料理]

サバ缶もツナ缶も以前よく食べていました。でも高いんです。




ゲーム脳? [雑感・日記・趣味・カルチャー]

安倍首相の評価は真っ二つ…「アベノミクス」の成功と失敗をどう見るか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

菅さんに、「安倍政権の最大の失敗とは何だったか?」という質問をぶつけてほしいです。私が考える最大の失敗は、竹中平蔵の言いなりになって、非正規雇用者を増やし、実質賃金を下げてしまったことだと思います。結果、雇用の流動性は増大したかもしれませんが、人々の不安が増し、消費をしなくなってしまったということです。菅政権では、安倍政権を踏襲するので、ますます社会の不安定さが増していくでしょう。

第2は、再生エネルギーを活用することで、環境に配慮しながら経済を活性化させることを拒んだことです。民主党政権が続いていたとしたら、多くの家庭の屋根にソーラーパネルが乗って、電気代が安くなっていたと思います。その分、可処分所得が増え、消費に回せていたでしょう。自然が無料で提供しているものを有効活用せず、わざわざお金をかけて原油を採掘し、エネルギーをかけて運んできて、それで電気を作るなんて原始的なことをいつまでするつもりなのでしょうか。

第3は、いくら悪いことをしても許されることを国民に教えてしまったことです。安倍政権は道徳を教科化しておきながら、道徳を破壊するということをしました。アベノミクスでアクセルを踏みながら、増税をしてブレーキを掛けるというわけのわからないことをしたのと同じように一貫性がない政権でした。安倍晋三は、「ネトウヨ」という道徳心のない、差別的な人々を味方につけ、社会的な分断を行いました。第4以下もズラズラと出てきますが、安倍政権で良いことがあったとすれば何かと考えたら、株価が上がっただけでしょう。そのためのお金は国民から集めた税金と年金ですからね。大企業を実質的に国有化することで日本を共産主義化したのです。だから、大企業は安倍政権に楯突くことができなくなったのです。一般の国民は大企業をピラミッドの頂点とするツリー状の組織に組み込まれているので、安倍政権を叩くということは自己否定になるという構造です。安倍はその構造を作り上げることによって、日本の社会を中国共産党一党独裁体制に近づけました。

モーリー・ロバートソンさんの「テレビ業界への意見表明」で考えたこと | 文春オンライン

テレビは、知識のないタレント・芸人の不確かな感想で安易な番組作りをして、いい加減な情報を垂れ流し、国民を惑わすことばかりしているのですから、呆れられて当然です。それに、テレビ番組はスポンサーがついているので、その企業を利するステルスマーケティングばかりしているので、テレビショッピングを延々見せられているような感じです。ドライブレコーダーの映像が流れた後は、ドライブレコーダーを作っている会社のCMが流れたりすることはよくあります。テレビは大企業と政府による国民の洗脳装置に成り下がっています。山本一郎さんは書いていませんが、テレビが発する有害なメッセージの中にはは、差別やイジメを肯定し、イジメらているやつにも非がある、悪いやつはリンチしてもいいんだ、というものもあります。新型コロナウイルスに感染した石田純一氏を叩きまくってよいという雰囲気を醸成したのはテレビです。いまやテレビはインターネット以上に危険なメディアだ言われても仕方がないと思います。

「ゲーム脳の信憑性」を現役医師が怪しむ理由 | ゲーム・エンタメ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

新しいものが出てくると、それは危険だといわれることは昔からです。子どもたちが漫画に飛びついた時代には、漫画を読むと頭が悪くなると言われ、親に内緒で読むという状況がありました。テレビが一般家庭に普及したときには、テレビは「一億総白痴化」の原因だと断罪されました。テレビゲームしかり、パソコンしかり、スマホしかり、ネットゲームしかり。同じことの繰り返しです。我が家では子どもたちに好きなだけゲームをやらせています。学校の成績も特に問題はありません。二人とも小中学校では上位でした。それより、政治家が科学的根拠のない「ゲーム脳」説に洗脳されて条例まで定めてしまったというのは呆れます。香川県議会は今年3月に、ゲームは「1日1時間まで」という子供じみた条例を定めましたが、仕事をしているフリをしたいだけなのでしょう。ものをしっかり考えられないのは、ゲームのせいではないと思います。ゲーム脳に侵されているのは、むしろ政治家の方ですよ。

コロナ危機が導く「グローバリズム以後」の世界 「東京五輪」と「大阪万博」を諦めない日本の末路 | 令和の新教養 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

新自由主義型グローバリズムからグローバリズムを取り去ると、残るのは新自由主義。言い替えればウィズコロナの時代においても、わが国はナショナリズムに向かわず、国民の分断や、弱者切り捨てを容認する新自由主義的方向に向かうのではないか。


佐藤 健志さんの仰るとおり、菅政権は、自己責任を極端に推し進めると思われます。「公助 共助 自助」をスローガンにすること自体、国民に「自助」や自己責任を要請することは目に見えています。グローバリズムが終わるというのは、お二人がグローバリズムの定義を明らかにしていないので、私に正しいとは思えませんが、自民党はますます弱肉強食の社会を固定化していくのでしょう。その弱肉強食を終わらせるためには、自民党から国民を解放しないといけません。