SSブログ

無調整豆乳の効能 [食べ物・料理]



私も無調整豆乳を、糖質が少ないので血糖値を上げないということで、水代わりに飲んでいました。飲みすぎたせいかもしれませんが、喉が痒くなるというアレルギー症状が出ることもあるので、ここ数ヶ月は牛乳に替えているのですが、また無調整豆乳を飲み始めようかと思います。

共通テーマ:グルメ・料理

MacBook 12 (2016)のバッテリーとUSB-Cポートケーブルの交換 [コンピュータ・ネット・テレビ]

ようやく重い腰を上げて、MacBook 12 (2016)のバッテリーとUSB-Cポートの交換をしました。

th_IMG_20200909_094042.jpg

裏蓋のネジを外して蓋を開けて、中の配線を次々に外していく作業です。

th_IMG_20200909_094509.jpg

th_IMG_20200909_094856.jpg


th_IMG_20200909_095144.jpg

th_IMG_20200909_095345.jpg

th_IMG_20200909_095610.jpg

th_IMG_20200909_095734.jpg

th_IMG_20200909_095834.jpg

このUSB-Cポートケーブルは、3枚おろしにしないと外れません。MacBookは液晶画面、キーボード、バッテリーに分かれるのですが、液晶画面とキーボードを外さずに無理に引き抜いたり、取り付けたりすると、パーツが壊れます。

th_IMG_20200909_100905.jpg

th_IMG_20200909_102500.jpg


th_IMG_20200909_102504.jpg

3枚おろしができました。

th_IMG_20200909_102742.jpg

th_IMG_20200909_103211.jpg

th_IMG_20200909_103715.jpg

th_IMG_20200909_104325.jpg

ヒートガンで裏から温めて、ヘラで、バッテリーを貼り付けている粘着テープを剥がしていきます。これが面倒です。クルマのドアの内張りのブチルテープみたいでベタベタです。

th_IMG_20200909_104524.jpg

th_IMG_20200909_104530.jpg

th_IMG_20200909_104756.jpg

th_IMG_20200909_104856.jpg

th_IMG_20200909_105841.jpg

th_IMG_20200909_112440.jpg

th_IMG_20200909_113344.jpg

th_IMG_20200909_113827.jpg

th_IMG_20200909_113929.jpg

th_IMG_20200909_114405.jpg

th_IMG_20200909_115506.jpg

th_IMG_20200909_120611.jpg

th_IMG_20200909_120628.jpg

th_IMG_20200909_120817.jpg

USB-Cのデータのやり取りができなくなっていた故障も直りました。

th_スクリーンショット 2020-09-09 12.32.06.jpg


Original Maxが5295 mAhで、Current Maxが5325 mAhということなので、101%になってしまっているようです。サイクル数は1。製造年月日が2019年12月9日なので、すでに製造から8ヶ月が経っています。

少し使ってみて気づいたのですが、トラックパッドが固くなってしまいました。そのうちまた開いて確認してみます。

アップルにバッテリー交換を頼むと19800円もかかるそうです。今回私は6500円くらいでバッテリーを買って、USB-Cポートのケーブルを3000ちょっとで買いました。1万円くらいかかりましたが、修理代はタダで済みました。でも、MacBook 12は、バッテリー交換の難易度が非常に高く、10段階の1だそうです。最高難度です。私は慣れているのでなんとかできましたが、DellやHPのノートPCのバッテリーの交換の感覚でやろうとしたら、腰を抜かすでしょうね。あまりに難しいですよ。修理代が2万円弱というのは良心的かもしれません。



共通テーマ:パソコン・インターネット

「修理サービス推奨」が出ました [コンピュータ・ネット・テレビ]

MacBook 12inch (2016) のバッテリーの表示に「修理サービス推奨」が出ました。購入から4年4ヶ月近く経っているので仕方がありません。いま満充電でも、新品時の75%でしか充電できなくなっています。しかし、バッテリーの持ちがかなり悪いので、本当はもっと充電できていないと思います。いつまで経っても「100%」のままのときがあって(いまがそうです)、それもトラブルなのでしょう。

th_スクリーンショット 2020-09-09 9.16.55.jpg


th_スクリーンショット 2020-09-09 9.20.50.jpg

そろそろ、バッテリーの交換作業をしなくちゃいけないようです。面倒くさいです。



共通テーマ:パソコン・インターネット

信号機がないほうが事故が少ない? [クルマ]

世界一信号機が多い国、日本。信号機は本当に安全を守ってくれる? | SmartDrive Magazine

先日、車の中でラジオを聴いていたら、信号機がないほうが事故が少ないという驚くべき調査結果があることを紹介していました。もしかしたら、引用元は上記サイトかもしれません。ブータンや京都の例を挙げていましたから。

信号機がないと、頼るものは自分だけになるので、自分の五感を働かせて状況を観察して、慎重に運転(行動)するようになるからだそうです。車道側の信号が赤なんだから、絶対に車は来ないと思って、歩行者が道路を横断して轢かれてしまうケースは、信号機に頼りすぎているわけです。轢かれる可能性はゼロではないのに、都合よくゼロだと思いたい歩行者が事故に遭うわけです。クルマ側も同じです。ですから、信号機があると逆に事故件数を増やすことになる道もたくさんあると思います。信号機に責任転嫁できるわけですからね。

日本には信号機利権(官僚と警察と某企業の癒着)というものがあるので、なかなか信号を減らすというわけにはいかないのでしょうけど、国民の命を守ることを重視するなら、信号機を減らせるように努力したほうが良いと思います。

また、高速道路では、制限速度を上げると危険だと思われていますが、実は制限速度を100キロから120キロに上げた区間では事故件数が減ったというデータがあるそうです。経験上わかりますが、速度が出ていると、危険を感じて、運転が慎重になるものです。高速道路で80キロで走っていると、のんびり気が抜けて、眠くなりますからね。だらだらと走っている方がかえって危険です。

ゆっくりと言えば、渋滞中の事故件数はふつうの道より多いのではないでしょうか。人をはねて死亡させる大事故は少ないでしょうが、車同士がぶつかる事故はよく見かけます。信号機は渋滞の原因でもありますから、渋滞を避けるためにも、信号機を減らすというのも大切だと思います。



共通テーマ:自動車

上司に一目置かれる!文章が急に上手くなる「5つの心理効果」 | bizSPA!フレッシュ [雑感・日記・趣味・カルチャー]

上司に一目置かれる!文章が急に上手くなる「5つの心理効果」 | bizSPA!フレッシュ

文章に効く「5つの心理効果」として次の5つが紹介されています。

1:プライマシー効果(初頭効果) 2:リーセンシー効果(最新効果/親近効果) 3:見出し効果 4:ツァイガルニック効果 5:ハロー効果


プライマシー効果は、タイトルで読者を惹きつけるもの。ありがちですね。リーセンシー効果は最後に印象的なもの(たとえばオチ)を置くと記憶に残りやすいというもの。落語っぽいです。見出し効果は文章の内容を整理整頓できるというもの。書き手にも読み手にも役に立ちます。本文を読まなくても、見出しだけで内容を想像できるので時間の節約になります。最近の本は、こういう見出しがきちんとついているので、中身を読まなくて済みます。ツァイガルニック効果は、謎で引っ張るものです。不完全であることで印象を残すというものです。ハロー効果は権威や有名人に頼るものです。論文ではよくやりますね。