SSブログ

【中上級者向け】バイオリンの取説〜腕からかけるビブラート編〜 [音楽・楽器]



クリアファイルを腕に巻き付けるアイデアは画期的ですね。

この頃、私もバイオリンで少しはビブラートがかけられるようになってきたのですが、ファーストポジションのときに人差し指でビブラートをかけようととするとナットのあたりに当たってしまって、うまくかけられません。あれはどうすれば良いのでしょうね。物理的に歯止めがかかるのですから、高い音の方に向かってかけるしかないのでしょうか。



共通テーマ:音楽

東京は緊急事態宣言再発令! [雑感・日記・趣味・カルチャー]

東京の新規感染者数は920人。(明日は1000人を超えるかもしれません。)それを受けて、政府は東京に緊急事態宣言を再発令するそうです。そりゃそうでしょうね。4ヶ月サイクルで感染が拡大しているのですから、7、8月あたりがピークになるのは素人にでもわかる話です。

埼玉はまん延防止重点措置を延長するようですが、(聖火リレーが走らなかった)さいたま市と川口市はほぼ東京みたいなものですから、自治体独自の緊急事態宣言を発令してもいいくらいです。

緊急事態下で行われるオリ・パラというのは、「コロナに打ち勝った証」ではありません。その矛盾はどう解決するんでしょうね、反日の安倍・菅は?

感染拡大は、緊急事態の解除後、テレワークを中止した企業が増えたこと、対面授業を再開した大学が’多いことが原因でしょう。朝晩の駅のプラットフォームは電車を待つ人で溢れんばかりですし、電車の中も満員です。そりゃあ、感染拡大は避けられません。政治家の方たちは、満員電車で国会に通勤すれば、自分たちがいかに世間の感覚とずれているかわかると思います。

私は来週で対面授業を中止するので、来週1週間をクリアすれば勝ったも同然です。しばらくは電車に乗らずに済みます。7月18日には1回目のワクチン接種を予定しています。もうしばらくの我慢です。

副反応の報告にも違いが…コロナワクチン「ファイザー」と「モデルナ」同じタイプでも異なる様々なデータ

うまくいけば、長男は大学で8月にモデルナのワクチンを接種してもらえるようです。私はファイザーです。発熱や頭痛の発生率はモデルナのほうが高いようですが、どうも誤差の範囲内に思えます。

夕方、2ヶ月ぶりにかかりつけの病院に行ってきました。当該クリニックはコロナワクチン接種対応のため、診察を午後に限定にしているせいで、待合室は病人でごった返していました。医師による診察は秒殺でしたが、受付での支払いが高速道路のトンネルの入口のように滞っていました。病院が混雑しているだけではなく、お隣の調剤薬局も外にも行列ができるほどの賑わいです。いつもは30分から40分で帰ってこられるのに、今日は1時間半もかかりました。薬を手に入れられるまで、40分以上外で立っていたので、本当に疲れました。炎天下だったら、熱中症で死んでいるはずです。

医者からはコロナワクチン接種の話は一切出ませんでした。「余っているから、明日打ちに来ないか」と言われることを密かに期待していたのですが、もろくも崩れました。

ただ単に「HbA1cが若干上がっているので、食事に気を使ってください」と言われました。うちの妻は毎日砂糖たっぷりのおやつを買ってきて、あなたも食べなさいと勧めてくるので、そのせいでしょうね。その他、コレステロール値や中性脂肪の値、血糖値など基準値以内でした。肝臓も腎臓も問題ないようです。人工透析の心配はなさそうです。

次男が、最近買ったコンピュータのゲームが使えないと泣きついてきました。グラボの性能が限界なんだそうです。ノートパソコンで最新のゲームをやろうとしていること自体が無理なんですよ。仕方がないので、私が1年前に買ったDellのノートPCを貸してやることにしました。実際、プログラミングのために使っている程度で、普段ほとんど使っていません。最近、Pythonの勉強のために再び使い出したようなものです。だから、貸すと言うより譲るようなものです。私は貧乏なので、そんなにポンポン新しいパソコンを買ってやることはできません。息子のパソコンは買ってから3年しか経っていないのですからね。

またもや妻がいかがわしいニュースサイトで知ったワクチンの偽情報を私に見せて、「ワクチン、大丈夫なの?」なんて言い出しました。デマと科学を区別できないんですから、困ったものです。ちゃんと学習してほしいですね。あちら側の人たちにとっては、私のほうが不勉強に見えるのでしょうけど、どっちにしても私の人生なので、放っといてほしいです。妻は打つ気はまったくないのですが、私としては「どうぞ、ご勝手に」という感じです。妻は、テレビドラマのようなフィクションの世界を現実だと錯覚しているようです。だからこそ、帰宅後はイソジンでうがいをし、買ってきたものは必ずアルコール消毒してから冷蔵庫に入れているのでしょうね。そんなことをしても意味がないのになあ。そんなに怖いなら、ワクチンを打てばいいのに。

「スマホが頭を悪くする」? [コンピュータ・ネット・テレビ]

「スマホが頭を悪くする」と断言できる科学的な理由とは | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

記憶というのは、情報が何も入ってこない空白の時間(睡眠時間など)に整理され定着していくことが知られています。したがって、終始スマホで情報を追いかけていると、記憶に何も定着せす、無知になるということです。

ただ、ウェブで得られる情報もアウトプットを前提にしてインプットすれば有効活用できますし、必ずしもスマホを使うからバカになるということもないでしょう。

頭が悪くなるという問題は、その形で解決したとしても、精神を犯すものであることは確かです。Twitter(私はやっていませんが!)やヤフコメなどを見ていると、どんどん人間性が劣化し、世の中は悪い人ばかりだという考えに凝り固まっていくように思えます。そういう人は明らかに頭が悪いと言えます。視野が狭いのですから。

竹中平蔵 コロナ収束後「鬱積需要が間違いなく出る」に疑問の声〈dot.〉(AERA dot.)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

コロナ収束後に「爆買」なんて起こるはずもないでしょうね。富裕層はたっぷりお金を使うことができるのでしょうが、明日をも知れぬ我々貧乏人は、とにかく自分の身を守るために、無駄遣いをしないようにするしかありません。限界に達したら、すぐさま生活保護受給を申請するだけです。鬱積需要もあるかもしれませんが、ますます生活保護受給者の数が増えると思います。

そもそもコロナ禍で私は晴らすほどの鬱憤も溜まっていません。むしろ今のほうが居心地が良いと感じています。そのタイプの人間が過剰消費すると思いますか? すべての人がストレスを溜めていると思っているのなら、それは感覚が狂っていると思います。少なくとも私の場合は、コロナ禍以前の方がストレスを溜めていました。とにかく、竹中平蔵殿には私のようなポンコツ人間も視野に入れておいてほしいですね。


追記(14:17):1クラス分の課題のチェックを終え、ようやく本日のノルマを達成できました。明日3クラス分の対面授業をし、今日締め切りの3クラス分の課題のチェックを終えたら、週末がやってきます。このあと、病院に行ってきます。


Google Formを使ってWEBテストを作りました [資格・学び]

自動で採点・結果通知もできる!GoogleフォームでWEBテストを無料作成する方法 - エブリデイGoogle Workspace

1. クイズの作成 - Google Workspace ラーニング センター

午前中、3時間もかけて課題を作成しました。課題の作成だけなら1時間で終わったのですが、それをGoogle Formを使ったWEBテストにするのに時間がかかりました。問題数が多くなってしまったので、採点の手間を省くためです。

いままでGoogle Formのアンケートに回答したことは何度もありますが、自分で作ったことはありませんでした。どうやって作れば良いのか皆目見当もつかないところから始めました。最初は1問だけ作って、プレビュー画面から自分で受験してみて、最終的に全部の問題を埋めました。

その後、集計結果をエクセルで管理するために、csvのファイルをダウンロードしてみたら、なぜか文字化けして名前が読めないのです。仕方がないので、MacのNumbersという表計算ソフトで開き直したらちゃんと読めるようになりました。その文字化けを直す方法までは手が回らないので、気にしないことにして、今後はNumbersで成績管理をすることにします。というか、すでにそうしていました。

私の同僚で、一回り上の方なのですが、すでにGoogle Formを積極的に活用している先生がいます。いつもその若々しいチェレンジ精神に惚れ惚れしています。



共通テーマ:学校

総合感冒薬、解熱鎮痛薬、胃薬など 医師が「のまない」薬の特徴(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース [雑感・日記・趣味・カルチャー]

総合感冒薬、解熱鎮痛薬、胃薬など 医師が「のまない」薬の特徴(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

「アスピリンやロキソプロフェン、イブプロフェンなどの非ステロイド系抗炎症薬は体への負担が大きいため、避けた方がいい。のむならば、抗炎症作用の少ないアセトアミノフェンを主成分とする薬の服用を推奨します」(佐藤さん)

「効果がはっきりしないうえ、主成分である『ポビドンヨード』は口やのどの粘膜を傷めたり、甲状腺に悪影響を与えたりする可能性もある。水道水のうがいで充分です」(谷本さん)

「コレステロール値を下げるために多く処方されている『スタチン』には、手足のしびれや筋肉が破壊される横紋筋融解症などの副作用が。私はのみ続けるのは危険だと考えています」(高橋さん)

コロナのワクチン接種後に頭痛が起きた場合に飲むべき鎮痛剤は当初「アセトアミノフェン」が配合されているものだと言われていました。それは体に優しいからという意味だったのですね。厚労省はロキソプロフェンやイブプロフェンも使えると発表しましたが、一般の国民は厚労省なんぞまったく信用していないので、アセトアミノフェンの配合された薬を選ぶと思います。私も「バファリン」や「ロキソニン」ではなく、密かに「ノーシン」を購入してあります。

私のかつてのかかりつけ医は、診察を受けるたびに、コレステロールの値を下げる薬を処方したがり、そのたびに断っていました。それは「スタチン」に違いありません。別の病院を探して診断を仰いだら、別に飲む必要はないと言われました。コレステロール値は下げれば良いものではありません。善玉悪玉というレッテルはNHKの健康番組で取り上げられて人口に膾炙したものですが、実際のところLDLコレステロールも必要不可欠なものです。単純に下げればいいというものでもありません。むしろ薬の副作用のほうを心配したほうが良いというのが現代の医学的な常識です。

大阪府知事の突拍子もない発言で有名になった「ポピドンヨード」も私は使いません。イソジンなんかでうがいをしてもまったく意味がないと思います。ウイルスが喉に付着した瞬間にうがいをするのなら効き目はあると思いますが、都合よくずっと喉に待機してくれているわけはありません。すでに体内に取り込まれた後にうがいなどしても無意味です。むしろ、大量のヨードを摂取することになるので、甲状腺癌になるリスクも高まります。声を使って商売をしている人間としては絶対に避けたい薬の一つです。逆に、うがいをすることで喉を守るという考えから、積極的にうがいをしている人もいます。しかし、それなら不織布マスクを常用すればいいだけです。そちらのほうが効果があると思います。無害ですしね。


「この世からTOEICが消えたらいいと思う」 [資格・学び]

茂木健一郎氏、英語能力テストに私見「興味がありません。この世からTOEICが消えたらいいと思う」 : スポーツ報知

私は茂木健一郎さんの意見に100%同意します。

私はTOEICも教えていますし、自分で受験したこともあります。教えている側がこんなことを言うのもなんですが、あんなものは時間の無駄です。何に訳にも立ちません。もっと他の勉強をしたほうが良いと思います。

TOEICの問題は年々難易度が上がっていって、高得点が取れなくなっています。自分自身の身体的機能の劣化が進んでいるので、スピーカーの性能や教室の中の位置によって音声が聞こえないということもあります。若い頃に高得点が取れていたのに、歳を取ると満足のゆく結果が出せなくなるのは普通のことです。それは英語力の低下を証明するものではありません。そもそも、TOEICは人間の心理的な癖をついて誤らせる意地悪な問題が多いのです。錯覚を利用するようなものです。また、情報処理の速度が試されるような試験でもあります。そんな能力はAIにでも任せれば良いのです。あの問題はAIのほうが正確に解けるでしょう。人間がやるべきことは他にあります。時代遅れも甚だしいテストです。

現在のTOEICの主眼は、事故を誘発する複雑な設計の道路をうまく走れるかを試すことです。そもそも、事故を誘発するような道路の設計が間違っているので、そっちを直せばいいのですよ。バカバカしいです。

話が飛びますが、某大学からLMS用のサーバーのストレージの容量が逼迫しているので、不要となったオンライン授業の課題などのファイルを削除してくれないかというお願いが届きました。そっちかよ! サーバーを増強しなさいよ。教室のPCも無線LAN接続でとぎれとぎれのままだし、そんなことでコロナ禍を乗り越えられるのでしょうか。



共通テーマ:資格・学び

読んで損なし!凄まじく要領がいい人の特徴|@DIME アットダイム [雑感・日記・趣味・カルチャー]

今朝は5時起き。このくらいに目が覚めるのがちょうどよいです。エアコンをつけて寝たので背中が寒くなって深夜に起きてしまいましたが、運良くすぐに二度寝できました。寝られない老人はメラトニンが減ってきているらしいので、メラトニンを摂取することも考えたほうが良いのかもしれません。睡眠が浅いと体力が回復しないし、脳の働きも悪くなるようですから。私は睡眠薬は飲んだことはないのですが、若い頃(新婚時代!)私はメラトニンを飲んでいた時期がありました。夜よく寝られると元気になって楽しいことがたくさんできますからね。

富士山、7月1日に「2年ぶり開山!」 八合目太子舘所属ガイドに聞く「コロナ後の富士登山」 | 登山 | ニュース | BRAVO MOUNTAIN

今の時期はまだ寒いだろうなあ。山小屋は就寝時にどういう対応をしているのか気になります。雑魚寝をするときに、さすがに1m位は隣との距離を開けてくれているかな。かつては一人あたり50cmの幅を与えられ、1枚の布団に2人寝るスタイルでした。横を見ると他人の顔があるという状況でどうして寝られるのか不思議です。あの無神経さがものすごく嫌だったので、私はもし次に登ることがあったとしても山小屋宿泊のご来光登山は避け、弾丸登山にしたいと思います。私は外国人の登山客であふれかえる中で二度目の登頂を果たしましたが、もっとゆったり楽しみたかったですね。

読んで損なし!凄まじく要領がいい人の特徴|@DIME アットダイム

この記事、いいねボタンがあったら10回くらい押しちゃいそうです。

偉そうなことを言うようですが、ここに挙げられている項目の大部分が自分にも当てはまります。私が相当に要領がいい人間であることの証明だと思います。自分に当てはまる要素をランダムに拾っていくとこうなります。

目的を忘れない。誰かに頼れる。楽することを考える。完璧主義を捨てている。できることから始める。たとえ話が上手。端的に、論理的に話ができる。日々文章を書いている。本を読んでいる。冷静で落ち着きがある。チャレンジ精神がある。新しいことを取り入れる。学習意欲が高い。物事を俯瞰して見られる。楽しみを見つけている。アウトプットを意識している。小さい目標を立てている。諦めが早い。

しかしながら、出世街道からは完全に外れている落ちこぼれのポンコツです。なぜなんでしょうか? 世間の人のほうが要領が悪いので、私のような「優秀」な人間を採用しないということでしょうね。

Django(ジャンゴ)とは?Pythonのフレームワークを活…|Udemy メディア

Djangoの入門書がアマゾンのトップページによく表示されるようになったので調べてみたら、Python系のアプリケーションを開発するソフトだそうです。いずれアプリを作って、販売して、大金持ちになりたいなあ。なれるわけないんですけど。諦めが早い!

また話が飛びますが(というか、戻りますが)、自分の専門や関心事を何時間でも面白おかしく語れるような人間は私の同業者にはたくさんいます。そういう人が優秀な人なんでしょう。しかし、一般的にはそんな楽しい人の数は少ないですね。関心事と言ってもテレビで見たことや近所の噂話などを何時間も話せる人はいるでしょう。しかし、そんな人と一緒にいても何の勉強にもなりません。時間の無駄です。一緒にいてもまったく楽しくないです。

新鮮なものの見方を提示してくれるような人がまわりに一人でもいると人生が楽しくなりますが、なかなかそういう人には「下界」では見当たりません。目下、長男が就職活動中ですが、人事担当者というのはおそらくそういう意味でのコミュニケーション能力の高い人物を探しているんじゃないかと思います。話のつまらない人ではなく、一緒にいると楽しくなるし、勉強になって、さらにインスピレーションを与えてくれるような人を探しているんでしょう。まだ、うちの息子はその点に気づいていないようです。昨晩、少し説教気味にそんな話をしておきました。聞いているんだか、聞いていないんだかわかりませんでしたが、少しは心に響いたかもしれません。

私はだいたい友人と会うと、私が8割方話してしまいます。できれば聞き役に回って私の知らない世界のことを学ばせてもらいたいのですが、友人たちは口下手なのでなかなか話をしてくれません。率直に言うと、彼らの話が恐ろしくつまらないのです。面白いな、なるほど、勉強になりました、と思ったことはほとんどありません。

「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」 “おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いのか(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

オジサンになってみよう!あなたにもできるオジサン構文|マナセ@r_manase|note

ネットで検索したら、「オジサン構文」は気持ち悪いということでけっこう話題になっているようです。オジサンの文章には句読点が多すぎるそうです。逆に、若い人は句読点を使わないとのこと。また、オジサンの文体では、むだにカタカナを使ったり、文脈と関係のない絵文字をはめ込んだり、死語を使ったり、性欲丸出しだったり。結局のところ、「オジサン」とは相手に対する配慮がない人のことらしいです。そうなんですかねえ。

今日の仕事は1クラスの課題のチェックと1クラス分の課題作りです。午後は病院に行ってきます。午前はコロナワクチン接種があるので先生は忙しいんだそうです。