SSブログ

0円生活で少ない年金でも生き抜く10の方法 意識を変えコツをつかめば少ない年金でもお気楽な生活は可能です [マネー・買い物]



限定的に「0円生活」を送ることはできますが、その分、別の日にお金を使うことになります。食料代を1日分ずつ買うか、2日分買うかの違いだけです。結局出ていくお金は同じです。

おすすめされているサブスクリプションサービスも割安な感じはしません。雑誌や映画のサブスクなんて、仕事に追われる現役世代の人なら無用の長物です。読んだり見たりする時間なんか得られません。

効果的なのは、車に乗るのをやめること。旅行には行かないこと。子供を産み育てないこと。ペットを飼わないこと。人付き合いを減らすこと。テレビを捨てること。酒、タバコ、ギャンブルはやらないこと。


【楽天証券活用】メガバンクから楽天銀行に手数料無料で入金し、金利100倍を実現する方法 [マネー・買い物]



メガバンクから楽天証券経由で無料で預金を楽天銀行に移すことができるんですね。いいこと聞いた。

共通テーマ:マネー

坪単価の意味を正しく理解する [資格・学び]



たいていの業界にも当てはまることかもしれませんが、定義に対する意識が低くて、定義をしても本当にいい加減です。業界単位で定義を統一する努力をしないことは重大な問題です。そのせいで消費者が不利益を被っているわけです。消費者を騙してもいいんだという姿勢は住宅関連業者に対する不信感を招くだけです。学問の世界で、定義に対する意識が低い人がいたら、ただの馬鹿扱いされるんですが、ビジネスの分野ではそれでもいいのですね。不思議です。



共通テーマ:住宅

【知らなきゃ損】ゆうちょ銀行から楽天銀行へ、いつでも無料で入金できる簡単な方法とは? [マネー・買い物]



設定しようと思ったら、すでに設定してありました。


共通テーマ:マネー

対面授業に移行したので、生徒に「授業形態」に関するアンケートを取ると…時代に合わせて変わりつつある学生の考え方とは? | ツイナビ [資格・学び]

対面授業に移行したので、生徒に「授業形態」に関するアンケートを取ると…時代に合わせて変わりつつある学生の考え方とは? | ツイナビ

学生に質問してみると、対面授業よりオンライン授業の方がいいと答える人の方が多いというのは事実です。私の授業の学生の多くもそうですし、どの先生に伺っても同じ答えが返ってきます。偏差値の低い大学の学生ほどキャンパスに行きたくないという学生が多いようです。

一方、大学側としては、学生の希望を聞いて対面授業に戻しているというのですが、学生のマジョリティはオンライン授業のままがいいという希望です。これは民主主義的には間違った選択です。大学の経営陣は文科省と保護者の方を向いているだけで、現場のことなど一切考慮に入れないのですよ。

それはそれで結構なのですが、私が嫌なのは両者に配慮してハイブリッド(ハイフレックス)型で授業をしなければいけないことです。現場の教員にとって無駄な作業が増えるだけなので、どちらか一方にしてほしいのですよ。給料を2倍にしてくれるなら話は別ですが、同じ低賃金で仕事量を増やすだけですから、私は基本的にハイブリッド授業を要請されているところでも、対面授業のみしかしていません。ハイブリッドをやるにしても、オンライン側の学生は存在していないものとして無視しています。




共通テーマ:学校

忙しくて時間がない時に時間を作り出す方法 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



「忙しい」と連発するする人はおおよそ時間の使い方を誤っていて、無駄の多い生活をしているという指摘はその通りですね。自分の生活を振り返っても忙しい時は無駄な行動が多いです。昨日も友人とそういう話をしていたところです。友人は使ったものを所定の位置に置かないので、常に探し物をしているそうです。ありがちですね。

それから、無駄な時間というものの多くは他人のために使っている時間です。他の仕事をしたかったのに、その人とお話をしなければいけなくなってしまうとか、その人が何かをするのを待たなければいけない時間など、つもり積もれば膨大な時間が浪費されています。その無駄を省くためにQRコード決済があると思うのですが、年寄りは収入の都合でクレジットカードを持てなかったり、年金の都合や知識がないために、現金払いの人が圧倒的多数ですから、レジ待ち問題は一向に解消されません。

買い出しも、時間の節約のために、もっぱら最寄りのスーパーに行っています。以前はいろんなスーパーに行っていたのですが、面倒臭くなりました。時間だけではなく、ガソリン代ももったいないですからね。

料理の時間も無駄と言えば無駄です。近頃は妻が作ってくれるようになったので、私は空いた時間を仕事や趣味や勉強に使うことができています。

YouTubeで動画を見る時間も無駄と言えば無駄ですね。大体の動画は無駄です。現在の私にとってFP試験や電気工事士の試験のための講座は有用ですが、それ以外の動画に割く時間は確かに無駄です。

ただ、その無駄を省いてしまうので、つまらない人生になりそうです。自分は何のために生きているのかと思い悩むような無駄な時間を作り出してしまうかもしれません。何にせよ、楽しむことが一番です。楽しむことを優先していれば、自ずと忙しさは感じなくなるものです。努力して時間を作ろう、無駄を省こうなんて思っているうちは、時間に振り回されているだけです。それこそが無駄なのです。



共通テーマ:日記・雑感

【ゆっくり解説】青春!!高校生にオススメな資格?選 [資格・学び]



普通科の高校生にもFP3級をおすすめしているというのは意外でした。確かにFPの勉強をすると、世の中のお金の流れがわかりますが、取得するのは大学生になってからでも遅くはないでしょう。むしろ英検や数検など受験に有利になりそうなものを受けておいた方がいいです。(漢検1級は無駄です。)留学を考えているのなら、TOEFLもやっておいた方がいいですが、欲張りすぎると、本来の受験科目の勉強が疎かになってしまうので、資格は無理に取らなくてもいいと思います。

簿記は、商業科の人たちにとってはマストなんでしょうけど、普通科の人は不要でしょう。これも大学生になってからいくらでも取れると思います。

ITパスポートは、常識的な現代人であることの証明になるから良いのかもしれません。簡単なので勉強時間は少なくて済むし。

危険物取扱者乙四とか第2種電気工事士は、工業科の人たちでそっち方面に進む人だけで十分です。私のように趣味で(老後に備えて)資格取得を考える人にはいいかもしれませんが、普通科の高校生はそんなことを学ぶような暇はないはずです。



共通テーマ:資格・学び

学科のパートを1周しました [FP]

th_IMG_20211129_205411_588.jpg

相続税のところはちんぷんかんぷんです。YouTube動画でも説明を受けた記憶もないし、テキストでも読んだ記憶がありません。動画を探して勉強しようと思います。



共通テーマ:資格・学び

Amazonの詐欺事件は解決しました [雑感・日記・趣味・カルチャー]

Amazonの詐欺事件は解決しました。Amazonのマーケットプレイスの業者にスマホを注文したのですが、届い箱の中には安物のネックレスが入っていたという事件です。ことの顛末は既にこのブログにも書きました。

th_IMG_20211129_194609_310.jpg

詐欺でが発覚してすぐAmazonのサポートセンターに連絡を入れ、チャットでしばしやりとりをしました。今日、Amazonの担当者から結果報告の連絡があり、スマホ(というかネックレス?)の代金は一旦クレジットカードから引き落とされますが、支払った料金は後日全額戻してくれるとのこと。Amazonの担当者から当該業者にコンタクトを取ろうとしたのですが、音信不通で、返送先の住所も確認できなかったそうです。その業者が間違った商品を送ってきたことに非があるのですから、私の方で商品を返品する必要はないと言われました。結局のところ、ネックレスをただでもらっただけになりました。私はネックスレスなどする人間ではないし、妻もネックレスを習慣を持っていませ。クリスマスが近いからといってプレゼントする相手もいません。私には糟糠の妻がいますので、もう十分間に合っています。さっさとメルカリで売っ払ってしまうか、ハードオフで買い取ってもらうか、何かしらの手段で処分しないと気分が悪いです。そんなものを首からぶら下げていたら、縁起が悪いですよね。

買おうと思っていたスマホは長男へのプレゼントなのですが、同じものを買うのはやめました。来年になったらもう少しいいやつを買ってやろうと思います。



共通テーマ:ショッピング

MIMF Virtual Festival 2020: Best of Sharon Shannon - Galway Girl [音楽・楽器]



来週からオンライン授業ができる大学が一つ減ってしまいます。またもやハイブリッドでやるとのこと。頑固ですね。頭が硬いというか、意固地というか。学籍番号の奇数偶数で対面とオンラインを分けるのですが、対面を指定されている学生もなんだかんだ理由をつけて大学に来ないのは明らかです。後期が始まってすぐの頃もそうでした。学生がひとりもいない教室でパソコンに向かって授業をしたのですが、だったら家でやっても同じだろうし、家のパソコンの方がやりやすいんだけどね。大学側からは、学生の希望があるので対面授業にしろというのですが、学生の希望としては、通学が面倒なので、オンラインの方がいいそうです。大学側は教員や学生の方を見ているのではなく、文科省と学生の親を見ているのですよね。当然かもしれませんけど。

明日は朝から3コマ分オンラインで、午後は対面授業というハードスケジュールの日です。そんな生活をしていたらあっという間に死ぬかもしれません。このスケジュールは今年のりにします。とはいうものん、来年は月から土曜日まで週6日働くかもしれません。土曜日は社会人を対象にしたオープンカレッジになるのですが、それはそれでハードスケジュールですね。しかも資格試験を少なくとも4つ受ける予定だし、あまりに無謀かもしれません。でも、老後の生活基盤を作るためと思って、頑張ってみます。


共通テーマ:音楽