SSブログ

電気予報士 なな子さんの振り返り [家・DIY・修理]



やはり、原子力発電所は再稼働しないといけないのかしらねえ。


Simply Red - If you don't know me by now I Piano Tutorial [音楽・楽器]



2021年もいろいろありましたが、おおむね平和です。

牛乳が余っていて酪農家が大変だというので、朝から牛乳を飲んで、おなかを壊しました。平和です。

ガッツモルタルは、寒すぎるので、断念。来年作業します。

共通テーマ:音楽

OPPOのサポートに電話 [コンピュータ・ネット・テレビ]

OPPOのサポートに電話して、不具合の状況を話したら、「初期不良かもしれないので、点検させてほしい。スマホ箱に入れて、アクセサリーや保証書・領収書をそのまま同封して送ってください」とのこと。さっそく郵便局へ行って510円も支払って送りました。さすがに着払いでは送る図々しさはありませんでした。

アマゾンの出品者からはまだ連絡はありません。年末年始は営業していないのでしょう。返品処理を受け付けるまともな業者かどうか確認してから、手続きの取り消しをする予定です。

なんだかんだで半日をつぶしました。もともと長男のスマホは11月に購入する予定でした。アマゾンで詐欺に遭い、それからようやく12月末に購入に踏み切ったのですが、またもや、不運です。そこから計算すると、2か月もつぶしています。

しかも、楽天版ではないものを購入しようとしたのに、楽天版が送られてきてがっかりです。それも詐欺だと思います。OPPOは新品に交換してくれる可能性が高いですが、その場合にまたもや楽天版を送ってきたら失望です。ここまで嫌な目に遭わされているので、今後OPPOのものは一切買わないことにします。Amazonマーケットプレイスの出品者からスマホを買うのも危険なのでやめます。マーケットプレイスは低価格のものならいいですが、高いものは避けたほうがいいですね。

次にスマホを買うなら、シャオミですね。次男にはシャオミを買い与えているのですが、不具合はありません。4年前に買ったファーウェイもトラブルはなしです。Ulefoneは最悪でした。すぐにガラスが割れてしまいました。現在、妻と私はUMIDIGIを使っていますが、楽天とは相性が悪いです。着信不可問題は解決したようですが、楽天には不信感しかありません。


2021年はパソコンやスマホに関してトラブルが多く、うんざりしています。さっさと新品のMacBookでも買っておけば問題はなかったのですが、ケチって余計に出費が膨らんでいます。古いものを直して使うのも考え物ですね。古いものはさっさと捨てたほうが懐にやさしいし、生活の質が上がることもありますよ。

思い出しましたが、夏にヤフオクで落札したiPhone 7も1か月で起動不可になりました。ケチな人間はゴミを買う羽目になるようです。来年は収入が上がるので、そういう馬鹿なことはしないようにしたいです。



共通テーマ:パソコン・インターネット

「楽して儲けるのは悪」と思い込んでいる人の盲点 苦労の少ない成功は、物語になりづらいだけ [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「楽して儲けるのは悪」と思い込んでいる人の盲点  苦労の少ない成功は、物語になりづらいだけ

グレッグ・マキューン氏のおっしゃる通りです。

実は物語には2タイプあるのですが、現在はアメリカ的な物語というか、ディズニー&ハリウッド的な物語が現在の主流になっています。すでに日本人の多くがその物語にすっかり洗脳されています。頑張れば報われるとか、乗り越えるべき困難を克服したときに人は成長できるという物語です。主人公に成長がないものは物語としては認めないかのような風潮になっています。ビジネス書や自己啓発本系と相性が良いのはわかりますが、そちらの物語しか存在していないと考えるのは、あまりに視野が狭いと思います。

アメリカという国は歴史の浅い実験国家であり、かつては旧大陸のような階級社会ではありませんでした。したがって、ヨーロッパとは違って努力がそれなりに報われる社会でした。そのなかでレバレッジをかけて儲けを最大化するというのがアメリカンドリームですが、そんなものは宝くじで1億円が当たるくらいほとんどないことです。だからこそ、多くの人が憧れる物語になるわけで、実際にはそんな幸運はふつうの人には訪れません。普通の人は夢なんか見ている場合ではないのです。コツコツと自分の体力と時間を切り売りしてお金に換えてサバイヴしていかなければならないのです。

そういう二つの背景が混ぜ合わさってあるゆえに、苦労することは正しいことだし、苦労は報われなければいけないという思い込みにとらわれ、逆に、楽をすること、省力化すること、エネルギーを節約することは悪とみなされるのです。

実は、手抜きをすることは、頭を使う知性的な行為なのです。やみくもに頑張るのは時間と体力の無駄です。生産性を高めるには、工夫をしてどんどん手を抜く方法を考案し、実験しなければいけません。

日本の湿度の高い風土では根性論が重要とされてきましたが、根性でなんとかなるなら、誰だってオリンピック選手になれます。思いが強ければ願いは叶うなんて、ディズニーの世界だけです。ゴールドメダリストの中には、堂々とそういうことを言う人がいますが、自分以外の人間は、思いが弱かった、努力が足りなかったと言っていることに気づかないのですから、非知性的ですし、他人に対して失礼極まりありません。

雑駁な言い方ですが、楽をするということは、視野を広げるということです。そのへんがわからない人は、オジサンは仕事をしないとか言って馬鹿にするんでしょう。馬鹿なのは彼らのほうです。手抜きをしないオジサンは、まだオジサンに成長していないのです。





共通テーマ:日記・雑感

OPPOスマホ故障 [コンピュータ・ネット・テレビ]

クリスマスプレゼントとして長男に買ったOPPOのスマホが故障してしまいました。12月24日に購入したので、まだ1週間も経っていません。

息子によると、最初、タッチパネルの反応が鈍くなり、その後、起動不能に陥りました。リカバリーモードも試してみましたが、まったく効きません。ひとまずアマゾンの出品者に返品処理を求めました。2営業日以内に返事があるとのことですが、1月5日くらいになりそうなので、二股をかけて、明日の10時にOPPOのサポートセンターに電話して、新品と交換してもらえるかどうか確認してみます。購入後2週間以内なら、新品を送ってくれるらしいのです。それ以降は修理になり、1週間ほど時間を取られるそうです。このところデジタルデバイスに関してトラブル続きで、うんざりしています。消費者はメーカーやショップを終始疑ってかからないといけませんね。

OPPO Reno Aの「勝手にシャットダウン」:初期化前にできること



共通テーマ:パソコン・インターネット

「YouTube学習=ほぼ時間の無駄」の決定的理由 日本人の「見て、やった気になる病」の罪深さ [資格・学び]

「YouTube学習=ほぼ時間の無駄」の決定的理由 日本人の「見て、やった気になる病」の罪深さ

ラーニングピラミッドによると、以下の通りだそうです。


1.講義5%
2.読書10%
3.(動画やテレビラジオ番組などの)視聴覚20%
4.デモンストレーション(実演)30%
5.グループ討論50%
6.自ら体験する75%
7.ほかの人に教える90%

ここからYouTube動画視聴による学習は時間の無駄だとおっしゃっていますが、他のものと組み合わせることで相乗効果があるはずですので、YouTube動画がまったくの無駄だとは思いません。テキストを読んでも理解できないことも耳で聞くと理解できることがけっこうあります。

人によって、ものごとを記憶する際に、音声優位の人もいますし、資格優位の人もいます。体験しないと理解できない人もいます。個性があるのです。必ずしも全員が同じというわけではないことは、最新の脳科学でわかってきていることです。ラーニングピラミッドも古くなりつつあると思います。

私はオンライン授業や対面授業も、オンデマンドによる課題提出や対面での発表(プレゼン)などを組み合わせています。インプットとアウトプットを組み合わせるのは誰にとっても重要だからです。

また、自分の資格試験の勉強でも、覚えたことを意図的に家族の誰かに説明しています。そのたびに用語や数字を正確に思い出せなかったりして、改めて確認して覚えなおすわけです。教員ならではの学習方法かもしれません。



共通テーマ:資格・学び

Can You Feel the Love Tonight from “The Lion King” [音楽・楽器]



オーボエはいいよねえ。私は口をつける楽器は苦手なのですが(衛生観念上)、演奏してみたい楽器の一つです。

共通テーマ:音楽

無職で空き家バンクの家を購入し移住したら100万円もらえて正規雇用で採用された。 #空き家バンク #田舎暮らし #中津川市 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



今後、この方のような人が増えていくのでしょうか。40歳なんてまだまだ若い。70代でも現役なんですからね。未来は明るいかも。

共通テーマ:仕事

【フリマアプリ】絶対売れる必殺ワザをママ友に伝授!売残り商品の行方は? [家・DIY・修理]

【フリマアプリ】絶対売れる必殺ワザをママ友に伝授!売残り商品の行方は?

メルカリやヤフオクで、売れるためには、見せ方と情報が重要なんですね。いずれも買い手が知りたいと思うことに正しく対応するということ。傷があるのかないのか、をきちんと示すのは基本です。さらに、出品する曜日や時間も重要とのこと。

勉強になります。勉強になったからと言って直ちに私がメルカリに出品するかどうかは別の話。客とのやり取りが面倒なんですよ。梱包して発送するのも面倒だし。こういう凄腕の方が周りにいたらどんどん家の中のものが片付くはずですが、なかなか人はいません。

今日は12月30日。今年も残り2日になってしまいました。年末ということで、一年間を振り返る人、反省する人がたくさんいらっしゃることでしょうが、私は今日は何をしようか、ということだけしか考えられません。過去は戻ってこないですから、未来のことだけ考えて生きていきます。こういう考え方は、精神衛生上、よいですよ。

今日はごみの日です。今日捨てるゴミはいつもの2倍近いです。45Lのゴミ袋2つと、15Lの2袋です。

金属ゴミも出ました。妻が買ってきた押し入れ用の収納用品です。ふとんを重ね置きする棚みたいなものです。厄介者はそのパイプです。グラインダーで切断しなくてはいけません。しまう布団もないので、本棚として使っていたのですが、穴が開いているので、本棚としては非常に使いづらいものです。次男の部屋には4つもあって、部屋を占有していた犯人です。邪魔なので、1つを残してすべて解体しました。金属ゴミの回収日は1月上旬です。邪魔です。100均のプラスチックのかごも邪魔なので、捨てます。妻はどうしてそんなものを買ってくるのか、私には理解できません。問題の根本は、日本の住宅の押し入れには深さがあるからでしょうね。布団をしまうための押し入れというのは、あまりに無駄な空間です。


共通テーマ:住宅