SSブログ
雑感・日記・趣味・カルチャー ブログトップ
前の10件 | -

ワークマン大丈夫か!?黒字だが利益が減少している理由とは!?経営者は知らないと損します!! [雑感・日記・趣味・カルチャー]



ワークマンは確かに何でも一つの店舗に取り入れすぎ。ブランドを分けたほうがいい。定番を残して、何かに特化していくことが成功への道。欲張って何でもやろうとすると質が落ち、顧客満足度が落ちる。

これは何にでも当てはまることです。まさに的確なコンサルだと思います。

共通テーマ:日記・雑感

【現役歯科医師】人生に欠かせない5つのアイテム | 横田元煕 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



お二人とも阪大卒ですから大阪人のノリなんでしょうね。面白い。


私の人生に欠かせないアイテムは、横田先生と似ています。楽器、本、MacBook、薬、水は必要不可欠です。楽器は8種類演奏できるようになりました。毎日何かしら楽器を弾かないと気持ちが悪くなるます。研究者の端くれですから、私の体は本でできています。パソコンは、最初に買ったのがMacでした。途中Windowsを使っていた時期もありますが、やはりMacのほうが私には合っています。薬に関して言うと、詳細は省きますが、いろいろ飲んでいます。水はそんなに飲みませんが、水分は一日あたり3リッター以上は飲んでいます。






共通テーマ:日記・雑感

消費か投資か [雑感・日記・趣味・カルチャー]

我々一般大衆はみな社会から消費者と扱われることが多いものです。「消費者目線で云々」という表現に違和感を覚えることがない人は無意識に「自分=消費者」と自己同定しています。消費者というは、企業側から見れば、単純にものを買ってくれる人、サービスを利用してくれる人ということです。「我々使用者は」と表現したら、一般的な感じではないなと思うはずですが、「我々消費者は」には何も感じないでしょう。それは問題だと思います。

ものを買うこと、サービスを利用する行為は必ずしも消費のカテゴリーの中にあるわけではありません。ものを買うこと、サービスを利用する行為の中に消費が含まれているのです。同時に、そのカテゴリーの中には、投資も含まれています。そう考えるのが正解だと思います。

お金を使う行為は、必ずしも消費ではありません。そのお金を使うことによって、自分や家族の生活を豊かにしたり、社会の進歩に貢献したりすることもあります。自分自身の能力を高めることにお繋がるかもしれません。たとえばインターネットやAIを利用することで、私たちの生活は激変しました。それを利用することは消費であるだけではなく、投資なのです。自分の価値を高める行為でもあるのです。消費は、その商品やサービスを提供してくれる側の価値を高めることですが、投資は、それに加えて、自分自身の価値も高める行為です。

その視点に立てない人の割合は、私の印象ですが、99%だと思います。そういう人とは話が合わないので、私は周囲の人たちと噛み合わないのです。教室の中では、学生相手に独り言を呟けるので、そういうことを気にしなくてもいいのですが、おそらく彼らも教育を提供してもらう側という消費者目線で教員を見ているだけでしょうから、私が「君たちが立つのはそっち側ではなく、こっち側だ」と言っても、理解できない人の方が圧倒的に多いはずです。つまり、一般大衆は子供の頃から消費者として洗脳され続けてきているので、その外に出ることができなくなってしまっているのです。籠の鳥ですね。その外に、彼らを解き放つ仕事が私が理想とする教育です。英語のeducationの語源は、eが外へ、でduceが導くですから、グローバルスタンダードの教育というのは、知識を注入してやることではなく、外に導き出してやる行為です。我々を縛り付ける目に見えないシステムの外に追い出すのです。追い出せないにしても、出口を見つけるきっかけを与えてやるのが教員の役目です。少なくとも大学教員の役目はそれだと思っています。

自分を消費者ではなく、投資家と思え、というのはそういう意味です。














共通テーマ:日記・雑感

【あるある】車生活の小さな幸せと些細な不幸せ。 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



小さな幸せに気づくのもひとつのスキルだし、それを夫婦で共有できるのも幸せですね。素晴らしい動画です。


私も、富士山が見られたときに、幸せな気分になります。なんでしょうね、あの感覚は。今日は富士山が見えたよと、わざわざ誰かに報告しちゃうのも不思議。







共通テーマ:日記・雑感

いた!ニュージーランドで幻の「生きた化石」を捕獲 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



私はこういう世界観が好きなんですよ。

以前からうごめ紀さんの該博な知識に圧倒されています。

共通テーマ:趣味・カルチャー

20代向け啓発本を50冊読んだら「20代にやっておくべきこと」は結局この5つだった [雑感・日記・趣味・カルチャー]


20代向け啓発本を50冊読んだら「20代にやっておくべきこと」は結局この5つだった

1 メンターに出会い、まねする
2 失敗・困難・不都合を経験する
3 感情の動く経験をする
4 YouTubeではなく本で学ぶ
5 孤独になる


これは、私みたいにぼーっと生きてきたオジサンでもすべて経験済みです。私にとって20代はひどい人生でした。振り返りたくもない悲惨な出来事ばかりが思い出されます。そういう出来事を経験しながら、海外へ長期に渡るひとり旅に出かけて見聞を広めたり、どうなってもいいからやってみよう(DIY)の精神で行動したり、色んな人に話しかけたり、また、本を読んで知識を吸収したり、視野を広げたり、一番感性を刺激されたのは20代ですね。でも、今振り返ると、私の人生の中でもっとも辛かった時期です。激動の時期というべきでしょうか。







共通テーマ:日記・雑感

【4分で分かる】4月1日から義務化!障害者差別解消法の改正について解説します! [雑感・日記・趣味・カルチャー]



「合理的配慮」を何年も前から大学側から求められてますが、どういうことをどこまで認めればいいのかはまったく私の裁量に任されており、あまり厳しくすると、当事者や事務方からきついことを言われるので、不公平、一般の学生に対する逆差別になることも厭わず、障害者う対して非常に甘く対応しています。はっきりって、暴力団にペコペコしているような状態です。

「私は精神疾患があるので、個別に対応してください」と言われたら、私の負担が増えるので、授業に出席して、きちんと課題も提出している学生に対する成績の判断基準を適応せず、課題のみで判断するということにしています。もちろん、そこは最低レベルの「可」しかつけませんが、それでもいいのなら、授業には出なくていいですよと言っております。そんな学生なら、最初から通信制の大学へ行けばいいのにと思いますが、それを直接本人に言うと角が立つので、大人の対応をせざるを得ません。

「合理的配慮」というのは、実態としては、非常に不合理なものです。役人が頭の中だけでこしらえて、現場のことをいっさい考えない理念ですから、理不尽な状況が頻発すると思います。ますます鬱陶しい世の中になります。教員の立場もどんどん弱くなっていくのが目に見えています。








共通テーマ:仕事

【稼げる】Timee(タイミー)やってみた【冷凍倉庫バイト】ー仕事内容から報酬の受け取りまでー [雑感・日記・趣味・カルチャー]



奴隷とは違うんでしょうけど、私はこういうのはいやだなあ。


バイトを募集しても集まらないときは時給が上がるというのは面白いシステムですね。








共通テーマ:仕事

自分ひとりなので少し奮発しました [雑感・日記・趣味・カルチャー]

山陰地方に旅行に行ってしまった妻と次男を早朝隣の駅まで来るまで送って帰ってきてから、腹が減ったので、5時半に朝食を食べたのですが、すぐに眠くなってしまって、7時半まで二度寝。

その後、予約をしていた歯医者に行きました。今回で4回目の通院です。左の奥歯(親知らずは抜いてしまったので、それを除いて後ろから2番目の歯)の根元が膿んで、歯茎が痛い状態が続いていたのですが、若先生のお陰ですっかり痛みがなくなりました。先生によると、バイキンを完全に死滅させることは困難らしいのですが、めったなことでは復活しないくらいまでやっつけることができたようなので、来週は、神経が通っていた0.3mmの管に樹脂を注入して固めてしまい、そのあと歯の型取りをするようです。

新学期が始まるまでには、セラミックのクラウンを入れてもらえそうです。10万円コースになりますが、下の歯だし、口を開けたときに目立つので、仕方がありません。右側にも銀歯があるのですが(そこは虫歯ではありません)、そちらもいずれ数年以内にセラミックに交換してもらいます。その他にも18本も虫歯があるので、そちらの治療を優先しないといけません。このまま6月くらいまで毎週通い続けることになるのでしょう。面倒ですけど、仕方がありません。むしろ、年を取ったせいか、歯を守ることがいかに大事であるかがわかったので、十数万円程度の治療費なら喜んで支払いますよ。

そのあと、午前中のうちに、内科にも行きました。前回の血液検査の結果を聞くのと、いつもの薬を処方してもらうためです。今回はいつも診てもらう先生ではなく、年配の先生でした。「HbA1cの値が0.1上がってしまったので、病気が進行しているから、もっと血糖値を下げられるように頑張ってください。80歳の老人なら、仕方がない数値だと思いますけど、あなたはまだお若いんですから」と言われてしまいました。「正月もあったので、少し数値が上がるのは仕方がないと思います。いつも変動があるので、想定の範囲だと思います」なんて口答えしてしまいました。でも、なるべく甘いものを取らないように、軽い糖質制限食を続けていこうと思います。

そのあとは、ガソリンスタンドに行ったり、ダイソーに行ったり、スーパーに行ったりしました。帰ってきてからは、ちょっとした日曜大工をしました。そんなこんなであっという間に夕方になってしまったので、さっさと風呂に入りました。家族がいないので、そのすきに風呂釜掃除をすることにしました。

今晩は、好物の刺し身の盛り合わせです。自分ひとりなので少し奮発しました。明日も家族の好みなんか一切考えずに、自分が食べたいものを買ってきて食べるつもりです。

今日はまだぜんぜん勉強していません。毎日6から8時間以上勉強する生活が続いていたので、こういう息抜きをしても、バチは当たらないでしょう。



タモリ 名言 「やる気のあるものは去れ

やる気のあるものは、物事の中心しか見えていない。面白いことというのは、物事の周辺部分にあるもの。そういうものに気がつけなくなってしまう。

そういう観点で言えば、私はタモリ派なのかな。

いまの仕事はやりたいことじゃないし、好きでもないし、頼まれたからしているだけだし、適性があるとは思えないし、でも、これまで、自分の仕事はおもしろいものなんだ、価値のあるものなんだと自分に錯覚させて生きてきました。それでよかったのかどうか、ここ数年、疑問に思うようになってしまいました。











共通テーマ:日記・雑感

【2ch有益スレ】おじさんになってわかったこと教えてww【ゆっくり解説】 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



おじさんになると、老眼がひどくなり、近視でも、近くが見えなくなる。遠くも見えないし、近くも見えないので、細かい作業がむずかしくなり、本も読めなくなる。

体力も気力も衰えてきて、一人で行動するのも面倒になり、引きこもりがち。

すでにいろんなことを体験しているので、何をやっても、どこに行っても既視感に苛まれる。新鮮味がない。

本を読んでも、知っていることばかり書いてあり、学ぶことが何もない。

いろいろやりつくしたから、もういつ死んでもいいな、と思えるようになる。

お金があっても、使い道が思い浮かばなくなる。

やりたいこともなくなってくる。食べたいものもなくなる。

話せば、いつも病気の話ばかり。

病院通いが増える。

神も仏もいないことを悟る。

他人に興味がなくなる。

いろんなことがどうでもよくなる。














共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 雑感・日記・趣味・カルチャー ブログトップ