SSブログ

デジャヴの逆。ヒトを悩ます奇妙な感覚「ジャメヴ」に科学者が注目 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

デジャヴの逆。ヒトを悩ます奇妙な感覚「ジャメヴ」に科学者が注目 | AppBank

Jamais Vuは英語にすれば、never seenですね。つまり、見たことがないということ。本当は見たことがあるんだけど、見たことがないという感覚を覚えることはたまにありますね。日本語では未視感というそうです。たとえば英語の綴りを覚えるために何度も同じ単語を書いて練習していると、こんな単語、こんな文字ってあったっけとわからなくなることがあります。しばらくすると戻りますが、授業中に、黒板に板書している時に起こるのが怖いです。

おなじみのデジャヴ(déjà vu)ですが、あちらは英語にすればalready seenですから、すでに見たことがあるという既視感のこと。歳をとると、知っていることが多くなって、新鮮味がなくなりますので、未視感を覚えるほうが人生を楽しめるかもしれません。でも、それって老化現象で、忘れっぽくなっているだけ?

精神科医が教える「記憶に定着させる」読書術 カギとなるのは「アウトプット」と「脳内物質」 | マネーポストWEB

1週間に3回アウトプットすると記憶に定着するというのは本当でしょう。そこまでしなくても、学んだ話を誰かにわかりやすく伝えられるようになったかどうかのトレーニングも効果的です。私は次男相手によくやっています。次男にもやってもらっていますが。

私たちは宅建の受験を控えているのですが、選んだテキストは簡潔に情報がまとまっているのですが、実際の授業のような周辺知識やたとえ話、実例が省略されているので、文章をいくら読んでも頭に入ってこないのです。棚田行政書士さんのYouTubeの講義動画を見れば、一発で頭に入るのは、たとえ話があるからです。すでに自分が知っていることに結びつけるということと、覚えたこと自分なりに整理して誰かに説明するという行為を繰り返すのが最善の勉強法だと思います。

「JAF」に入れば得をする? ロードサービスは自動車保険より便利?【カーライフ 社会・経済学】 | レスポンス(Response.jp)

自動車保険のロードサービスより、JAFのほうがサービスの質は高いのでしょうね。もうすでに私は自動車保険会社の次の契約を済ませてしまったし、その保険会社のロードサービスを利用することにしたのですが、次回からはそれを切り離してJAFにしても良いかもしれません。ただ車にJAFのステッカーは貼りたくないですけど。私の感覚がおかしいのかもしれませんが、年寄りが乗っている車に見えてしまうので。

「散歩=犬の運動」ではない…愛犬の健康寿命を延ばすために「えさやり」と「散歩」で知っておくべきこと 犬だって腸内環境が整っていたほうがいい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

餌は手作りの方が長生きするそうです。これも事実かもしれません。うちの犬には生前、動物病院の指示に従い、ドッグフードばかり与えていましたでした。老犬になっても硬い餌を与えましたが、それが腸内環境を悪化させたと思っています。餌の成分を見ると、タンパク質が少なく、小麦粉やとうもろこしばかりです。炭水化物ばかり食べていたら、健康に悪いのは明らかです。

「子どもは贅沢品」「結婚は嗜好品」なのか。岸田政権「異次元の少子化対策」はなぜ愚策なのか。“恋愛結婚”にむかない日本人 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

私も10年以上前から授業中に学生に対して、「子どもは贅沢品になった」という話をしています。ペットを10年以上飼っても100万円程度しかかかりませんが、子供を一人育てるには、いくら安く見積もっても2,000万円はかかります。そんな状況では、経済的に裕福で、将来に希望が持てる人たちではないと結婚もできないし、子供も産み育てられません。日本を希望の持てない国にしてしまった自民党の政治家たちはおそらく誰もその事実に気づいていないのでしょう。アホすぎます。いまだに円安政策でインフレ誘導を目指すことを止めない低学歴な国会議員たちばかりだから話になりません。

「ステマ」きょうから禁止…インフルエンサーの「自主的な投稿」対象外、線引き難しく : 読売新聞

YouTubeでは企業案件動画がたくさんあって、見ているとうんざりすることがあります。ポータブル電源の広告はあまりに多いですね。そういうのは見ないようにしています。

最近はテレビを見ていないのでよくわかりませんが、ドラマなんかではProduct Placementを激しくやっているのでしょうね。スポンサー企業の飲料を主人公が飲むところを見かけたら、それは企業案件です。そうやって彼らは巧妙に宣伝しているのです。CMを飛ばされて見てもらえないことは知っているので、本編で広告しないといけないのでしょう。一概に禁止すべきことだとは思いませんが、そういう意図的な操作が見ている人にもわかるようにしておいてくれたほうがいいと思います。

今日は権利関係の復習をします。民法と借地借家法を片付けます。何度も繰り返し問題を解いていると、難しい概念もわかってくるものですね。民法は捨ててもいい、宅建業法を完璧にしろという人も多いですが、私は民法で高得点を狙い、次に繋げたいと思います。宅建の民法の範囲なんて、司法書士試験に比べたら、相当に狭いと次男が言っていました。その程度で四苦八苦していたら、司法書士なんか目指せないですからね。頑張ります。


th_IMG20231001075137.jpg

小口に貼ってある付箋の箇所を覚えたら、天に移動させています。ただ青灰色の付箋の多くは解説の部分を再チェックするために貼ってあるものなので、問題自体は正解を出せるものばかりです。実は、付箋を貼っていないところで、正確に理解できていないところもあるので、この付箋は当てになりません。







共通テーマ:日記・雑感