SSブログ

江戸庶民の暮らしとは?今じゃ許されない〇〇が毎日行われていた!【歴史】 [資格・学び]



源氏物語の世界だって、同じようなものです。西洋からキリスト教の「道徳」が入ってくる前の日本人の感覚は、いまとはまったく違っていたことは想像に難くありません。




共通テーマ:資格・学び

【ゼロからわかる旧約聖書③】イスラエル王国の誕生|茂木誠 [資格・学び]



このあたりの知識があやふやだったので、勉強になりました。ユダヤと日本のつながり(日ユ同祖論)に関しては、日本神話とギリシア神話の繋がりに似ていて、向こうの影響を受けている可能性はあるでしょう。ただ、それを無理やり日本人も選ばれた民だと主張する選民思想に繋げるのは間違っていると思います。

古代は我々が思っている以上にグローバル化していたということもよく知られています。法隆寺がギリシャ建築のエンタシスの影響を受けているというのは誰もが認める事実ですからね。

茂木先生の授業が面白いのは、ナラティヴに工夫があるからだということがわかりました。世界史を項目の羅列ではなく、物語として提示してもらえると記憶しやすいし、想像しやすくなります。そういう点が高校生たちに受けるのでしょう。

ちなみに茂木先生の本は昔読んだことがあります。地政学についてのものでした。断捨離の一環で、ブックオフに売ってしまったので、手元にはありませんけどね。










共通テーマ:資格・学び

年金では足りないが仕事もしたくない 今回はそんな人に向けた生き抜く為の対策について考察を進めてまいります [雑感・日記・趣味・カルチャー]



「お金は欲しいけれど、仕事はしたくない」という心情はわかるなあ。

でも、仕事をしないと、お金は得られません。どうすればいいのですかね。

自分で働きたくないのであれば、投資でお金に働いてもらうか、不動産を所有して賃貸に回して不労所得を得るという方法があります。

昔は、子供に働いてもらって世話になるという方法もありましたが、いまはそんなことはできない時代になってしまいました。むしろ、子供の世話をしなければいけない時代です。

残された方法は、国に働いてもらうというものもあります。要するに、生活保護ですね。生活保護に対する世間の風当たりは強いですが、生活保障のシステムは軍隊(日本ではなぜか自衛隊と呼ばれています!)や裁判所と同様に、国家の存在意義がもっとも発揮できるものですので、受給資格がある人は積極的に活用するのも悪くはないと思います。

身体的な問題や労働環境的な問題で、気力はあっても働けないような最悪の場合、私も生活保護の受給を考えています。そうならないように、司法書士を目指しているわけですが。

Ryuさんは何かと生活資金の見直しについて語りますが、節約にも限度がありますので、それを突き詰めれば餓死してしまいます。世の中はそんなに都合良くお金をかけずに暮らせるようにはできていません。田舎に移住するといっても、田舎の上下水道代は恐ろしく高いこともあります。住民税もしかり。近所にスーパーもないし、人間が暮らせる環境が整っていないというケースも多くあります。現在の家賃が7万円なら、3万円のところに引っ越せば、年間48万円も節約できるという話をされていますが、そんなうまい話はそうはないのです。結果、車が必要となって、余計にお金がかかるようになったというのはよく聞く話です。

そういう見解に対して、Ryuさんはいつも反論し、やりもしないで文句を言う人がいるとおっしゃいますが、Ryuさんの意見を真に受けて人生の後半を台無しにする人もいるかもしれません。あまり無責任なことは言わないほうがよいといつも思っています。










共通テーマ:資格・学び

Paul McCartney Explains Blackbird [音楽・楽器]



共通テーマ:音楽

精神疾患を全て網羅的に解説・紹介します メンタルヘルス大全第二部第1章精神疾患編スタート [健康・メンタルヘルス]



全体像を知ってから、細かい分類を見ていくとわかりやすいです。益田先生の頭の中ではこういう地図があって、患者さんをこの分類法に従って腑分けしているですね。



ECサイトでダマされないために知っておくべき7つの「ダークパターン」 - 社会 - ニュース|週プレNEWS

消費者を騙す方法は7パターンある。

1. こっそりパターン(スニーキング)
2. 緊急性パターン(アージェンシー)
3. 誘導パターン(ミスディレクション)
4. 社会的証明パターン(ソーシャルプルーフ)
5. 希少性パターン(スケアシティ)
6. 妨害パターン(オブストラクション)
7. 強制パターン(フォースドアクション)

4番の「 社会的証明パターン(ソーシャルプルーフ)」は「自分の判断よりも周りの判断のほうが正しいと感じてしまう人間の心理を利用した手法」だそうです。人気ブログばかり見ている人や、Amazonのレビューで評価の高いほうだけを読んで、低い評価はいっさい目を通さない人は引っかかりやすいかもしれません。

6番の妨害パターン(オブストラクション)はクレジットカードの会社やポイントカードでよく利用されているものです。直接電話をしないと解約できないし、解約しようとしても、なぜ解約するのかと聞かれたり、他のサービスを紹介されたり、面倒くさいです。ポイントカードに関しても、一度、あるサービスを解約しようとしたら、JALのマイルカードを作らされましいた。私は飛行機なんて乗らないので、ただのゴミですが、溜まったポイントがもったいないと言われて、簡単にはやめさせてもらえませんでした。



三省堂「オタク用語辞典 大限界」が物議、具体的すぎる用例に「ありえない」 - ITmedia NEWS

来月出版されるそうな。



オタク用語辞典 大限界

オタク用語辞典 大限界

  • 出版社/メーカー: 三省堂
  • 発売日: 2023/11/24
  • メディア: 単行本





授業中に「立ち歩く子」大人が知っておきたい傾向 「徐々に慣れるはず」 がいいと限らない | 子育て | 東洋経済オンライン


ADHDやASDは病気なので、しつけや教育ではいっさい改善しないことを、親や教師や教育委員会や児童相談所や政治家や一般人は理解すべきです。


大学の“推薦重視”は「お金持ち優遇のシステムだ」貧困東大生が苦言 | 日刊SPA!

これは女性差別と同じ構造です。女性には男性と同じスタート地点は定められず、ゴールからずっと遠い
場所に置かれているので、その状況を改善して、同じ努力の量で目標にたどり着けるようにしようというのがジェンダーフリーの思想です。それと同じで、貧乏な家庭に生まれ育った子供と裕福な家庭に生まれ育った子供が、親の資産の多寡によって差別されることなく、努力が報われるようにするという流れが、これまであったはずです。それがいつのまにか、いわゆる「親ガチャ」が当たり前の社会になってきています。これは女性差別に反対の声を上げる女性の中でも、裕福な女性が、「親ガチャ」を認めるという現象も起きています。自ら罠にハマっていることにまったく気づかないのですから、どこか抜けていると思いますし、だからこそジェンダーフリーは実現が難しいと言えます。もう少し勉強したほうがいいと思います。


渓流で一生を過ごす淡水種なのに「サワガニ」は海流に乗って分散していた! - ナゾロジー

長い年月をかけて、生態系は変化していくのです。人間が急速に変更することは良くないことなのでしょうが、それでも、人間も自然の一部ですから、人為的に生態系を崩すのも仕方がないと私は思っています。その思想を伝えると、反論にならない反論を加えて怒り出す人がいます。人間には生態系を破壊する権利はないとかいうのです。地元の人たちの産業を守れとか伝統を守れとか。カイボリ賛成派はそのタイプです。外来種は殲滅せよ、という割には、外国移住者を殲滅せよとは言わないのが不思議です。ダブルスタンダードではないでしょうか。


“クマは積極的に人を襲う”は間違い!?東京農業大・山崎晃司教授「“クマは臆病な動物”というのは間違いない」 - TOKYO FM+


ここ数日クマ被害のニュースをたくさん見ますが、それは人工林が放置されていることと、ハンターが高齢化の影響で減っていることなどもあると思います。













共通テーマ:健康

菊谷隆太が非難されて思ったこと【浄土真宗親鸞会で学んでいる者として】 [資格・学び]



菊谷さんは『歎異抄をひらく』(2008年)を書いた高森顕徹さんのお弟子さんなんですね。


仏教は、金儲けのための(バカみたいな)葬式仏教から離脱して、「哲学」に戻るべきだと私も中学生の頃から思っています。以前から、死んでも葬式仏教の人たちにはお世話になりたくないと思っています。もちろん、神式の葬式もぜったいに嫌です。私は中学生の頃に、私はひろさちやさんの本を愛読していました。また、先祖には3人ばかり真言宗の僧侶がおり、そのうちの一人は破戒僧でした。したがって、仏教に全く縁がないわけではありません! 

菊谷さんは葬式仏教をビジネスにしている僧侶たちに常日頃悪く言われているそうですが、気にすることなく、親鸞聖人の教えをわれわれ衆生のものに教えていただきたいと思います。間違っているのは、菊谷さんを批判する側の連中です。







歎異抄をひらく

歎異抄をひらく

  • 作者: 高森 顕徹
  • 出版社/メーカー: 1万年堂出版
  • 発売日: 2008/03/03
  • メディア: 単行本




共通テーマ:資格・学び

エアコンフィルター交換 [クルマ]

車のエアコン・フィルター交換を交換しておきました。前回の交換は今年の1月だったので、10ヶ月しか経っていません。いつもは1年に1回の交換を目安にしています。

グローブボックス周辺に用があったので、ついでにフィルターを点検してみたら、ホコリだらけで、気分が悪くなりました。砂ぼこり以外にも虫とか葉っぱとかくっついていました。購入してからすでに1万キロは走っているので、潮時でしょう。

th_IMG20231029151535.jpg

今回もまたデンソーにしました。コストパフォーマンスに関してはこれが一番良いように思えます。Amazonで3,000円ほどで購入しました。

th_IMG20231029151621.jpg


次男はあと3週間で自動車免許証が取れる予定です。来週末は高速道路での教習があり、卒業検定を経てから、免許センター(埼玉の場合は鴻巣)に本免許取得試験を受けに行くだけです。この頃は「もう2度と乗りたくない」なんて弱音を吐くことがなくなったので、免許を手に入れたら、またロングドライブに連れて行こうと思います。

その前に、11月の最初には、日帰りで山梨に行ってくる予定です。紅葉ドライブです。

グローブボックスに用があったと先に記しましたが、なかなか解決できない助手席側の異音の対策を講じるためです。まずはドアパネルを分解して、内部でカタカタするものはないかチェックしました。念のため部分的にスポンジを貼り付けておきました。おそらく、そこではないと思います。グローブボックスにもスポンジを増し貼りしました。そこに関しては、いっさいガタガタ音はしなくなりました。あとは、カウルパネルです。対策品として購入したパーツなのですが、やはりそこが一番怪しいようです。形状がおかしいのです。先端部分が歪んでいるので、窓ガラスとの隙間があり、そこがカタカタ当たっているようです。間にスポンジを挟んで動かないようにしておきました。以前コーキングをしておいたのですが、カチカチになってしまってまた隙間ができていました。コーキングの方は剥がしておきました。これで治るといいんですけどね。

車の作業としては、残りはタイヤ交換です。今年も暖冬だそうですから、スノータイヤに交換するのは12月末でいいかな。2月になったら、雪見風呂を楽しむために、雪国に旅行に行きたいと思っています。そのときは旅館かホテルに宿泊したいです。










共通テーマ:自動車

Bono and The Edge: Tiny Desk Concert [音楽・楽器]



シンプルなのもいいですね。



共通テーマ:音楽