SSブログ

PEGAくんの秘密基地 [雑感・日記・趣味・カルチャー]



気がついたら、赤ちゃん動画、猫動画、子犬の動画ばかり見ています。

愛犬が死んじゃったので、やっぱりオキシトシンが足りなくなっているのかな。





共通テーマ:日記・雑感

『宅建士 出るとこ予想 合格(うか)るチェックシート 2023年度』 [宅建士]

th_IMG20231001203912.jpg

みんなが欲しかったシリーズのテキストを読もうと思ったのですが、やめました。こっちのほうがスッキリしていて時間をかけずに復習できるような気がするので。







共通テーマ:資格・学び

【宅建2023 合否が決まる! ラスト1週間の過ごし方】 宅建業法、権利関係、法令上の制限、税金 宅建吉野塾 [宅建士]



権利関係に時間をかけすぎない。やるなら、賃貸借、借地借家法、相隣関係、共有、売買、相続。



共通テーマ:資格・学び

満月の夕/ソウル・フラワー・ユニオン [音楽・楽器]



震災当時に、この歌が歌われていたことは知りませんでした。三線の練習曲として知りました。





共通テーマ:音楽

AZ(エーゼット) FCR-062 燃料添加剤 1L(FP101)+メートルグラス100ml SE396 [クルマ]

th_IMG20231001082810.jpg

ガソリンの添加剤が届いたので、さっそく使ってみました。昨晩、ガソリンを入れたので、今朝150ccを投入しました。7、8回分あります。2週間に1回給油をするとしたら、来年まで持ちそうです。前回の給油時にはKUREの添加剤も入れたのですが、ノッキング解消の効果はありませんでした。燃費が向上したかどうかはまったくわかりません。

エーゼットの燃料添加剤は、エンジンのピストンのカーボンスラッジを除去して、燃焼効率を高めることが目的の製品です。ノッキング解消は謳っていないと思います。気になるノッキングをなくしたければ、ハイオクを入れるしかないのでしょう。


AZ(エーゼット) FCR-062 燃料添加剤 1L(FP101)+メートルグラス100ml SE396

AZ(エーゼット) FCR-062 燃料添加剤 1L(FP101)+メートルグラス100ml SE396

  • 出版社/メーカー: 株式会社エーゼット
  • メディア:




th_IMG20231001182824.jpg


TACの予想問題集の5問免除だけやってみました。過去問セレクトと予想問題4つ収録されていますが、そのちの4つやってみた結果、住宅金融支援機構の問題を1問外しました。このあと残りの1つをやって、あとはみんなが欲しかったシリーズの権利関係のテキストを後ろから読んでいこうと思います。基本に立ち返ることは重要ですからね。飽きたら、棚田行政書士の宅建講座を少しずつ見ます。







共通テーマ:自動車

【知らなきゃヤバい!?】2024年から相続登記が義務化されます!改正の内容や不動産業界への影響を徹底解説 [宅建士]



この動画で語られている空き家の問題と相続登記義務化の話から、私がぼんやり考えたことを徒然なるままに書いていきます。

私が言いたいのは、現在私の最大の関心事である宅建試験のことです。合格点数やテストの問題自体に変化が起こる気がしていますという内容です。

合格率は17%のままでしょうが、受験者数が増えているので、合格者数は増えることは確実です。弁護士の場合は、過剰供給で、食っていけない人もいると言われていますが、宅建士の需要は彼らの需要とは違います。宅建士がたくさんいたところで何の支障もなく、むしろ宅建業全体の信頼度が高まるのですから、当局としては、大盤振る舞いして多数の合格者を出すこともやぶさかではないはずです。

また、問題に関しても、近年はひねくれた、日本語のおかしい、また法律的な解釈として問題のある設問が見られるようになって、難易度が(むだに)上がったと言われていますが、それがために試験問題について法律家からのツッコミが多数入るようになりました。

そのような批判を避けるために、今後は無難な問題が増え、基本知識を問うテストに戻るのではないかと私は予想しています。宅建士としても、法律家の頭さえ悩ませるような問題の答えを導き出せなくても、不動産業界でまともに働けるような常識を備えているだけで十分ですから。

試験の意図は受験者を振り落とすことであるとするなら、それは本来的なものではありません。邪(よこしま)なものです。試験問題の難易度を無駄に上げたところで、受験者のレベルを上げることにつながらないことに、試験作成者側もそろそろ気づいてきているのではないでしょうか。気づかなかったら、馬鹿ですけど。このままだと正しいゴールを想定していない試験のための試験になってしまうので、それはそろそろ終わりになると思います。

ということで、これからの宅建試験は常識的な知識を問うものが増えるはずです。受験者は今後あまり気負うことなく、常識的な勉強でパスできるようになっていくと思います。宅建士があふれていても、活躍する場はいくらでもあるわけですし、物価の安い貧乏な日本は世界から注目されているのですから、不動産業界や住宅関連分野の雇用の機会はますます増えていく可能性が高いと思われます。したがって、当局としても、難易度を常識的なものにして、合格者を増やす方向でいくと思います。

ただ、誰でも解けるような問題ばかり出題すると、それはそれで批判の的になります。したがって、妥協案として、正解や不正解の数を問う問題を増やす気がします。問題自体は簡単でも正確に覚えていないと解けない問題のほうがより宅建業の業界の理念にかなっていると思います。

それはそうと、ふつうに勉強していたら、38から40点は取れるようなものにならないとおかしいです。合格点が非常識な31点になるようなことはあまりに非常識です。

最初に示したように、合格率は17%です。しかし、実際に受験会場に足を運んでも、ほとんど勉強してきていない箸にも棒にもかからないような人たちが半数は含まれているはずです。彼らの多くは不動産業界で働いている人たちです。平日は深夜まで仕事をし、土日は激務なので、日曜日に仕事を休まれると困ると言ってなかなか試験を受けさせようとしない会社の社長も多いそうです。そんな彼らは勉強する時間をほとんど取れないまま受験し、落ちていくのです。

そういう人たちが半数以上いるとしたら、合格率は実際のところは、その2倍だと考えられます。つまり、35%程度の人は合格できるのです。これと似たような説は棚田行政書士も動画の中で唱えていました。この合格率なら、危険物乙四の合格率(30から40%)とあまり変わりません。だったら、自分だって合格できるでしょう、と思いたい。



























共通テーマ:資格・学び

デジャヴの逆。ヒトを悩ます奇妙な感覚「ジャメヴ」に科学者が注目 [雑感・日記・趣味・カルチャー]

デジャヴの逆。ヒトを悩ます奇妙な感覚「ジャメヴ」に科学者が注目 | AppBank

Jamais Vuは英語にすれば、never seenですね。つまり、見たことがないということ。本当は見たことがあるんだけど、見たことがないという感覚を覚えることはたまにありますね。日本語では未視感というそうです。たとえば英語の綴りを覚えるために何度も同じ単語を書いて練習していると、こんな単語、こんな文字ってあったっけとわからなくなることがあります。しばらくすると戻りますが、授業中に、黒板に板書している時に起こるのが怖いです。

おなじみのデジャヴ(déjà vu)ですが、あちらは英語にすればalready seenですから、すでに見たことがあるという既視感のこと。歳をとると、知っていることが多くなって、新鮮味がなくなりますので、未視感を覚えるほうが人生を楽しめるかもしれません。でも、それって老化現象で、忘れっぽくなっているだけ?

精神科医が教える「記憶に定着させる」読書術 カギとなるのは「アウトプット」と「脳内物質」 | マネーポストWEB

1週間に3回アウトプットすると記憶に定着するというのは本当でしょう。そこまでしなくても、学んだ話を誰かにわかりやすく伝えられるようになったかどうかのトレーニングも効果的です。私は次男相手によくやっています。次男にもやってもらっていますが。

私たちは宅建の受験を控えているのですが、選んだテキストは簡潔に情報がまとまっているのですが、実際の授業のような周辺知識やたとえ話、実例が省略されているので、文章をいくら読んでも頭に入ってこないのです。棚田行政書士さんのYouTubeの講義動画を見れば、一発で頭に入るのは、たとえ話があるからです。すでに自分が知っていることに結びつけるということと、覚えたこと自分なりに整理して誰かに説明するという行為を繰り返すのが最善の勉強法だと思います。

「JAF」に入れば得をする? ロードサービスは自動車保険より便利?【カーライフ 社会・経済学】 | レスポンス(Response.jp)

自動車保険のロードサービスより、JAFのほうがサービスの質は高いのでしょうね。もうすでに私は自動車保険会社の次の契約を済ませてしまったし、その保険会社のロードサービスを利用することにしたのですが、次回からはそれを切り離してJAFにしても良いかもしれません。ただ車にJAFのステッカーは貼りたくないですけど。私の感覚がおかしいのかもしれませんが、年寄りが乗っている車に見えてしまうので。

「散歩=犬の運動」ではない…愛犬の健康寿命を延ばすために「えさやり」と「散歩」で知っておくべきこと 犬だって腸内環境が整っていたほうがいい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

餌は手作りの方が長生きするそうです。これも事実かもしれません。うちの犬には生前、動物病院の指示に従い、ドッグフードばかり与えていましたでした。老犬になっても硬い餌を与えましたが、それが腸内環境を悪化させたと思っています。餌の成分を見ると、タンパク質が少なく、小麦粉やとうもろこしばかりです。炭水化物ばかり食べていたら、健康に悪いのは明らかです。

「子どもは贅沢品」「結婚は嗜好品」なのか。岸田政権「異次元の少子化対策」はなぜ愚策なのか。“恋愛結婚”にむかない日本人 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

私も10年以上前から授業中に学生に対して、「子どもは贅沢品になった」という話をしています。ペットを10年以上飼っても100万円程度しかかかりませんが、子供を一人育てるには、いくら安く見積もっても2,000万円はかかります。そんな状況では、経済的に裕福で、将来に希望が持てる人たちではないと結婚もできないし、子供も産み育てられません。日本を希望の持てない国にしてしまった自民党の政治家たちはおそらく誰もその事実に気づいていないのでしょう。アホすぎます。いまだに円安政策でインフレ誘導を目指すことを止めない低学歴な国会議員たちばかりだから話になりません。

「ステマ」きょうから禁止…インフルエンサーの「自主的な投稿」対象外、線引き難しく : 読売新聞

YouTubeでは企業案件動画がたくさんあって、見ているとうんざりすることがあります。ポータブル電源の広告はあまりに多いですね。そういうのは見ないようにしています。

最近はテレビを見ていないのでよくわかりませんが、ドラマなんかではProduct Placementを激しくやっているのでしょうね。スポンサー企業の飲料を主人公が飲むところを見かけたら、それは企業案件です。そうやって彼らは巧妙に宣伝しているのです。CMを飛ばされて見てもらえないことは知っているので、本編で広告しないといけないのでしょう。一概に禁止すべきことだとは思いませんが、そういう意図的な操作が見ている人にもわかるようにしておいてくれたほうがいいと思います。

今日は権利関係の復習をします。民法と借地借家法を片付けます。何度も繰り返し問題を解いていると、難しい概念もわかってくるものですね。民法は捨ててもいい、宅建業法を完璧にしろという人も多いですが、私は民法で高得点を狙い、次に繋げたいと思います。宅建の民法の範囲なんて、司法書士試験に比べたら、相当に狭いと次男が言っていました。その程度で四苦八苦していたら、司法書士なんか目指せないですからね。頑張ります。


th_IMG20231001075137.jpg

小口に貼ってある付箋の箇所を覚えたら、天に移動させています。ただ青灰色の付箋の多くは解説の部分を再チェックするために貼ってあるものなので、問題自体は正解を出せるものばかりです。実は、付箋を貼っていないところで、正確に理解できていないところもあるので、この付箋は当てになりません。







共通テーマ:日記・雑感