SSブログ

シロカ 全自動ホームベーカリー [20メニュー/1斤タイプ/餅つき機/糖質オフパンコース/レシピ付/マルコメ監修] おうちベーカリー SB-1D151 (通常版) [マネー・買い物]

私が愛用しているパナソニックのホームベーカリーは8年前のもので、だいぶ劣化が進んでしまったので、買い替えることにしました。パンがパンケースに張り付いて取れなくなることが増えました。

アイリスオーヤマと迷ったのですが、シロカにしました。ヨーグルトが作れることが決め手です。購入先はAmazonではなく、シロカオンラインストアです。1380円高くなりますが、1000円分パンミックスが無料でもらえるし、今後消耗品を購入するときは20%割引になるし、2年の延長保証にもしてくれるらしいので、会員登録して買うことにしました。







他に購入しなければいけないのは、台所と風呂場のブラインドです。これは11月の連休中に発注する予定です。

IHlクッキングヒーターとエアコンはもう少し先延ばしにしても良いかも。でも、そんなことを言っているうちに食洗機まで壊れてしまったらどうしましょうか。今年壊れて私が修理したくらいですから、いつ壊れてもおかしくはありません。







共通テーマ:ショッピング

宅建・行政書士:効果的な学習テクニックを公開【期間限定公開中】 2023年行政書士講座 民法1 [資格・学び]





民法には「私的自治の原則」がある。それは自分のことは自分で治めること。

法律は要件と効果によって成立している。

真意に基づくかどうかは、有効・無効に関わる。
自由意志かどうかは、取消ができるかどうかに関わる。

鈴木高義先生の授業は大学の授業みたいで、面白いです。予備校の資格講座とは一線を画しています。通常の資格講座はこういう根本原理を教えずに、事柄だけ説明し、「いまは深く考えるな。資格試験に合格したてから、自分で調べて理解しろ」と主張されますが、そういう予備校的な発想は根本的に間違っています。学問の意義がわかっていない人がそういうことが言えるのでしょう。受かることが正義であり、受からなければ、何もできないではないか、というのが彼らの論理です。しかし、受かっても、その法律の考え方を自家薬籠中のものにしていない限り、使いものになりません。彼らはそういう大事なところを見るなというわけです。所詮は営利目的なんですよ。考え方をアップデートさせてくれないような未成熟な授業は、私みたいなオジサンにはまったく不要です。

勉強のコツとしては、反対概念があるときは、それと対にして覚える。試験では、その二つを混乱させるような問い方をすることが多い。

民法はすべてを権利と義務で説明していく。

図は三角形で書くのが基本。人間は同時に2つのことは考えられないから、3人が出てきても、ABとBCとACに分けて考えるしかない。

一方、時効の場合はA→B→Cと直線的に描く。

原則と例外の2項対立で考える。

停止条件の反対概念は解除条件。







共通テーマ:資格・学び

買い替えたいモノ [マネー・買い物]

できるだけ早く買い替えたいモノのリスト

IHクッキングヒーター
リビングのエアコン
テレビ
電子レンジ
風呂場とキッチンのブラインド
ホームベーカリー
洗濯機

合計すると40万円くらいでしょうか。愛犬の治療費と葬儀代に25万円以上使ってしまったので、そう簡単には出せません。

IHクッキングヒーターとエアコンは18年も使っているので、ボロボロです。エアコンは妻がよく掃除しているのですが、先日水漏れを起こしました。掃除をしたせいで、ホコリが配管に使ってしまったのかもしれません。使えないことはないのですが、水漏れが頻発するのであれば、すぐにでも買い替えないといけません。

我が家の液晶テレビは43インチのソニーのブラビアです。すでに13年目ですから時代遅れです。テレビチューナーは壊れているので、チューナーレステレビと言ってもいいものになっています。液晶画面はちゃんと映っているので、妻に買い替えを提案しても、いつも「まだいいんじゃない」と言われてしまいます。5年くらい前から、今度買うときはレグザにしたいと思っているのですが、ちっとも壊れないので、このまま壊れるまで使い続けようと思います。私自身、めったに見ないので、テレビ自体、なくてもいいんですけどね。

電子レンジは8年か9年目なので、まだまだ使えるのですが、以前に比べて温めムラがひどくなっている気がします。庫内を掃除しても汚れが落ちないので、こびりついた汚れのせいかもしれません。

風呂場とキッチンのブラインドもブレードが壊れてみすぼらしくなっています。1.5万円から2万円で調達できると思うので、さっさと買い替えたいです。

ホームベーカリーはパナソニックのものを使っているのですが、6年目か7年目です。掃除を怠っていたので、汚れが落ちなくなりました。釜のコーティングも剥がれてきて、焼いたパンが外れなくなってきたので、そろそろ寿命です。パナソニックはコロナ期に値上げをしたので、同じランクのものなのに価格が2倍以上になっています。当然、選択肢から除外します。シロカなら1万円台で買えるので、そちらは年内には買おうと思います。

洗濯機は9年目です。私が過去2回も分解清掃したので、まだしばらく使えそうですが、モーターの方がいつまでもつかわかりません。

家の電化製品というものは、壊れるときは不思議と立て続けに壊れるものですので、完壊れてしまう前に、定期的に買い替えた方がいいのかもしれません。



今日は久しぶりに洗車をしました。洗車の前に、鉄粉除去剤をボンネットに大量に吹きかけておいたら、白い車が紫色の車になってしまいました。洗車のたびに鉄粉除去剤を使うのは必須ですね。洗車時に気づいたのですが、運転席側のドアの下部なのでピッチタールの汚れだと思っていたら、傷でした。暇な時を見計らって、錆びないようにタッチアップしておこうと思います。(タッチアップって苦手なんですよねえ。)















共通テーマ:ショッピング

司法書士試験の六法はこれが1番お薦め!圧倒的な使いやすさ [司法書士]



いまはまだ買わないけれど、そのうち必要になったら、松本先生がおすすめする司法書士合格六法を購入しようかな。同じく三省堂から出ている判例六法にしようかと思っていたのですが、読みやすく工夫されているというのは初学者にとっては良いことです。





共通テーマ:資格・学び

老後に投資とお考えの方の注意点10選 せっかくの老後資金を投資で失わないためにぜひご覧ください [マネー・買い物]



結局は、投資信託の積立投資が一番ということですね。NISAを使ってインデックス投資の毎月積立てをすることによって、時間を味方につけ、リスクを分散する方法しかないようです。

株式の場合、ファンダメンタル分析をしっかりして、余裕資金を使って長期投資をするのであれば、日々の変動によってメンタルがやられることはありませんが、なけなしのお金を投資に回して、一攫千金を狙おうなんていう人は、日常生活がまともに送れなくなり、仕事にも手がつかなくなります。

老後の資金は私も心配で、上記の方法の一部を採用していますが、私の場合は自分自身の能力を向上させることで、死ぬまで働ける環境を整えることでサヴァイヴしようと思っています。それがもっとも手堅いと思います。

お金がお金を生むようにするには、多額の元手が必要です。わらしべ長者のような真似はなかなかできるものではありません。







共通テーマ:マネー

【異例】インフルエンザ急増・前年比564倍の本当の理由とは?感染症の予防と対策 [健康・メンタルヘルス]



私の同僚もインフルエンザだったみたいで、先週は数日間仕事を休んで寝ていたそうです。うつされなくて良かった。この頃電車の中でも咳をしている人がたくさんいます。授業を休んでいる学生や、インフルエンザやコロナ感染のメール連絡をする学生も多いです。中にはインフルエンザに罹った後、コロナになってしまった不幸な学生もいます。お気の毒様です。

動画の内容をまとめると、以下の通り。

感染予防の対策は、マスク着用なんかより、鼻呼吸を意識すること。睡眠不足にならないようにすること。室内を加湿すること(加熱式のものを使う)。栄養を摂ること。

熱が出た場合、解熱しない。熱でウイルスを殺すため。食べすぎないことも重要。水分をしっかり取る。ビタミンCを摂取する。睡眠。3日は自宅で頑張るが、それ以降はクリニックへ行って、薬を飲む。

ウイルスに感染することで免疫を鍛えられるので、感染は必ずしも悪いことではない。









共通テーマ:健康

治療の目標は幸福になること? [健康・メンタルヘルス]



目指すべきなのは、幸福ではなく、自己変容。モノの見方、自分自身に対する捉え方、他者へのリスペクトの方法などが変化した結果、自己の幸福、引いては周囲の人間の幸福につながる。






共通テーマ:健康

不登校の親のうつ [健康・メンタルヘルス]





共通テーマ:健康

利益衡量で解く民法(意思表示) [資格・学び]



勉強になりました。






追記:TACやLECなどの資格予備校の動画を見ると、短期合格を狙うのが当たり前で、長期計画では合格は無理だと声高に叫ぶものが多いので、うっかり信じてしまいそうになります。しかしながら、これを語学学習に置き換え、効率よく学習し、短期で得点アップを目指せと言っているウサギ派の教員と、じっくり時間をかけて、理解を重んじながら学習するようにと説くカメ派の教員がいた場合を想定すると、私は断然後者を信頼します。短期集中で膨大な知識を丸暗記しても、それらの知識の断片は有機的に結びついてはいないため、必要なときに瞬時に取り出したり、その知識を使って、見たこともないような問題に対応することはできません。つまり、資格試験に合格したところで、使い物にならない知識を詰め込んだだけということになるわけです。それはその資格を使った仕事を始めるにあたり、最初から学び直さないといけないということになります。

これは私が私立高校で初めて英語教育を始めた時に思い知らされたことでもあります。英語の試験の点数はいつも良かったのに、教えるとなると、なぜそうなのかをわかりやすく説明することができないのです。大量に文法書や学習本を読んでいきながら、少しずつ教えられるようになっていき、満足に教えられるようになるまでに、少なくとも10年はかかりました。もちろん、いまから考えると、その当時は、ひどい教え方をしていたと思います。いまのほうが教えるべきことを正しく、効率よく教えられるようになったと思います。

結論ですが、あらゆる知識は断片的に存在しているわけではなく、それぞれが有機的に結びつくものであるので、それらを把握するには、かなりの時間がかかるということです。インターネットで出回っているような資格取得に必要な時間は当てになりません。司法書士取得のためには3000時間と言われています。それに対して、ある予備校の先生は、1500から2000時間で合格するはずだと言っていました。いずれにせよ、ほとんどの人が不合格になる試験であるのですから、学習時間を揃えたところで、合格するかどうかわかりません。眉唾です。そんな信ぴょう性の低い情報に振り回されることなく、しっかり理解して、使える知識を身につけることを心がけて、結果合格することを目指す方が近道だし、メンタルを病まずに済むと思います。これも「利益衡量」の考え方なのでしょうかね。








共通テーマ:資格・学び