SSブログ

「クマこそ被害者」物議の保護団体を直撃 バッシング浴びた「どんぐりをまけばいい」発言の真意 | ENCOUNT [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「クマこそ被害者」物議の保護団体を直撃 バッシング浴びた「どんぐりをまけばいい」発言の真意 | ENCOUNT

殺されるクマがかわいそうという気持ちもわかりますが、目の前でクマに襲われている人がいたら、その人を助けるべきですし、自分も襲われそうになっている時には助けてもらいたいです。長期的には、クマと共存できるような環境を整えるべきですが、短期的には、人間に対する脅威を取り除くほうを優先したほうがいいと思います。


さまざまな業界で人手不足なのは誰のせい? 都合の悪いときに人を切り捨てた企業の「自業自得」|日刊ゲンダイDIGITAL

資本主義の弊害そのものです。政府が企業とベッタリの関係にあることに起因しているのでしょう。救い難いです。



「日本の研究はもはやワールドクラスではない」と科学誌のNatureが指摘 - GIGAZINE

貧乏な国は、世界的に称賛されることはありませんし、憧れの的にもなりません。相手にされなくなっていくのです。リーダー(エリート)の養成所かつ、高等研究機関であった大学は、研究から庶民の教育に重きを置くように促され、また恐ろしいことに、研究者が研究費を自前で調達してくるように求められた結果、日本の研究力が格段に下がったわけです。せいぜいイグノーベル賞をもらうことくらいが名誉なことになってしまいました。そんな帰結は馬鹿な私でも想像できたのですが、文科省や自民党は想像できなかったようです。馬鹿すぎて笑えます。


世界レベルで槍玉に上がる“アルコール”の害。減酒・断酒社会へ向け、日本と世界は今、何を始めているのか | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

アルコールには一つも良いことがないことは周知の事実ですし、世界的な常識です。それなのに、いまだに飲み続けているのですから、頭が悪いとしか言いようがありません。アルコールを飲んだら、能力の向上のため費やせる可処分時間も減ります。それに、脳を麻痺させていたら、為政者の不正を監督することもできません。世の中のためになりません。



会話で「like」を多用すると、本当に頭が悪く聞こえるのか?【翻訳の不思議】 - ENGLISH JOURNAL

likeには4つの用法があり、またシェイクスピアも使っていたし、ビートジェネレーションの連中も使っていたなんて知りませんでした。なんの意味もない言葉だと思っていました。







共通テーマ:日記・雑感

宅建・行政書士 試験で問われる内容についての解説 作図のポイント ③抽象論→具体例、④類似事項は異同について具体例で解説します [宅建士]



資格試験においては、出題の範囲のみならず、出題のパターンが限定されるので、そのパターンを知って学習することが不可欠であり、かつ効率的な学習方法である。出題されるパターンは以下の4つしかない。

1. 各種制度の趣旨・目的
2. 原則論と例外
3. 抽象論 具体例
4. 類似事項は異同


人物の相関関係を描くときは、基本的には三角形で書く。4人の場合は四角形になるようにする。そうすれば2人ずつの関係が捉えやすくなる。







共通テーマ:資格・学び

Cello bridge carving tips [音楽・楽器]



数年前にチェロのブリッジを自作したとき、私はハートの部分までは手を入れませんでした。紹介されているのは、一般的なやり方なのかどうかわかりません。ブリッジを外す機会があったら、やっておこうかな。

共通テーマ:音楽

絶対効と相対効の考え方 [資格・学び]



相対効は当事者の意思を尊重する考え方。絶対効は画一的な処理をし、法的安定性を重んじる。

こういう言葉の裏側にある考え方を知らないと、すぐに限界が来る。




共通テーマ:資格・学び

合格後、資格を使えるようにする勉強方法とは? [資格・学び]



理解して納得できないと、たんなる丸暗記になる。そのような知識は実務では使い物にならない。難しい法律用語は日常語に置き換えないとわからない。







共通テーマ:資格・学び

【司法書士試験】不動産登記法の勉強について [司法書士]



不動産登記法は、わからなくても先にどんどん進んでいくと、突然わかるようになるということですね。



共通テーマ:資格・学び

日本に仏教伝来した歴史【仏教はどう変わっていったか】 [資格・学び]



親鸞聖人は、仏教というものは、貴族たちの病気を治したり、出世を祈祷するためにあるものではなく、「後生の一大事」を解決するためにある。人生において、死んだらどうなるのかを考えることが最重要課題であると申されたそうな。「後生の一大事」を解決すれば、「無碍の一道」に近づける。

私は死んだら無になると思っているので、そこは解決すべき課題だとは思っていません。




共通テーマ:資格・学び

なぜ心は整理しにくいのか? システム論的理解を説明 メンタルヘルス大全第一部第2章 [健康・メンタルヘルス]



システム論的な理解、ピラミッド構造、必要条件十分条件は、私も英語の授業で使っている思考の整理法です。読解力がない人は、これがまったくできません。したがって、自分を取り巻く状況を整理できず、現実にベッタリ張り付いて生きていくしかないのです。結果、状況に振り回されて、エモーショナルになってしまいがちです。私も経験がありますが、それはかなり生きづらいことです。この世界は混沌としていますが、可能な限り知識武装をして、自分と現実世界との間に知識や知恵という緩衝材をかませておかないと、今後ますます精神がもたなくなってくると思います。





共通テーマ:健康