SSブログ

憲法の勉強中(2周目) [司法書士]

th_IMG20240506192609.jpg

今朝、憲法の2周目に入りました。仕事に行く前に2時間近く勉強したので、だいぶ進みました。仕事から帰ってからも1時間半ほど勉強して、いまここ(77ページ)です。このあとも少し勉強します。


司法書士のテキストで学ぶ憲法は、解釈の一部にすぎません。法学部生が学ぶような見解の対立に関しては深入りせず、判例の方を学ぶ形になっています。それでも、憲法のシステマチックな部分が伝わってきます。よく練られているなあと感心します。かつて安倍政権は奇妙キテレツ形論理で、憲法は時代遅れだし、法律のように国民を縛るものにしなければいけないという考えでした。馬鹿すぎて話になりませんが、ああいうやつは殺されて良かったと思います。この発言は「表現の自由」であり、かつ「公共の福祉」とかち合うことはないでしょう。あのゴミ同然の憲法草案を、すべての日本の人々のために、墓場に持っていってくれてありがとう、と言ってやりたいです。

ここに、公明党は環境権とか、憲法の理念に合わないものを打ち込もうとしていますが、それも整合性がないですね。人権と統治のどちらに噛ませるんでしょうね。統治ですか。私には訳が判りません。公明党もゴミです。

憲法9条は、日本のアメリカからの独立のために、いずれは改正しなければいけないとは思いますが、アメリカが日本を独立させてくれてからでも遅くはないでしょう。いま改正したら、アメリカにいいように使われて、戦場に送り込まれて、死者を多数出すだけです。

戦争をしないがために軍隊(自衛隊とも言いますが)があるのであるとすれば、アメリカの支配下にある限りは、憲法改正は好手ではないと思います。



勘違いをしていて、今週の土曜日はまだ仕事がありませんでした。来週の土曜日からということなので、少し余裕が生まれました。憲法の勉強に時間が使えます。非常に嬉しいです。



だんだんわかってきましたが、こういうテキストをぐるぐる回すのもいいものです。読み返すたびに記憶に定着していきます。過去問もついていますので、合わせて解いていますが、答えの解説も少しはできるようになってきています。テキストグルグルを1年かけて5回もやれば、けっこう択一問題はいけるんじゃないかという気がしてきました。



記述式問題の方は、やはり少しお預けしておいて、テキストの3周目を回した後に再開するというのも良さそうです。知識が定着していないと、やはりひな型を覚えることさえ難しいですからね。









共通テーマ:資格・学び