SSブログ

【独学宅建】勉強期間1ヶ月半で1発合格した究極の勉強方法9選! [宅建士]



短期集中というのは重要ですね。私は半年前からダラダラ始めているので、途中で飽きてしまいました。長期記憶に入れるには時間をかけるのは重要なのですが、このところ集中力が途切れてしまっています。見たことがある問題ばかりで飽きるのです。同じ問題を解くことの繰り返しばかりで、新鮮な知識が入ってこないから、学んでいるような気分になれません。試験勉強をしなければいけないのだから、仕事に行くのがもったいないというような感覚がなくなってきてしまいました。

絶対受かるぞ、という気合いもあるんだかないんだか。70%超を取れれば大丈夫なんでしょうから、そこまでガッツリやらなくてもいいのかなとさえ思っています。

今日はもっぱら35条書面と37条書面の復習をしました。間違ってしまう問題も依然としてありますが、「自ら貸主」「賃貸借」「宅地」などのキーワードを見落とさなければ、なんとかなるでしょう。

今日は家に私一人しかいません。妻はパートだし、次男は大学。犬は死んでしまったし。正直言って、寂しいです。犬や赤ちゃんの動画を見て、癒されています。


話を戻します。今日は休みだったので、こうやってだらだらやっていますが、でも私は自分で言うのもなんですが、自分で目標を定めて、毎日勉強し、次々と資格試験をクリアしているのですから、偉いと覆います。取得資格の数が増えるたびに、自尊心が増していきます。大学で働いているにも関わらず、ふだん少しも知的な労働とは思えないことをやっているので、こういう勉強も私の乾いた心を潤してくれています。

さて、宅建試験まであと9日。試験が終わったら、どこかへ行ってきます。11月上旬には連休があるので、家族で日帰りで出かける話になっています。今度は山梨方面です。妻は武田神社に行きたいんだそうです。次男の希望はなんとかミュージアム。私は時間があれば、太宰治が投宿した富士見茶屋を訪れてみたいと思っています。

その前に、車のエンジンオイルを交換して、洗車もしなくちゃね。他にも片付いていない細かい仕事がたくさんあります。


宅建の後は、行政書士の勉強をするか、司法書士の勉強をするか、いまだに迷っています。次男は来年の7月に準備ができていようができていまいが、司法書士を受験すると言っています。行政書士にはなるつもりがないので、回り道はしたくないそうです。今回私は次男と「宅建部」を作って一緒に同じテキストで勉強しました。共通の話題ができて楽しかったし、孤独な戦いにならずに済みました。わりと楽しかったです。そういう楽しみを考えると、私も司法書士の勉強を始めてしまっても良いかもしれません。数年かかるとは思いますが、それでもかまいません。


他に取りたい資格は今のところありません。温泉ソムリエとか発酵食品ソムリエとか面白そうだし、誰でも簡単に取れるので、そういうものも新鮮でいいかと思います。とかいって、取るつもりもないですけどね。








共通テーマ:資格・学び