SSブログ

【不要】水平対向エンジンは呪い?スバルは卒業するべきか?【ゆっくり解説】 [クルマ]



スレ民は毎度いい加減なことばかり言っていますね。たぶん専門家に聞かれたら、こいつらが言っていることは全部でたらめだな、と一笑に付されるかも知れません。

燃費に関してですが、トヨタなど他メーカーのクルマはリッターあたり20キロが普通になってきているのに、スバルはせいぜい10キロから11キロ。(高速道路のみなら15キロ出ることもありますが、エアコンを使わないで走っているとき限定です。)これは15年前の水準です。それでもスバルは燃費向上の努力はしていると思います。



ビビリすぎが事故を誘発!? 危険度200%の運転中に起こる5つの「錯覚現象」 - 自動車情報誌「ベストカー」

次の5つの錯覚を知っているかどうかは重要ですね。

視覚吸引作用

曲方指向

コリジョンコース現象

道路幅の錯覚

縦断勾配錯視


「曲方指向」だけが一見して理解できないと思うので、記事を引用しておきます。

カーブを走る時、左カーブでは左側(内側)が広く、右側(対向車側)の車線が狭く見え、右カーブでは右側(対向車側)の車線が広く、左側(内側)が狭く見える「曲方指向」という錯覚が発生する。

人間は広く見えるほうへ寄っていく性質があるため、無意識に左カーブでは内側寄り、右カーブでは外側寄りにハンドルを切ってしまう。 



2040年の教師の仕事は「教える」ことではない? AIに駆逐され捨てられる教師と、生き残る教師について考える | ダ・ヴィンチWeb

教員の仕事はファシリテーター兼タイムキーパーになるのかな。私は同じようなことをすでにやっていますけどね。それがつまらないので、辞めたいのです。学生のレベルが高ければ、新しいことをたくさん教えてもらえて私も楽しいのですが、結局、私が情報提供するだけで、彼らからほとんど学べないのです。学生はサービス精神が低いのです。学生というのは、学ぶことと働くことが同じことだということに気づいていない人のことを指すのかも知れません。英語ではどちらもworkで言い表せることを知らないから、学生たちは自分たちのことをお客さんだと考えて、教員のほうをお客さんだと思えないのです。それに気づかせ、日本の常識にするのが私の仕事になっています。つまり、教員はできる限り手を抜いて、学生に仕事をさせるということです。教員が過保護な母親のようになんでもかんでも代わりにやってしまうようなことは無能な教員であり、何もしてやらないのが優れた教員だということを示そうと努力しています。なかなかうまくいきませんけどね。


ロジハラについて、ロジカルに考えてみた。|小島 雄一郎

ロジカルシンキング初心者は、ロジカルに考えられない人を攻撃し、嘲笑、軽蔑、侮蔑する傾向があります。それはセクハラ、パワハラと同じ現象です。それを近頃では「ロジハラ」と呼ぶそうです。ロジカルハラスメントですね。そんなロジハラをする変人に逆ロジハラを仕掛けるのも楽しい遊びですね。


陰謀論者はなぜ暗殺を恐れないのか? 私たちが「生活史」の語りから学ぶべきもの | 特集 | よみタイ

物語というのは、人を成長させたり、癒やしたりする効果もあるのですが、精神的にコントロールされる危険性も高いので、取り扱い注意だということを知らない人ばかりです。わかりやすい物語は特に危険です。私は文学者の端くれなので、そのへんの事情はよくわかっており、コロナ禍で湧いた陰謀論者を遠巻きに見ていました。ターミナル駅の道路をデモ行進していた連中や、ヤフコメでインチキ情報を垂れ流していた連中、芸能人の自殺と世界を支配しようとしている集団との関係をまことしやかに語る連中はまだ存在しているのかなあ。恥ずかしながら、うちの妻もその陰謀論にハマっていて、逆洗脳をするのに手を焼きました。妻はスピリチュアルなものに関心が高い人だから、くだらない陰謀論に騙されたのでしょうね。学校で唯物論的な教育をしっかり吸収できなかったせいだと思います。



高血圧患者に衝撃の事実、「血圧130以上はダメ」に科学的にはっきりした根拠はなかった…? いま知っておくべき「高血圧の新常識」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

新しい基準は以下の通りだそうです。私は正常高値血圧です。

●120/かつ80未満→正常血圧
●120~129/かつ80未満→正常高値血圧
●130~139/または80~89→高値血圧
●140/または90以上→高血圧


能登でも同じことが繰り返された…「東日本大震災」から10年以上たってなお変わらない「災害時の大問題」(阿部 恭子) | マネー現代 | 講談社

これは阪神淡路大震災のときにも言われていたことなので、日本はぜんぜん災害対策のレベルが向上しないなと残念に思います。震災後に出た本で私は勉強したのですが、その著者は、災害に備えて共同住宅をたくさん建てておくことと提案していました。壊れた住宅を建て直すのは個人の力ではいかんともしがたいことなので、国が代わりにやるべきことだというのです。明らかに社会主義的な政策ですが、災害時に備えることは国家としての義務だという立場では論理的整合性があります。当時からこの考え方は誰にも相手にされず、東日本大震災や熊本地震を経てもなお政治家は考え方を改めません。被災者を体育館に押し込めて平気な顔をしています。せいぜい段ボールで仕切りを作ったり、仮設トイレを用意したり、あとはボランティア任せです。私腹を肥やすことだけしか考えていない政治家を選んでしまう国民の無知が悪いのですけどね。


いまさら聞けないノッキングとは? 原因や対策を徹底解説 | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP

うちのXVもノッキングするので、燃料添加剤などを入れてはいますが、改善しません。コンピュータの書き換えとか、プラグを交換するとか、燃料をハイオクにするとか、そういう方法しかないのかもしれません。今度ハイオクを入れてみようかな。



































共通テーマ:自動車