SSブログ

バイオリンのポジションテープを追加 [音楽・楽器]

th_IMG_20200108_131344.jpg

バイオリンのポジションテープをさらに4枚追加しました。

G線の開放弦の次のポジションから始めると、ラシドレミファソラ(ABCDEFGA)になります。これまで4か所貼っていましたから、ラシドレまで使っていたわけです。さらに4つの音(ミファソラ)が追加されたわけです。

テープを貼ること自体、音程を取ることを阻害するからやめたほうがいいという人がけっこういるようです。しかし、三線でも初心者は当たり前のように貼っています。テープを貼ることを勧めるインストラクターからは教わるなと主張する人もいるようですが、最初からはそんなの無理です。いま現在、私は上から4枚までのポジションに関しては指板を見なくても押さえられるようになりましたので(ときどき音程を外しますが)、慣れるまで貼っておいても音程を取れなくなるわけではないと思います。三線でも同じです。

th_IMG_20200108_131344.jpg

今回テープを追加したのは、曲によっては、少し高い音を押さえないといけないものがけっこうあるので、それを押さえられるようになりたいからです。

最初に学ぶ「ファーストポジション(第1ポジション)」ができるようになったら、次に「サードポジション(第3ポジション)」の練習が始まります。そうするとほとんどの曲が弾けるようになるとのことです。

「サードポジション」とは、3本目のテープから人差し指(1の指)、中指(2の指)、薬指(3の指)、小指の順(4の指)で押さえていくものです。G線だと、ドレミファ(CDEF)になるわけです。その際、手のひらの底の部分がバイオリンの本体にくっつきます。

今回、ラシドレミファソラ(ABCDEFGA)まで目印を付けたので、原理的には「フィフスポジション(第5ポジション)」まで押さえられるようになったわけです。「フィフスポジション」の場合は、ネックの後ろに親指が来ます。クラシック音楽のバイオリニストがそのポジションで演奏しているのをよく見ますね。あれは、かっこいいですけど、私みたいな初心者にはきわめて難しいので、まだまだ練習できません。



共通テーマ:音楽