SSブログ

うつ病の人の特徴的な考え方 [健康・メンタルヘルス]



うつ病因性スキーマ

1)自分は必要のない人間である(自分自身)
2)世の中は自分に味方してくれない(環境)
3)何をやってもどうせうまくいかない(未来)


うつ病の人はこのスキーマが発動しやすいので、そういう癖を認識しておくと、振り回されることが減って、健康体に戻れる。

さらに、細かく分解すると、うつ病の傾向のある人は、以下の5つのような思考の癖を持っていることがわかる。

1)恣意的推論(根拠もないのに思い込む)
2)選択的抽出(全体ではなく、部分しか見ない)
3)極端な一般化(少ない経験でレッテルを貼る)
4)自己関連付け(悪いことが起きると自分が原因であると考える)
5)全か無か思考(中くらいがない。ゼロヒャク思考、白黒思考)

これらの共通点として、客観的な根拠を見つけようとせず、自分の思い込みだけで判断する傾向がある。

個人的な乾燥ですが、学問的思考が十分にできてきないから、うつ病になりがちなんだと思います。私ももコロナ禍前はけっこううつ病っぽくなっていました。その最大の原因は、妻の存在でした。その原因が認識できたし、対策も取れるようになったので、それからは夫婦関係も平常に戻りました。






「イライラしない人」の特徴とは?臨床心理士が教える、イライラの原因と対処法をご紹介 | ヨガジャーナルオンライン


最も重要なのは、「自分と他者を意識的に分ける」ということでしょうね。

新年会などの飲み会よりも苦痛だったのは?20~30代男女が熱望「なくなってほしい職場での慣習」【トップ3】|ニュース|ピンズバNEWS

1位 サービス残業
2位 陰口・派閥争い
3位 忘年会、新年会、食事会、歓送迎会などの飲み会


わかるなあ。


「今の時代に高校行く意味大してない」ゆたぼん父 息子が進路に悩む陰でネットでブチ切れ応酬 | 女性自身

小学校と大学は重要だと思いますが、中学校と高校は、私の体験から言わせてもらうと、あまり重要ではなかったですね。行けるなら行ったほうがいいと思いますが、行かなくても、学べる環境があれば、そっちを利用した方が良い場合もあります。












共通テーマ:健康