SSブログ

【簿記3級】 ネット試験を効率的にクリアするための事前対策と勉強法 [簿記]



「ネット試験のコツ」を知る前に、簿記そのものがまだよくわかっていないので、この動画はあとでまた見直します。

簿記3級の動画は、FP3級の動画と違って、再生数があまり多くないものが多いようです。人気YouTuberのふくしままさゆきさんに持っていかれてしまっているのでしょう。あるいは、動画を使わず、テキストと問題集だけで勉強している人が多いのかしら。

私はここ数日間、YouTube動画を見て、少しずつ簿記のイメージがわかってきました。要するに、仕訳が肝心ということですから、部屋のお片付け、クローゼットの整理整頓と同じです。それぞれの属性を基準に、グループ分けしていくだけですから、多くの他の実学的な学問分野と似ています。率直に言って、ただそれだけ。別に新しい概念を生み出したりするわけではありませんから、まったくアカデミックなものではありません。ルールを覚えて、作業するだけなので、いずれAIに任せればいいだけの仕事になるかもしれません。

私が購入した教科書を見てみると、私は全体の4分の1か3分の1あたりまで進んだ状況です。教科書を買った時には、暗号にしか見えず、何が書かれているのか理解できませんでしたが、いまは割とわかるようになりました。今まで見えていなかった風景が見えるようになるのが勉強の魅力ですね。

今後の予定ですが、まずはチャンネル登録した方のYouTuberさんの簿記動画を今週中に全部見終えることです。今朝も早起きして寝床でいくつか見ておきましたが、全部見終わるには、トータルで12時間はかかりそうです(がんばっても4日はかかりますね)。それで全体像をつかんだら、教科書についている模擬問題をやってみます。わからないところがあれば、またYouTubeなり教科書なりを見て学習します。そのあと、問題集を1冊購入して、何周かやって問題慣れし、速度を上げていくことを目指します。「さすがに合格できるでしょう」という自信がついたら、ネット試験の申込みをするつもりです。そこにたどり着くまでには最低2週間はかかりそうです。

私の脳みそでは簿記3級の勉強だって大変ですが、メンタルヘルス・マネジメント検定のII種とIII種も申し込んでおきます。試験は3月20日(日)ですから、そっちも短期集中でやらないといけません。ちなみに、申し込み期間は1月31日(月)~ 2月11日(金・祝)です。受験料はII種(ラインケアコース)が7,480円、III種(セルフケアコース)が5,280円です。このチャンスを逃したら、次の試験は11月になってしまいます。試験は年に2回しかないので、簿記に合格できる自信がなかったら、メンタルヘルス・マネジメント検定を優先します。

さらに、5月には絶対に電工二種は受けます。電気工事士の試験も同じで、年2回しかないので、だらだらしていられません。

さらに、大学には2か月ほどの夏休みの期間があるので、それを利用して9月にはFP2級の試験を受けようかと思っています。年内に、危険物取扱者乙四とITパスポートも受けるかもしれません。いずれは宅建も取りたいですが、明らかに今年は無理です。

話は(いつものように)それますが、このブログはいつの間にか「お勉強ブログ」になっていますね。DIYや楽器の練習はやっていますが、クルマや映画からはどんどん離れてしまっています。ブログのアクセス数を上げるためには、テーマを固定して深堀りする戦略を取るべきというのは承知していますが、私はやりません。何か一つのことに縛られるのが耐えられないのです。比較的自由奔放な性格なので、そういうのは不向きです。雑談で横道にそれまくるほうが楽しいと感じるタイプです。オバサンみたいですね。



共通テーマ:資格・学び