SSブログ

電気工事士受験・やさしく学ぶ三相の原理(難しいけどそのうち重要になる) [電気工事士]



ベクトルで考えると、三相三線式で出てくる√3の意味がわかるというお話。実はこの動画の視聴は2回目です。頭では理解できた気がしますが、説明するのは難しいですね。できないことはありませんけど。

いずれにせよ、電験三種を受ける場合には必要な知識ですが、電工二種や一種の試験では不要な知識。√3倍になることだけ理解しておけばいいということです。

覚えておくべきルールはこれだけです。

スター結線(Y):線間電圧は相電圧の√3倍
デルタ結線(Δ):線電流は相電流の√3倍





さすがに、何度も何度もしつこく同じ問題を解いていると、見ただけで解き方が頭に浮かぶようになりますね。ここまで時間がかかりましたが、本番で同じ問題が出たら、簡単に解けそうです。



共通テーマ:資格・学び