SSブログ

ChatGPTに人間を成熟させる能力があるのでしょうか [資格・学び]

「成績が悪い学生は、頭が悪いのではない」まじめで長時間努力する人ほど成績が伸びない決定的理由 「結果」は能力ではなく、やり方で決まる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

「パレートの法則」を当てはめて、全体の2割しかない「重要なところ」をめざとく見つけられるような、効率の良い人が成績が良いというお話。野口悠紀雄先生は「重要なところ」の定義をしないまま、最後まで議論を続けています。

何が大切かというのは、個人的・主観的なものであり、価値観の違いによって大きく差が出ます。場合によっては、その人が置かれた環境によって大きく変わるのですから、大事なものとは何かという議論があってはじめてこの議論は筋が通るものであるはずです。

ただの新聞記事の中の大事なところは、最初数行に過ぎませんから、そんなものはバカでも見つけられます。小説はプロット以外は大事ではないと考える人は、プロット以外には着目する能力がありません。そういう態度こそが愚の骨頂であり、成長を阻害するものであるというのが文学者の思考です。ビジネス界では宗教のように信じられている「パレートの法則」ですが、私に言わせれば、ただのクソ理論です。頭の悪い人の宗教にすぎません。大事なことは、その他大事であるとは思えないような瑣末的な部分と勇気的につながっていることに気づけない人が「パレートの法則」を真に受けるのでしょう。愚かです。


教師はもういらないの?ChatGPTで学校と教育はどう変わる? - 通信制高校ナビ

はっきり言わせてもらいますが、小中高の99%の教師はいらないと思います。教員不足は、教師の給料を上げることで解消するのではなく、AIに代替させることで解消すべきです。

初等から中等教育までならばAIさえあれば十分です。高等教育でも大方は教員なしでもなんとかなるかもしれません。実際のところ、大学の語学教師の99%はゴミですから。英語のネイティブなんか特にゴミの中のゴミです。ネイティヴ・スピーカー気取りの日本人の語学教師もゴミ。真っ先にChatGPTに取って変わられるのが彼らです。英語が流暢に話せるだけが取り柄で、中身なんてゼロです。まともに本を読めない連中です。英語で英文法を説明して、TかFかの内容確認の問題をやって終わりです。あとは発音練習とリスニングの練習をしたり、仲間同士で自由に議論してくださいで済ませます。彼らも日本にとって不要な連中です。

教員はChatGPTにできるようなことはChatGPTにおまかせし、AIにはできないことをやるように思考を大転換しないと、完全に置いていかれます。教育者が集中すべきことは、人間の思考や感情そのものを取り扱うことです。それは「成熟」に関わるものです。それを理解している教員は私の周りには一人もいません。一方、ChatGPTに人間を成熟させる能力があるのでしょうか。どうみても、なさそうです。



今日の私は心が荒(すさ)んでいます。相当に荒(あ)れています。英語教育をしていると、どんどん自分がバカみたいに思えてきてしまうのです。英語なんかできるようになったところで、世界で活躍できるというのは大嘘です。あまりにバカすぎる日本人も薄々気づいているはずです。

「日本人はどうして英語ができないのか」という疑問を投げかける英会話学校のWEB広告を見るたびに、うんざりします。英語ができないことは、日本人の無能さを表していると言いたいのでしょうか。むしろ、私には英語を使わずに生活できたり、学術論文が書けるような日本語や日本人の優秀さを想起させる疑問文なのですが、世の中の日本人の99.9999%は日本の英語教育が悪いと解釈するのでしょう。そこが日本人の愚かさそのものだということにいまだに気づけないのですから、絶望的です。バカは死んでも治りません。というか、日本人はさっさと滅びた方がいいのです。

World likely to breach 1.5C climate threshold by 2027, scientists warn | Climate crisis | The Guardian

2027年には、産業革命以前と比べて地球の平均気温が1.5度上昇するとのこと。地球環境は壊滅的な影響を受けるのでしょうかね。イタリアでは大洪水が起きているそうです。こんなクソみたいな人類はさっさと滅びてしまった方が地球のためになるんでしょう。


サクラチェッカー

私が買おうと思っていた商品(断熱材)をためしにチェックしてみたら、かなり危険な商品であるようで、5段階評価で1.67でした。あぶない、あぶない。

今日は宅建の建築基準法の勉強をしました。あこ課長の動画は容積率まで見ました。このあたりの多くはFPで学習した部分ですから非常に覚えやすいです。








共通テーマ:資格・学び