SSブログ

内向型HSPと1人の時間の関係性/心が落ち着く1人の時間の本質とは [雑感・日記・趣味・カルチャー]



始終誰かと一緒にいないと耐えられない人もいるのかもしれませんが、私は一人の時間がないと途端に苦しくなるタイプです。ずっと誰かと一緒にいるとぐったり疲れてしまいます。家族でも同じです。

ソーシャルメディアが普及しだした10年ほど前、とにかく誰かとつながることは素晴らしいことだ、何かを生み出すきっかけになるんだ、などとポジティヴな声がたびたび聞こえてきました。私もその声に感化され、TwitterやFacebookのアカウントを取りました。Twitterに関しては、しばらく面白がって使っていたのですが、運悪く攻撃的な人に出会ってしまって嫌な思いをさせられたり、考えの合わない人たちばかりが集まってきてしまって(私がフォローしたのかもしれませんが)、ツイートのチェックも疲れてしまいました。

Facebookの方は、私のメールソフトの情報から判断されたのでしょうが、この人はあなたの友達ではありませんか、なんてメッセージが届いて見てみると、自分の教え子だったりして、「友達じゃねーよ、ばーか」なんて叫びたくなりました。また、「友だちになりませんか」などと、まったく見ず知らずの外国人の女性を紹介されたりもしました。私の手には終えない無駄な情報を次々に送りつけられるので、すっかりうんざりしてしまい、いずれのアカウントも削除しました。たぶんもう二度とやらないと思います。実はインスタグラムのアカウントも作ったこともありますが、使い方がわからないので、すぐに削除しました。

とにかく、知らない誰かと繋がれることが正義であるかのような世の中の風潮には私はついていけませんし、ついていくつもりもまったくありません。そういう考えだとオジサンは時代に取り残されるよとか言って脅す人もいるかもしれませんが、時代についていく義務は私にあるのでしょうかねえ。自分を時代に合わせるような受動的な生き方のどこが素晴らしいのでしょうか。まったくバカバカしいと思います。

以前にも書きましたが、私は大学講師で、目下、在宅勤務中。制限をしないと朝から晩までだらだらと仕事をしてしまい、結果、翌日には何もする気がなくなってしまうことが前期中に頻発していました。後期からはそういう働き方を止(や)めて、仕事の時間を9時から15時までに限定することにしました。それっぽっちしか働かないのかと驚く方もおられるかもしれませんが、大学の授業時間だったら3コマ分です。それだって働きすぎではないですか。我々の仕事は頭脳労働ですから、そんなに集中力は持たないのです。

もう一つやらないことにしたのは、夜のメールチェックです。夕方以降に届いたメールは翌日にチェックすることにしました。メールをチェックすると、大学や学生からのメールだったりした場合、すぐに返信しなければいけないこともあり、さらに仕事が増えてしまい、ますます自分の時間が失われてしまうからです。この頃では、メールが届くのが怖いくらいです。

こういうふうにブログを書くのは、自分の頭の中の整理のためですから、深夜でも書くことがあります。ブログを書いても、誰かと直接つながって、私の時間を奪われることもありませんからね。

爆売れが止まらない!? トヨタ新型「ヤリスクロス」が絶好調! 購買意欲を掻き立てる理由(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

コンパクトSUVで、ガソリン車が100万円台から設定されているのが魅力なんだそうです。結果、C-HRのほうは売れなくなってしまうんでしょう。