SSブログ

チェロにステッカー [音楽・楽器]

th_IMG_20201220_182124_454.jpg

たまにポジションを確認するためにチェロの指板の横にステッカーを貼っているのですが、いつも4の指だけ音がズレているような気がするので、無意識にズラして弾いていました。改めてクリップチューナーで見てみたら、案の定ステッカーの位置が間違っていました。

th_IMG_20201220_182717_527.jpg

ついでに、A線のところには、5から11まで目印を付けました。いまのところ8までしか使うことはないのですが、そのうち使うようになるかもしれないので。

th_IMG_20201220_182149_420.jpg

D線の4ポジションを押さえたときにA線も弾いてしまうので、駒を削ってA線の位置を下げておきました。まだ試奏していませんが、少しは違うんじゃないかと思います。そのうちA線の保護のために羊の皮を貼る予定でなので、そのときにまた少し下げる必要が出てくると思います。ついでに、てっぺんの厚みを薄くして、角を丸くしておきました。(試奏したら、ほぼ両方同時に弾くことはなくなりました。弦高調整は本当に微妙です。)


ことほど左様に駒の調整には時間がかかります。YouTube動画で楽器職人が短時間で作成して、さらっと取り付けているのを見ると、「おいおし、嘘だろ!」と思います。持ち主が本当に弾きやすくなるためには少なくとも調整に数日はかかると思います。楽器職人にとって弾きやすいものでも、持ち主には微妙に弾きにくいということだってあるはずです。この駒を取り付けてからだいぶ日数は経っていますが、いまだにちょこちょこと0コンマ何ミリとかの範囲で調整しています。もちろん、魂柱の位置だって、微妙な調整が必要です。楽器職人に任せたら、弾きやすくなって良い音が出るなんて、そんな魔法のようなことはないと思いますよ。調整直後は良さそうに感じるけれど、数十分も弾いていると、「なんか変だなあ」となるはずです。ギターも同じです。



共通テーマ:音楽