SSブログ

乙四の結果が届きました [危険物取扱者乙種4類(乙4)]

IMG20221003172612.jpg

それぞれの科目のスコアは以下の通り。

法令100%、物理・化学90%、性質・消火100%

物理化学で1問間違ってしまったようです。どこを間違えたのかまったくわかりません。

それぞれ60%以上取れば合格ですから、頑張りすぎましたかね。

改めて思いますが、勉強というのは効率よくできるなんてことはありません。この程度の勉強でいいだろうと油断すれば落ちるし、やりすぎれば合格基準点をはるかに超えるし、ちょうどよいところで合格するというのは難しいし、非現実的ですね。

話は大きくずれますが、私の同僚のひとりが、いつも必ず自虐ネタか他責的発言のどちらかに終始して、それがなんとも、居心地の悪い感覚を私に与えます。

「自分は荷物を片付けられないんですよ」「すぐ忘れものをして大変です」「自分は要領が悪くて困ります」「自分は不勉強だし、手を抜いてばかりです」「行き当たりばったりで仕事をしています」とか自虐的な発言を連発する一方で、「いまの学生はどうしようもない。本当にだらしない」などとぼやくこともあります。私はそんな学生にめったに会うことがないので、「そうですか」としか言いようがありません。いずれにせよ、同意はできません。

話のネタに困ると、今度は天気の話が始まります。「今日は嫌な天気ですね」とか「この頃は異常気象で困ります」とか言うのですが、私は「何が正常なのか以上なのか私には判断がつきかねます。自分が生きたのはまだたった半世紀ですからね。数千年生きてきたらわかるかもしれませんけどね」としか答えようがありません。

そういう方をうまくあしらうには、どうしたらいいものでしょうか。いまのところ、そんな答えしか思い浮かびません。

今日は授業の後も職場に残って少し仕事を片付けました。でも、最後までは片付きませんでした。いまは夜の7時ですが、これからさらに仕事をするのは嫌なので、残りは明日以降に回します。週末までにはなんとかなるでしょう。

仕事帰りに書店に立ち寄り、『司法書士 山本浩司のautoma system (1) 民法(1) (基本編・総則編) 第10版』を買ってきました。FP2級の試験勉強を開始する前に読んでみます。民法の面白さがわかったら、司法書士を目指してみようと思います。ひとまず来年は宅建を受験し、めでたく合格したら、再来年は行政書士を目指し、合格したら、ラスボスの司法書士を倒すことを考えています。

先日書店で山本浩司先生の司法書士関連の書籍がずらりと並んでいるのに圧倒されたのですが、本日改めて見直したら、このテキストのシリーズはよこはば20センチくらいのものであって、横に問題集と小型版の何かの書籍がずらりと並んでいただけでした。民法に関しては3冊。登記法や刑法、憲法などを含めて10冊くらいです。そのくらいなら1年、2年頑張れば、合格できるかもしれません。私の場合は法律にはとんと疎いので、FP2級と宅建から積み上げていくつもりです。法律のド素人がいきなり司法書士を目指すのは無謀だということはわかっていますからね。独学も無理でしょうから、そのときは通信講座を利用します。旧ソビエト連邦のように5年計画で行きます。うーん。なんか楽しみだなあ。


司法書士 山本浩司のautoma system (1) 民法(1) (基本編・総則編) 第10版 (W(WASEDA)セミナー 司法書士)

司法書士 山本浩司のautoma system (1) 民法(1) (基本編・総則編) 第10版 (W(WASEDA)セミナー 司法書士)

  • 作者: 山本 浩司
  • 出版社/メーカー: 早稲田経営出版
  • 発売日: 2021/10/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



以前、バイオリンやチェロに挑戦したとき、最初からそういう楽器に挑戦するのは自分には絶対無理だと思い、数年計画でやりました。すでに5、6年前になりますが、最初はウクレレから始め、ギター、ピアノ、三線、ベースをやって、バイオリンを覚え、以前、バイオリンやチェロに挑戦したとき、最初からそういう楽器に挑戦するのは自分には絶対無理だと思い、数年計画でやりました。

最初はウクレレから始め、ギター、ピアノ、三線、ベースをやって、バイオリンを覚え、最後にあこがれのチェロにたどり着きました。資格試験もそれと同じ感じで気長にやっていこうと思っています。あんまり早期に目的を達成してもつまらないですからね。まだもう少しいまの仕事は続けたいですから。いまの仕事が減ったら、すぐにでも独立開業できる準備をするというつもりで資格試験の勉強をしております。

ちなみに、乙四を使ってガソリンスタンドで働くつもりはありません。化学の勉強がしたかっただけです。電気工事士の資格も取りましたが、別に電気工事士として働くつもりはありません。家の電気設備工事をDIY出来たら楽しいと思ったからです。

この山本浩司先生の本も、TAC出版のサイトから10%引きで買えるのですね。知りませんでした。今度からはそっちを利用します。



共通テーマ:資格・学び