SSブログ

#31 弓の毛替え これでバッチリ [音楽・楽器]



私も2、3年ほど前に、海外の動画見て、自分で毛替えをやってみました。毛はアリエクスプレスで調達しました。当時、毛替えをしたものはいまだに使い続けております。

私もこの方の紹介している方法でやりました。コーミングが一番難しいです。先端部分のチップも割れてしまったので、あれもアリエクスプレスで新品を調達して自分で加工して貼り付けました。プロはそんな時間がもったいないと言って、楽器店の持ち込むのですが、そのたびに1万円くらい取られていたら、趣味として気軽に楽しめませんから、素人こそ自分で毛替えをすべきです。

安物の弓は、接着剤でがっちり固定されていて毛替えができないものがあります。でも、もったいないので、保管してありますが、あれもまた練習台にしようかと思っております。

毛の束を崩さないように瞬間接着剤を使うのは私もやりましたが、マチ針でつついて浸透させるというのはいい手ですね。もし今度毛替えをする機会があったらやってみます。




追記:1年の疲れがどっと出たのかもしれません。今朝はいつになく朝寝坊をして、7時半に起床。それなのに夕方、眠すぎて、ベッドで昼寝をしてしまいました。それなのに、あまり元気がありません。外に出ていく気力がないという感じです。それでも、夕方までに一応フィットネスバイクで15キロ漕いで、供託法の学習も終えました。このあとは会社法をやります。冬休み中には会社法と商法を終えたいです。







共通テーマ:音楽

【坂田明COCODA】ひまわり/ヘンリー・マンシーニ作曲 [音楽・楽器]



フリージャズの巨匠は、ずいぶん年を取られましたね。


車に貼るシール「保管場所標章」廃止へ 車の場所のデータベース整備

私はステッカーを貼っていません。みすぼらしく見えるからです。


日本人を印象操作するヤバいグラフを見抜く方法 数値はウソをついていないのによく見ると… | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン

グラフは意図的な操作長いとすれば事実かもしれませんが、解釈することで歪めて印象操作することもあります。そういう知識を呆れるくらい学んでいない人が多いんですよ。

「貧乏人は結婚できず、子供は産まなくていい。他でカバーしますから」が岸田流少子化対策(大西 広) | +αオンライン | 講談社(1/3)

全くそのとおりです。少子化対策というのは、すべて少子化を推進する政策です。






共通テーマ:音楽

「TRUTH」/ T-SQUARE弾いてみた [音楽・楽器]



F1を思い出すなあ。


「恵まれた家庭」ほど好成績 数学的リテラシーなどで分析 PISA | 毎日新聞

お金の心配をしなくて済むと、勉強に持てるリソースの全てを注ぎ込めるというのは実感としてわかります。貧すれば鈍するということは真実(TRUTH)です。心がさもしくなると、視野も狭くなり、将来不安に苛まれ、勉強にも手がつかなくなり、物事を多角的に、かつ深度を持って考え抜くことができなくなります。

日本が貧しくなっている現在、国民全体の脳みそも貧困化していく気がします。貧困化→少子化→低能化→民主主義の崩壊→国家消滅→国民の総奴隷化という流れが私には見えています。

日本が「科学」「数学」で1位!国際学習到達度調査で躍進 読解力は11位→2位 コロナ禍「休校」短かかったため?|FNNプライムオンライン

日本人は試験対策が得意ですから、対策方法がわかれば、そんな試験で高得点を取るのはちょろいんです。ただそれが、国民のためになるかどうか、相当に怪しいです。




東大合格者が実践「英語がデキる人」のSNS活用法 意識的にアウトプットの機会を作る必要がある | 生まれつきの才能は不要 東大「逆転合格」の作法 | 東洋経済オンライン

日本人は英語ができないわけではなく、教室以外に使う場所がないから、英語が使えるようにならないというだけのことです。SNSがあるのですから、英語はそういうところを積極的に活用すればいいのです。DeepLもあるし、ChatGPTもあるし、英語力に不安があっても、海外の人に情報発信をするのはたやすくなりました。

いまだにAIや翻訳アプリを敵視して、あんなものは使ってはいけないという人がいます。授業中にPCやスマホさえ使用禁止という頑迷固陋な教員もいます。そういう人とは話が合いませんね。

現在、私はChatGPTなしでは仕事が成り立ちません。日々お世話になっています。授業のネタ作りにも使うし、わからないことはどんどんChatGPTなどのAIに質問して、いろんなことを教えてもらっています。

さらに、テスト作成にも活用しています。文章をコピーして、その文章の内容確認の問題を作成するように指示して、それを加工して大量に作っています。あんなものを一から作り上げていたら、数ヶ月かかるし、そんな無賃労働は拒否します。ChatGPTという便利な道具があるのですから、私の代わりに働いてもらうというわけです。余裕資金で株式を購入し、自分の代わりに働いてもらって、キャピタルゲインやインカムゲインを得るのと同じです。

さらに、英語のレポートの評価にも活用しています。一定の評価基準を作成し、それぞれに得点を与え、合計点を出してもらうのです。さらには要約もしてもらえば、原文を読むのに無駄な時間を奪われることはありません。もちろん、さっと目を通しますが、評価基準と配点の指示が適正なものである限り、ChatGPTの手を借りずに自分自身でつけた点数と大きくずれることはありません。















共通テーマ:音楽

松山千春 季節の中で テレビ初出演 [音楽・楽器]



この回は私もリアルタイムで見ていました。

とても懐かしいです。





共通テーマ:音楽

ザ・ポーグスのフロントマンであるシェイン・マガウアンが逝去。享年65歳 | NME Japan [音楽・楽器]

ザ・ポーグスのフロントマンであるシェイン・マガウアンが逝去。享年65歳 | NME Japan

私の大好きなアイルランドのパンクバンドのボーカルのシェイン・マガウアンが死にました。歯の治療もせず前歯が爺さんのように全部欠けてしまっていたし、アル中だし、まだ若いのに車椅子生活だったし、長生きできないだろうと思っていましたが、案の定早世しました。今日はピアノでFairytale Of New Yorkを弾こうと思います。バイオリンでも弾けますが、今日はいいや。






コロナ禍の「巣篭もり」と「アニメ作品」で楽器人口が急増中! ─いま楽器マーケットで何が起きている?【ジャムセッション講座/第18回】 | ARBAN


うちのアニメ好きの長男が急にエレキギターを始めたいと夏休みに言い出したのですが、『ぼっち・ざ・ろっく!』の影響なのかもしれません。




子どもを望む気持ちには金銭的不安が影響大、2023年は子どもを望まない子育て世帯が増加

有効な少子化対策は、賃金を上げて、国民の生活水準を上昇させ、将来不安をなくすことしかありません。それ以外はないはずです。



【資産18億円の87歳★現役デイトレーダーが明かす】シンプルすぎる「100年後も変わらない投資の真理」とは? | 87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え  資産18億円を築いた「投資術」 | ダイヤモンド・オンライン

「値が下がった株を買って、上がった株を売る。」

成功しない投資家は、値が下がったら売って、上がったら買うのです。

私もそのへんのことがよくわかっているので、優良株が安くなったら買っておいて、あとは値動きに一喜一憂せず、ひたすら数年間放置することにしています。いまはインフレの時代ですから、このシンプルな投資法が有効だと思います。











共通テーマ:音楽

【Bass Tab】スパークル/幾田りら [音楽・楽器]



まあまあ難しいなあ。




共通テーマ:音楽

【炎上覚悟】ピアノ教室はクラシックやめるべき/王道はポップスだと認めて無駄な挫折をなくしませんか [音楽・楽器]



ギターを始めるときにクラシックから始める人はほぼいないのですから、ピアノも、時代に合わせて、ポップスから始めればいいじゃないかというご提案です。全面的に賛成です。

これは個人的な意見ですが、日本人がショパンコンクールなどで上位を独占するのは、日本人の感性が優れているとかは置いておいて、海外の人がクラシックのピアノに興味を持たなくなったからじゃないかと思います。日本ではピアノ教室といえば、絶対にバイエルとかツェルニー(チェルニー)とかから積み上げていき、ベートーベン、モーツァルト、ショパン、バッハなんかをやるようなレッスンスタイルに固まっており、その常識を疑わない人が一般庶民の中にも多いように思われます。その結果、大人からピアノを始めると言っても、指の練習とか譜読みばかりになり、結果、つまらなくて諦めてしまうことになるのでしょう。

私の場合は、ウクレレやギターなどの弦楽器から楽器の練習を始めたので、ピアノでクラシック音楽を目指すということは考えませんでした。コードを弾きながら、メロディーを弾くだけで満足です。

現代では、クラシックを弾けるようになることを目指している人はほとんどいないでしょう。弾きたいと思う曲は、J-POPであることが多いと思います。私のようにOfficial髭ダンディズムとかYOASOBIとか、弾きたいと思う人は多くても、リストを弾きたいなんていう人は極めて稀でしょう。それでいいじゃないかと思います。ピアノ教室の先生はいまだに機会損失をしていることに気づかないのはもったいないですね。











共通テーマ:音楽