SSブログ

【第二種電気工事士】あなたと、あなたの生活に役立つ資格!! [電気工事士]



確かに、我々が生きている限り、電気工事士の仕事はなくなることはなさそうです。私も取得できてよかったです。非常に価値のある資格だと思います。

(消されちゃったのは、間違ったことを伝えていたからかな?)



これは、怖いなあ。



電工2種の技能試験も含めて2か月で合格するのは日程上まったく無理です。なぜなら、筆記試験と技能試験の間は2か月あるからです。たった2か月では筆記試験のための勉強が0時間になります。世間的には、最短で3か月とは言われることはありますが、私には筆記試験の内容をたった1か月で学習するのは無理でした。

「まずは解ける問題を増やす。最後は解けない問題を減らす」というのはけだし名言です。

過去問は年度別にやるのは時間の無駄です。分野別の問題集を使うほうが効率がよいです。それはどんな資格試験にも当てはまるんだと思います。

よくいきなり過去問を解けとか言うYouTuberがいますが、そんなことをしてもふつうは0点に近い点数しか取れず、絶望してしまうかもしれません。かんたんな参考書を読んだり、YouTubeで解説動画を見て、知識を仕入れてから、コツコツと練習問題をこなしていき、ある程度自信がついてから過去問に取り組む方がいいと思います。最初から過去問を解いて問題傾向を分析するなんて、それは背景的な知識が備わっているからこそできることです。YouTuberの中にはインチキなテクニックを教える人とか、いかに短期間で合格できたかを自慢したいだけの人がいます。教育者の観点からすると(私は教育者です!)、「10日で受かる」なんてことはありえませんので、ちゃんと時間をかけて勉強することです。合格者の平均的な学習時間というものの目安がネットには転がっています。それを参考にしたうえで、できれば、その1.5倍から2倍は勉強した方が確実に合格できると思います。この程度の資格にほかの受験者の倍の時間をかけるのは無駄だとか偉そうにほざく人がいますが、むしろ落ちて再受験しなければいけないほうがはるかに時間の無駄です。しかも、次の試験までにモティベーションが失われてしまって、二度と受けなくなってしまったほうが、時間の無駄です。

人は易きに流れやすいものです。自分が信じたいと思うことを信じてはいけません。自分の能力を過信する奴は必ず敗北します。

明らかに合格圏内だと思っていても、それでも1点でも余計に取ってやろうと思って必死に学習するべきだと、私はいくつかの簡単な資格を取ってみて思いました。



共通テーマ:資格・学び

第1種電気工事士 技能試験練習で必要な ケーブル以外の 部材 個人購入について [電気工事士]



いまのところ第1種電気工事士は受ける予定はありませんが、余裕があれば、受けてみたいです。

共通テーマ:資格・学び

日本の電気工事士は現場にいた5人の電工さんのビニテ巻きをみたら楽しかった [電気工事士]



電工ではビニールテープを巻く試験はないので、新鮮です。意外にたくさん巻くのですね。私が思っていた量の3倍は巻いています。

共通テーマ:資格・学び

電気工事士の免状の申請書類を郵送してきました [電気工事士]

電気工事士の免状の申請書類を作成し、ミニストップで証明写真を印刷し、運転免許証のコピーも取って、その足で駅前の銀行へ行き、行列に並んで5300円分の収入証紙を購入し、帰宅して封筒に宛名を書いて、書類を封入し、それをもって郵便局に行き、簡易書留で郵送してきました。たったこれだけの作業で午前中が終わりました。これが昔ながらのやり方なんでしょうけど、もうそろそろシステムを変えたほうが良いと思います。あまりに時代遅れです。収入証紙なんて、もう一生買うことはないかもしれません。とにかく、夏休み中の私みたいに暇じゃないと、一般の労働者にはこんなことはできませんよ。

そのあと妻とスーパーに行った帰りに、妻に「義実家の壊れた網戸も修理してほしい」と頼まれました。10年以上前に壊れた戸車を私が交換したのですが、特注品らしくホームセンターの汎用品ではサイズが合わず、閉めづらい状態が続いていました。乱暴な義父は結局、5年くらい前に完全に壊してしまって、それ以来、網戸のない生活をしておりました。壊れた網戸はクリーンセンターにもっていくこともなく、庭に無造作に打ちやってあります。それも私が処分しなければいけません。

この間、私が何もしなかったのは、義父がいたからです。義父は家の設備(電灯も含む)に何か手を加えたことがわかると誰彼構わず怒るのです。恐ろしくて、私は手を出せません。いまは幸運なことに認知症の人のための介護付きの病院に入院しているので、家の設備を修理するのは今のうちです。今回は修理というよりも、代替品を注文して交換するという形です。築26、7年ですから、ほんとうにいろんなところにガタが来ています。私だったら、自分でちょこちょこ直しちゃうんですが、いまの80代くらいの人たちはすべて業者任せで、しかもケチが多いのです。結局、家屋が修復不可能なくらいにまでボロボロになってしまうのです。義父の家の場合はその寸前です。数日泊りがけで作業ができたら、元通りきれいな家が復活するんですけど、あいにく私の体力が追い付かなくなってきました。もっと若いころだったら、しっかり治してやれたのにと残念に思います。

義父は、床にカーペットやら、すのこやらを敷くのが好きなのです。非常に不潔なので私は嫌でした。義母も嫌だったらしく、夫がいない間にカーペットやマット類はすべて捨ててしまいました。すのこはまだ残っているのですが、そのうち私が回収してきて、他のガラクタと一緒にクリーンセンターにもっていってやろうと思います。




共通テーマ:資格・学び

証明写真をピクチャンで [電気工事士]

第二種電気工事士の合格通知が届いたので、さっそく免許を申請することにします。申請の際には証明写真が必要です。

わざわざ写真屋さんに取りに行くのも面倒なので、スマホで取った自分の写真を「ピクチャン」にアップロードしてコンビニで印刷するサービスを利用することにしました。このあと近くのコンビニに行って印刷して来ます。

ついでですので、危険物乙四の受験票に貼り付ける証明写真も作成することにしました。(受験票は試験日の10日くらい前にならないとダウンロードできないようです。先ほどダウンロードしようとしたら、まだ未作成とのメッセージが出ました。)電工のほうは一般の証明写真と同じ40mm×30mmですが、危険物取扱者のほうはマイナンバーカードと同じ45mm×35mmなんです。

一回の印刷で200円ですから、合計400円になります。それぞれ3枚ずつ手に入るので、何かあったら、流用できますね。

それらを印刷したら、今日中に電工二種の免許の申請用の書類を作成しなくてはいけません。写真は2枚必要なんだそうです。住民票、運転免許証、またはマイナンバーカードの写しも必要になります。私は運転免許証のコピーで間に合わせます。交付手数料は埼玉の場合は県の収入証紙を銀行、警察署、市役所、ファミマなどで購入して送る必要があるらしいです。面倒ですね。





共通テーマ:資格・学び

第二種電気工事士の技能試験に合格しました! [電気工事士]

2022-08-18.png

本日は第二種電気工事士資格試験の合格発表の日です。確認したところ、私の受験番号は合格者の名簿にありました。近いうちに証明写真を撮って、免許の申請手続きをしなければ。乙四の受験票にも必要なので(サイズが違いますが)、それも用意しないと。でも、合格通知も必要なので、いまは申請できません。

第2種電気工事士の合格率は筆記試験が50から60%、技能試験は65から75%だそうです。ということは、全体で32.5%から45%の人しか受からないということです。電工二種は簡単だなんて馬鹿にする人もいますが、そうでもありません。数か月かけて勉強して練習しないと受からない試験です。私にとっては結構大変でした。こういう資格を持っておくと、なんとか食っていけますから安心です。

午前中、妻とイオンに買い物に行きました。待っている間に高橋京介さんのITパスポートのPDFの問題集の6番目を解きました。数えてはいませんが、だいたい7から8割は正解でした。特にテクノロジ系の正解率は高かったです。間違いがストラテジ系とマネジメント系に集中するのは仕方がないのでしょう。計算問題も半分は間違いました。それが一番の課題です。

その反省から、本屋に立ち寄って、過去問を買ってきました。PDFや過去問道場だと勉強しづらいので、あえて書籍を選びました。1300円ですから、ケチる意味がありません。落ちたら、また受験料(7500円)がかかるので、一発で決めたいです。

買ったのは以下の本です。もう1冊別の出版社のものと比較して、レイアウトが見やすいほうを選びました。

IMG20220818132231.jpg


(全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和4年度 秋期 (かんたん合格シリーズ)

(全文PDF・単語帳&過去問アプリ付)かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和4年度 秋期 (かんたん合格シリーズ)

  • 作者: 間久保 恭子
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2022/06/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)





令和04年【下半期】 ITパスポート パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験)

令和04年【下半期】 ITパスポート パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験)

  • 作者: 五十嵐 聡
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2022/06/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




妻の買い物を待っている間に、さらに、電気屋にも寄りました。入り口近くにあるMacBook Airを触っていたら、なんだかほしくなってしまいました。以前から気になっていた富士通のLIFEBOOKも手に取ってみました。物理的に持ち上げたのですが、あまりに軽くて、びっくり。全体的にプラスチックでできているようなので、高級感は全然ないですけどね。それにしても、この1年でパソコンの価格が恐ろしく上がりましたね。まともな機種は10万円では買えません。MacBook Airなんて一番安いのでも16万円ですからね。

他に洗濯機やらエアコンやらを見回って、最後にテレビを見たのですが、いまはどのテレビもきれいですね。55インチが売れ筋のようで、たくさん並んでいました。うちはあいにく55インチを置くスペースはないので、48インチか50インチがぎりぎりでしょう。とはいえ、率直に言って、テレビはいらないんですよね。もっぱら妻が見ているだけですから。妻が見ないとなれば、私も息子も欲しがりません。壊れたら、妻の実家か私の実家で余っているテレビをもらってきてもいいですね。サイズ的には32インチ程度なので小さいですけど、十分です。


追記:買ったばかりのインプレスの過去問のストラテジ系のセクションの30番まで解いてみました。解説を読みながらなので、30分ほどかかりました。そこまでで3問間違いました。ここまでの正答率9割。外したのは親和図法と損益分岐点のところです。親和図法なんか、高橋京介さんのテキストには出てきていませんから、できなくても仕方がありません。損益分岐点はそろそろちゃんと理解しないとね。

このインプレスの過去問題集のストラテジ系は100問あります。今日中に何とか片付けます。これが終わったらマネジメント系です。マネジメント系は67問。ストラテジ系は138問あります。それが終わったら、令和4年度と令和3年度の過去問があります。さらにPDFの問題もあるようですが、そちらは時間があったらやるかもしれませんが、たぶんやらないでしょうね。

IMG20220818162553.jpg

追記の追記:ストラテジ系は100問中21問不正解でした。それでもほぼ8割ですから、まあまあの成績です。このあと余力があれば、寝る前までにはマネジメント系も片付けます。テクノロジ系は得意なので、明日中には終わらせられるでしょう。明後日は実父の四十九日で家を空けるので、勉強は無理です。実際の過去問を解くのは土曜日以降です。それでもそこそこ勉強できていると思います。

追記の追記の追記:マネジメント系の42番まで進みましたが、そこで力尽きました。残りはサービスマネジメントのセクションです。明日の朝やります。いまのところ不正解は42問中3問です。けっこうできていますね。読解力を試すような問題が多いので(計算力も試されるところもあります)、1問解くのに1分くらいかかります。全部で100問ですから、1問1分だと100分になります。制限時間は120分ですから、なかなかきついです。計算問題は1分ではできませんから、とりあえず飛ばしておいて残り時間で片付ける作戦でしょうかね。


共通テーマ:資格・学び

第一種電気工事士試験の合格率と資格取得のメリット [電気工事士]



やはり、いずれ取得を目指そうかな。

共通テーマ:資格・学び

電気工事士・電験-日当 2万8千円のアルバイト【電験三種おすすめ動画】Yukiの電験解説 [電気工事士]



いいね。そんな仕事があるんだねえ。

でも、第一種電気工事士の免許がないとダメなのか。残念。

共通テーマ:資格・学び

電験の前に第一種電気工事士を取るべきか?【電験三種おすすめ動画(Youtube)】Yukiの電験解説 [電気工事士]



私は老後に電気の世界で食っていこうなんて思っていませんので、第1種電気工事士の資格も電験三種も取るつもりはありませんが、電気は面白いので、ハマる人はハマるよねえ、と第二種電気工事士の勉強をしていて思いました。

共通テーマ:資格・学び