SSブログ

趣味なんだから、なんだっていいじゃないの~ [マネー・買い物]

ロックダウンによる「成績インフレ」で格差が固定化する(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

オンライン授業での成績評価が良くなるというのは世界的な傾向なのかもしれません。私もそうですが、懇意にしている同僚の先生も評価が全体的に1段階か2段階くらい上がったそうです。AとかAA(S)評価だらけになりました。教室内で調べる道具もない状態で時間に追われながら仕上げて提出するのではなく、ちゃんと自分で調べて何度も見直して課題を提出するので、そりゃあ、まともなものになるでしょう。これが対面授業が再開されると、テストができるようになるので、成績バブルが崩壊します。いつも通りBとCだらけになるのです。オンライン授業に文句を言っている学生は、対面授業での成績表を見るとオンライン授業を懐かしく思うでしょう。

「読書をしない子は成績が悪い」を東北大の大規模アンケートが立証 - 青春オンライン

因果関係なのかどうか怪しいですね。東北大の川島隆太先生というインチキな「脳トレ」で有名な先生が関わっていること自体怪しいです。

頭の良い子供は、もともと知的好奇心が旺盛なので、本を読むのも好きなだけ。知的好奇心がない子供にむりやり本を読ませても、成績が上がるかどうかわかりません。読書と成績には因果関係が成立するかどうか怪しいです。あれも知りたい、これも知りたいという知的好奇心の問題ではないでしょうかね。

「超笑える~(皮肉)」って英語でなんて言う? - ENGLISH JOURNAL ONLINE

Here's me -ingって「何何している私がいる」っていう意味だそうですが、「何何している私がいる」って日本語では使う機会がない表現ですね。「うっかり(無意識に)何々しちゃう」という意味なんでしょうか。

趣味を聞かれて困る人たち 「なくちゃダメ?」「どこからが趣味?」 | マネーポストWEB

「映画が好きだ!」なんんてことを言うと、自分の知らない最新の映画を見たかどうか尋ねられて、「見たことがない」と答えると、もぐりじゃないかと疑われるという感覚は、私も学生相手にありました。最近の映画は興味がなく、マーベルシリーズなんてまったくわかりません。ところが、若い奴らの中にはそういうものを見ることが映画好きであることの証だと思っているのがいるのです。自分の価値観を押し付けてくるやつですね。

映画でも文学でもアニメで音楽でもなんでも同じですが、マウンティングしたい奴らは相手にしないほうが良いです。やたらオススメ作品を紹介してくる人もうんざりですね。そういうオススメを見ても(読んでも)、自分の趣味ではないことが圧倒的多数です。おすすめする人というのは、自分自身のことをわかってもらうために作品を紹介するだけで、こっちの人生を考えておすすめしてくるわけではないというのが長年生きてきてよくわかりました。いまはおすすめされてもまったく見向きもしないようにしています。そういう態度を貫くことを私は「オススメ」します。趣味なんだから、なんだっていいじゃないの~

(クルマやパソコンや家電や家の)修理が趣味だなんて口を滑らすと、「すごいですね」と言われます。本当は貧乏で新しいものが買えないだけなのです。お金が余っているのでしたら、そりゃあクルマだって新車に買い替えたいですよ。輸入車にだって乗りたいです。スポーツカーならなお良いです。どなたか、大金持ちの方で、いらない高級車があったらタダでください。