SSブログ

「できるときにしないと、したいときにできなくなる」 [資格・学び]

ストレスがマックスです。どこかに行きたいです。私はリベラルな人間なので、緊急事態宣言の発出に反対の立場です。ところが、世の中的には、リベラルと言うか左派の人たちが賛成に回るという逆転現象が起きているんだそうです。確かに、ヤフーニュースのコメント欄では左派も右派の違いもなく、みな一様に「緊急事態宣言を早く出せ!」と息巻いていたし、出したら出したで、「遅すぎる!」と文句を言ってます。いったい何が起きているのか私の頭では理解できません。政府に自ら頼んで行動の自由を制限してもらおうという国民は世界中どこを探してもいないように思えます。

話は戻りますが、どこかへ行きたいと思っても、政府が外出の自粛を要請しているものですから、無言の圧力を感じて、どこにも行けません。ストレスが溜まる一方です。

コロナ禍でわかったことはいろいろありますが、タイトルにも書いたとおり、「できるときにしないと、したいときにできなくなる」というのは真理ですね。

これは英語のことわざを訳しただけのものです。元は、He that will not when he may, when he will he shall have nay. です。may とnayが韻を踏んでいるのがおしゃれです。willとshallを区別しているところが勉強になります。willは人間の意志で、shallは神の意志、運命、という理解で良いでしょう。thatは主格の関係代名詞ですね。今はwhoしか使えませんけど、昔はそういう用法がありました。

同じthatを使っていることわざには以下のものがあります。

He that will steal an egg will steal an ox.
卵を盗む者は牛も盗む

これはA person who steals small things is likely to steal big things too.という意味だそうです。小さな悪事を働くやつは、いずれ大きな悪事をも働く可能性が高いということです。些細なことと看過していると、大変なことになるよ、悪いことは大きくならないうちに潰しておかないと取り返しが付かなくなるよ、ということです。

別のサイトには、類似したことわざとして以下のものが挙げられていました。ピン(針)バージョンです。

He that will steal a pin will steal an ox.
ピンを盗む男は牛も盗むだろう

こんなものもありました。

He that will lie will steal.
嘘をつく人は盗みもするだろう

しかし、別のサイトには、「卵を盗む者は牛も盗む」は、「一つの事例ですべてが分かる」という意味だ書かれていました。確かに、そうとも取れますね。

悪事に対しては、ここではこれ以上は追求せず、本筋に戻ります。

「できるときにしないと、したいときにできなくなる」は本当に正しいです。いつ死ぬかわかりませんし、楽しめるうちに楽しむべきです。

Carpe diem!
Seize the day!
Gather Ye Rosebuds While Ye May.
命短し、恋せよ乙女

やはり、悪事に戻ります。

朴前大統領 懲役20年が確定 - Yahoo!ニュース

安倍晋三が韓国の大統領だったら、今頃、懲役50年の判決が出ている頃でしょうかね。朴槿恵(パク・クネ)の数倍は悪事を働いていますから。