SSブログ

『スラスラ読めるPythonふりがなプログラミング』 [本]

th_IMG_20210705_063205_485.jpg

昨晩、p.42まで読み進めました。全体で192ページですから、本のタイトル通り、スラスラ読めていると思います。プログラミング初心者のために、噛んで含めるように丁寧に説明してくれているところに好感が持てます。




『スラスラ読めるPythonふりがなプログラミング』を学習し終えたら、次男のために買った『12歳からはじめるゼロからのPythonゲームプログラミング教室』も借りて勉強してみます。私もゲームを作ってみたいです。




対面授業に戻したクラスで1つ最終週に教室で試験を行うことにしたのですが、このご時世ですから、やめたほうがいいかなあ、と思い始めています。その日は休講にしてしまい、これまでのオンライン授業と同じように課題を出してもらい、それで成績をつけるということが良いかもしれません。対面になってから、来なくなった学生もいるので(何か事情があると思います)、そういう学生兵の配慮も必要かもしれません。本来、試験なんか、教室でやる必要はないんですよね。そうしておいて、1週間早めに夏休みに入ってしまおうかな。

ある大学のスケジュールを1週間違えていて、私の想定より1週間早まることになり、今朝は気分がいいです。再来週まであると思っていたら、来週で終わりでした。オリンピックシフトなんでしょうね。


21世紀にもうオリンピックはいらない? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

五輪の目的はもともと「国威発揚」だったとのこと。グローバル化が進んでいる現在、五輪はいまだに旧時代的なインターナショナルを前提にしています。すでに目的は達成されたのですから、終了してもいい気がいます。いつまでもダラダラ続けていても無様です。

五輪はインターナショナルなイベントです。独立した国民国家を前提にしたものです。その前提はグローバル化によって大きく崩れています。人種の境目も曖昧です。黒人や白人との混血の日本人選手もたくさんいます。プロとアマチュアの境もなくなりました。昔の五輪はありましたが、いまはプロだらけです。また、ロボティックパンツやロボティックスーツが進歩すれば、いずれオリンピックとパラリンピックの差が長くなり、同時開催できるようになるかもしれません。

これらを考慮にいれると、五輪じゃなくてもいいんでは、と思ってしまいます。





共通テーマ:パソコン・インターネット