SSブログ

クリスマスソング / バックナンバー(back number・簡単ピアノ)ゆっくり・ 初心者向け練習用・初級Tutorial [音楽・楽器]



前にも書いたかもしれませんが、私が楽器の演奏に凝っているとある人に言ったら、「自分は上手い人の演奏を聴くだけで満足だし、自分がいくら練習しても彼らのようにはうまくはなれないことはわかっているから、楽器の練習はしない」と言われました。楽器の練習なんかくだらないとでも言いたげな様子だったので、ムッとしました。3年前の話ですが、その言葉がいまだに心に引っ掛かっています。

楽器を演奏することと、演奏を聴くこととは別物でありますが、同時に相乗効果があるものでもあります。自分で演奏してみると、他人の演奏の素晴らしさをより深く理解できるようになるものです。楽器が弾けもしないのに、あの演奏は素晴らしいとか下手だとか偉そうなことを言っている人は信用できません。

世の中には評論家的思考の人がたくさんいて、個人的には非常に不愉快な思いをすることが多いです。Amazonのレビューなんかにも溢れていますが、ネガティヴなことを言わないと自分が負けであるという認識があるのか、絶対に商品を誉めないような人がいます。ネガティヴなことを指摘すると頭が良さそうに見えると勘違いしているのでしょう。バランス感覚が悪いというか、頭が悪い人なんだと思います。

うちの母親も似たところがあります。一緒に外食に行くと、この肉は硬いだの、味付けが濃いだの、まずいだの料理をしてくれた人の前で平気で言うのです。あまりに失礼だと思います。

たとえその料理が不味くても私は我慢して食べます。あまりにまずい時は、店の外に出てから何かコメントをすることもありますが、一緒に食べた人が不愉快な思いをしないように、何も言わないことの方が多いです。

それは他人の感覚を否定したくないし、自分も否定されたくないと思うからです。世の中にはその料理を美味しいと思う人もいるでしょうし、どうでもいい駄作の映画を面白いと思う人もいるでしょう。だから、少しでも他人が楽しいと感じているかもしれないなら、その可能性を否定せず、私は何も偉そうにコメントしないようにしています。

コメントする場合は、まず、客観的な事実を確認することから入り、その上で「私の主観ですが」と断りを入れて、控えめに自己主張をすることにしています。他人は他人の意見があるでしょうが、それは単なる意見に過ぎません。私の意見も私の意見に過ぎず、必ずしも真実ではありません。

話を戻しますが、楽器の演奏は楽しいものです。他人が楽しんでいることをそんなことをしても無駄だと偉そうに言う人は不愉快です。

最近、私は資格取得を趣味にしつつあるのですが、それを話すと「そんな資格を取って意味あるの?」「お金になるの?」と言う人がいます。価値観が私とは全く違うようです。私は楽しいから勉強しているだけです。何かを楽しいと感じている人をリスペクトできない人というのは成熟した大人とは言えないと思います。





共通テーマ:音楽