SSブログ

英語の「超長文」対策!1000語を超える長文でもスラスラ読む方法。慶応・一橋対策!パラグラフリーディングに頼らない!【篠原好】 [資格・学び]



篠原先生のおっしゃっていることは完全に正しいと思います。

世間で言うパラグラフリーディングは斜め読みにすぎない。それができるのはきちんと正確にかつ速く読める人。難関大学で出題される英文は英語圏の高校生が読むような文章。日本語の現代文と同じレベル。それを斜め読みして問題が解けるわけがないのと同じ。なめんじゃねーよ、ということ。英検1級レベルの語彙力を身につけ、文法的にも正確に、しかも、書かれている内容を理解できる基礎教養を身につけることを意識しないと、難関大学になんか合格できるわけがない。

大学の英語の授業ですが、私の学生にも高校時代にパラグラフリーディングとやらを教わったために、トピックセンテンスをつないで要約を作って、理解したつもりになる癖が抜けない学生がいます。そういう学生をコテンパンにやっつけるために、文章を日本語の現代文のように精読させ、パラグラフリーディングでこしらえた要約との乖離を認識させています。そのテーマについて知っていることがあだとなって、世間一般の常識にとらわれて、その文章に記されていることを予断を持って読んでしまうのです。毎年必ず、私の学生には、自分が見ている視野は極端に狭いということを叩きこんでいます。人間はバイアスの塊だが、可能な限り思い込みを捨てる努力をしなさい、Aという考えがあったら、not Aも必ず視野に収めなさいと口を酸っぱくして説いています。そんなふうに偉そうに言っていますが、自分でもなかなかできることではありませんがね。

とにかく、まずは精読です。ゆっくりでいいので、正確に読めるようになっていくと、だんだん速度がついていきます。結果、正しいパラグラフリーディングができるようになるのです。最初から速く読めるようにと思って、速く読む練習をしていると、単に雑になるだけです。それは完全に無駄な努力です。とにかく、速読ができるようになりたければ、辞書と文法書を使ってゆっくり正確に読むことです。わかったつもりになって読んでいると、その程度の雑な教養しか身に付かず、アカデミズムの世界のメンバーにはなれないのです。アカデミズムとは何かなど、基礎教養が身についている人達に対しては私が説明するまでもありませんね。