SSブログ

棒ノ折山(棒ノ嶺)に登ってきました [お出かけ]

昨日、息子二人を連れ、5、6年ぶりに棒ノ折山(棒ノ嶺)に登ってきました。標高969mの山です。棒ノ折山の登山口は、埼玉県飯能市の名栗湖(有間ダム)を取り囲む環状道路に面しています。クルマで行く場合は、近くに数台停められる駐車場を利用するか、道路脇に停めるしかありません。近くには「さわらびの湯」という日帰り入浴施設があり、休日は登山客で賑わいます。バスで来る人たちは、そこから1キロ以上の道のりを歩く人が多いようです。

現在、登山口への近道である名栗湖を横断する時計回りの道路が工事中で通行止め。仕方がないので、反時計周りにぐるりと回って、カヌー工房を通りすぎ、「工事関係者以外立入禁止」の看板を無視して橋を渡り、登山口までたどり着きました。

棒ノ折山(棒ノ嶺)を登るコースは、沢沿いを歩いたり、鎖を伝って岩を登ったり、尾根を歩いたりする比較的珍しいコースです。特に、水遊びが好きな子供なら、楽しみながら登れると思います。途中、珍しい「ゴルジュ」が見られるので、地形好きの人も楽しめます。

岩の上で足を滑らせて靴を濡らすこともあるので、なるべくなら防水仕様の登山用の靴を履くことをおすすめします。土が流出して、丸太で作った階段が崩落しているところや、木の根がトラップのようにむき出しになっているところもあり、私のように脚の短い人にとっては大変なところもたくさんありますが、2時間半から3時間もあれば登れるところです。もちろん高尾山の6号路よりはきついです。

きついといえば、3月ですから花粉も相当にきついです。花粉症の方にとっては花粉地獄です。ティッシュを箱ごと持っていったほうがよいかもしれません。私の眼鏡のレンズには、明らかに杉や檜の花粉と思われる黄色い粒つぶが等間隔についていました。道路脇に止めておいた私の黒いクルマも、数日放置していたら、黄色い車になっていたかもしれません。

th_IMG_20180327_113029.jpg

th_IMG_20180327_113445.jpg

これがゴルジュです。大きな岩が浸食されてできたV字型の地形です。迫力があります。

th_IMG_20180327_114338.jpg

長男は、この頃、「ヤマノススメ」や「ゆるキャン△」というアニメ(またはコミック)にハマっております。息子が幼いころによく私が山登りやオートキャンプに連れて行った影響でしょう。受験が終わってから、息子は3回も高尾山に登ってきました。さらに今年の夏は富士登山をするのだと張り切っています。私も高校生の時に10月1日に登っていますが、高山病状態になり、頂上でお鉢巡りをする余裕はまったくありませんでした。息子はきっと友達と登るのでしょう。私はもう勘弁してもらいます。

中1の次男の方も、若いからでしょうが、足取りも軽く、私を置いてスタスタ登っていくので、私はひとり自らの老いを感じました。ちなみに、妻は、私より遥かに老いさらばえているので、今回の山登りにはついてきませんでした。

th_IMG_20180327_123527.jpg

頂上近くにある「茸石」です。

th_IMG_20180327_130047.jpg

頂上です。息子たちはこの看板の前で二人で仲良く写真を撮り合っていました。

th_IMG_20180327_132541.jpg

左の奥に先端が尖った大持山、その右隣に武甲山が見えます。武甲山も家族4人で登ったことがあります。1000メートルを超える山で、こちらもなかなかなものです。登ったのは長男が小学6年生の頃でした。あれから6年か。空気の透明度が高ければ、さらに榛名山、谷川岳、赤城山、日光連山、筑波山まで見えるそうです。

th_IMG_20180327_132910.jpg

帰りに、吉田の龍勢会館という道の駅で七平豆腐を2丁を買い、最後は「星音の湯」で登山の疲れを癒やしてきました。ここは何度訪れたことかわかりません。湯上がりに、付設のレストラン「空楽」で夕食を食べてきました。これは私が食べた秩父味噌豚丼。息子たちはわらじカツ丼を食べました。いずれも秩父の名物料理です。

th_IMG_20180327_181128.jpg

4月から長男は一人暮らしを始めるので、なんだか寂しい気持ちです。今回は特に思い出に残る山登りになりました。


共通テーマ:旅行