SSブログ

混ぜ物は嫌い [雑感・日記・趣味・カルチャー]

今朝は6時半起床。寝たのは23時ですから7時間半睡眠です。久しぶりによく寝たなあ、という感覚です。おかげで日中にうとうとすることはなさそうです。今日はリアルタイムのオンライン授業が3コマ。午後からですからしばらくのんびりできます。火曜日が休みだと1週間の仕事のスケジュールが本当に楽です。

ちなみに、私がオンライン授業で使っているのは、ZoomとWebexとGoogle Meetです。いまだに時々使い方がわからなくなって、混乱する時があります。それでもだいぶ慣れましたがね。今では全てオンライン授業でもいいやと思うくらいです。

私はリアルタイムのオンライン授業では、基本的に学生を指名して発言させるということはありません。顔出しもさせていません。放送大学のように私が一人でPCの画面に映した教科書や資料を見ながら説明しているだけです。指名して音読させたり、発言させたりすると、学生側の回線の問題もあって、大混乱になりそうだからです。今でも、何度も入室したり、退出したりする学生が一定数いるのですが、それは回線が悪いだけであって、彼らの態度が悪いわけではないことはよくわかっています。そういう状況で、対面授業のようなやり方はまだ難しそうです。

放送大学スタイルだと、学生の理解を待たずにどんどん進んでしまいがちなので、いろんな工夫をしています。単にスピードを遅くするなら、ゆっくり話すという方法もありますが、それだけでは効果が低いです。そのために、説明を繰り返したり、テキストの文を何度も読んだり、発音の指導をしたり、区切り方を教えたり、ストレスを置いた読み方とそうではない日本人英語の読み方を比較して見たり、背景的知識を共有するために雑談したり、教科書の練習問題をGoogle Formsにしてリアルタイムで受験させたり、結構大変です。でも、対面授業ではできなかったことができるようになって、面白いです。

オンライン授業は対面授業が抱える問題を解消してくれている側面もあります。一つは留学生の問題です。学生の中には、中国人留学生がいるのですが、彼らは夏休みに中国に帰国し、その後日本に戻れなくなっています。中国に留まっている留学生に英語を教えるなんてことはコロナ禍前には想像もしなかったことです。別の大学ですが、対面授業が必須になっているので、オンライン授業はできません。韓国人留学生がいるのですが、彼女は日本に入国できないため、授業には参加していません。オンデマンド授業の課題をこなすだけになっています。

そういう学生に配慮するためにはリアルタイムのオンライン授業の方がいいのですが、大学側としてはハイブリッドでやれというだけです。ハイブリッド型授業(ハイフレックス型授業)と言っても、結局のところ、授業風景をウェブカメラで中継するだけです。教室にいるという臨場感はありません。それだったら、Zoomのようなオンライン授業の方がいいのにと思います。とにかく、私はハイブリッドは無駄だと思うので、大学側の要請は無視して、潔く対面授は対面だけ、オンラインはオンラインだけにしています。混ぜ物は嫌いです。

貯金なんて簡単!元貯金0円から年100万貯金したミニマリストの節約術18選|ウォーカープラス

我が家の家計は火の車です。入ってきたものは全て出ていきます。ちょうど時期的な問題なのでしょうが、いろんなものが壊れる状況が重なったので、出費が嵩みました。ここ数年は年間を通してお金がかかる年であるのは仕方がないのかもしれません。子供が大きくなったので、食べる量も多くなったし、今はそういう時期だと思って諦めています。

そんな状況ですから、爪に火をともすような生活をして年間100万円を貯蓄に回すことは不可能です。貯められても30万から40万円程度です。そのお金は年金の支払いで消えます。だからプラスマイナスゼロなのです。

しかも、この数ヶ月は、将来不安を解消するためと、在宅勤務による通勤時間の減少によって生まれた時間を有効活用するために、資格試験取得を趣味としてしまったので、勉強代にお金がかかります。いずれ回収できるかもしれませんので、自己投資だと思っています。

資格試験の勉強の効果としては、人生に張り合いが出るということがあります。元々勉強が好きなタイプなので、毎日アドレナリン出まくりです。

上掲のページにあるような対策はオートファジーや車を持たないこと以外大体やっていますが、それでも貯蓄できないのですから、やはり効果が最も高いのは車を持たないことなのでしょう。税金や燃料代が高すぎますよね。車の所有をやめれば年間30万円以上は浮くはずです。しかしながら、行動範囲が狭くなって、人生がつまらないものになりそうです。さすがにタクシーでハードオフには行けませんからね。



共通テーマ:日記・雑感