SSブログ

村中直人「『叱る』ことの限界と依存性」 NHK解説委員室 [健康・メンタルヘルス]

村中直人「『叱る』ことの限界と依存性」 NHK解説委員室

なぜ叱ってはいけないか 脳科学の見地から弊害を検証|日経BizGate

臨床心理士が警鐘「叱らずに、ほめましょう」という風潮に潜む大問題 叱る人を叱っても効果はほとんどない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

かつて、叱ることは良いことで、怒ることは悪いことだという言説が流行しました。昨今は、今の若い奴らは叱られなれていないというオジサンやオバサンがいます。私の妻も同じことを言います。私はその考えには100%反対です。半世紀以上生きてきた私個人の経験に過ぎませんが、叱ることで物事が改善したためしがないからです。私自身、親や教師や妻や他人に何度も怒られてきました。彼らは私を叱っているつもりなのでしょうが、私には単に怒りを発散しているようにしか思えないので、例外なく怒っていると受け取ります。私を怒りの感情で矯正しようとするのはありがた迷惑です。余計なお世話です。

最近は私に怒る人は妻しかいなくなりましたが、妻が私に怒りの感情をぶつけたからと言って、私が失敗しなくなるわけでも、妻を喜ばそうという気持ちになるわけでもありません。単に、すぐ切れる人だから、近づかないようにしようと思うだけです。不愉快な気持ちになりたくないので、ますます距離を開けます。結果、物理的な距離とともに、精神的な距離も広がっていくのです。つまり、「叱る」ことには悪影響しかないということです。

私は授業中に学生が寝ていても起こしません。今日も女性が一人寝落ちしていたのですが、「寝ている人は起こしませんよ。もっと眠くなるように声を顰めて話そうかな。大学生だから自分の頭で考えてね。救いの手は一切差し伸べませんので」と言ってヘラヘラと笑っておきました。そんな具合に怒らないようにしたら、学生たちは面白いように真面目に勉強してくれるようになりました。

授業中に大きな声で話して授業を邪魔している人がいれば、表情ひとつ変えずに「別に帰ってもいいんだよ。さようなら」と言ってそのまま授業を進めるようにしています。そう言われるとさすがに帰りにくくなるようです。内心「ざまあみろ」と思っています。

いずれにせよ、他人に対して、怒りの感情を示すということに教育的な効果はまったくありません。まったくです。怒られてありがとうなんて思う変人が出てくるのは、出来損ないのドラマの中だけです。怒られたら、自尊心が傷つけられて嫌な気分になり、その人に対する信頼性が失われます。

怒っている側は良いことをしてやったと思っているのなら、それはアルコール依存症と同じ病気です。アンガーマネジメントを学ぶ必要があります。教育を受けるべきなのは、怒りっぽいオジサンオバサンの方です。


ASCII.jp:AI英文校正・翻訳ツール「Paperpal」のユーザー数が全世界で20万人を突破

こんなのがあるんですね。











共通テーマ:健康