SSブログ

深夜の雑談(幼児英語、男性の自殺率) [雑感・日記・趣味・カルチャー]

「英語は小さい頃に始めた方がいい」という誤解 | 英語学習 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

この記事を書いている方は、「第二言語習得」という研究分野の知見を理解されているので、信用できます。

英語は幼いうちからネイティヴスピーカーから直接教わったほうがいいいとか信じ込んで、高いお金を払って、イングリッシュナーサリーに通わせているお金持ちもいるのでしょうが、無駄遣いですね。ふだんの生活環境がベタベタの日本語では、英語の発音はよくなっても、使える言語としては習得できません。もし幼いうちに英語を身につけさせたいというのであれば、英語圏に移住し、現地の学校に通わせるしかありません。

そのくらい大変なのに、英語のできない親は、子供に苦労をさせたくないとか言って、無駄なお金を使うのです。お金があり待っているのであれば、けっこうですが、自分も苦労するし、そんな誤った考えを他人に押し付けるのは、本当にはた迷惑です。

学生の中にも、それと同じ考えを持っている人が必ずいて、将来子供を持ったときに、幼いうちから子供には英語を習わせるんだと言って、お金をドブに捨てるのは目に見ています。

そういう考えの学生は、たいてい、発音はいいのですが、文法はめちゃくちゃです。しかも言っていることが平凡であったり、説得力がないのです。

臨界期の話も書かれています。あれも誤解です。この誤解を解くことは、もはや不可能に近いくらい、人口に膾炙してしまいました。日本で日本語を使って活躍している外国人タレントがすべて、幼いうちから日本語を学んでいたのかと言ったら、そんな人はほとんどいないでしょう。それゆえ、臨界期というのは、間違っているのです。10歳を超えたら、外国語を母語のようには身につけられないというのは、たしかにそうですが、それで何か問題でもあるのでしょうか。厚切りジェーソンとか、パトリック・ハーランとか、彼らは日本人よりわかりやすく、文法的にも正しい日本語を使っています。そういう英語を身につけることを考えたほうがいいと思います。そのためには、無理に幼いうちからやらせないほうが良いと思います。

韓国とか、その他のアジア圏では英語を学習する年齢が早いのだから、日本も早めたほうがいいと反論する人も多いでしょう。それもそうかもしれません。しかし、言語習得というのは、言語学や心理学だけではなく、さまざまな要因が絡んでくるので、単純に他の国と比較するのは、科学的ではありません。環境が違うので、一緒にはできません。

さらに、英語ができるようになるべき理由や、英語ができるようになることで、何ができるようになるのか、という問題も深く考えなければいけません。就職のため、商売のため、という程度であれば、ネイティヴスピーカー並みの言語運用能力は必要ないでしょう。

「離婚した男性」の自殺はなぜこんなに多いのか | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

男は職場で自分の能力が正当に評価されていないという意識があるものです。家庭でも、離婚によって、自分がプライベート面でも正当に評価されていなかったんだと感じると、すべてが否定されたような気分になります。その状況を切り抜ける図太さ、無神経さ、あるいは、その不満を解消できるものがあれば、生き残れるのでしょうが、繊細さの塊のような人間であったり、他に自分を認めてくれる存在を見つけられなかった場合、生きていく価値がないと考えてしまうものです。

女性は、仕事で評価されなくても、それがデフォルトだと思わされているので(女性差別を受け入れているのです!)、仕事ができなくても図太く生きられるのかもしれません。夫に評価されるかどうかなどどうでもいいのでしょう。つまり、男性は他者を価値判断基準にしているので弱く、女性は自分の中に価値判断基準があるので強いのかもしれません。