SSブログ

真似をすることにしました [雑感・日記・趣味・カルチャー]

小倉優香の「辞めさせて」発言の本当の理由は番組のセクハラ体質か? お下劣罰ゲームを2週拒否し、リスナーからも攻撃されていた |LITERA/リテラ

いまだにこんな昭和っぽいセクハラをしているんですね。こんな下劣な番組はさっさと終了したほうが良いんじゃないでしょうか。われわれは小倉さんのアサーティヴネス(assertiveness)はきちんと評価すべきです。衆愚がまたぞろ「グラビア出身の若い女のくせに生意気だ」とか言っていじめているようですが、そういう馬鹿はこの世から一掃すべきです。

欧米を真似た「対話的学習」一辺倒では、日本の教育が危うい理由 | 教育現場は困ってる | ダイヤモンド・オンライン

日本人は明治維新のトラウマがあって、外国に合わせないと戦いに負けてしまうという思い込みを強く持っています。それでうまくいく場合もありますが、教育に関しては、害になっています。特に英語教育の惨状は目に余ります。日本人には討論は性格的にまったく合いません。安倍総理みたいにインチキな議論をして国民を騙すことを仕事としている人には有効なテクニックかもしれませんが、あのような独善的な態度は人間としてどうなんだという不信感を周囲の人間に持たれて、まともな日常生活が送れなくなってしまいます。言論で相手を倒すという「討論」はただのゲームなので、日常生活ではまったく役に立ちません。非実用的であるどころか、むしろ害でしかありません。正常な論理的思考を身につけ、自分の頭で考えられるようにするための教育を重視する方向に転換しないと、日本の教育機関は安倍総理みたいなインチキオジサンと、彼みたいなインチキオジサンに騙され続ける馬鹿な国民を大量生産する工場になってしまいます。

「スタバのコーヒー」少し割高でも売れまくる訳 | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

たしかに、ブランドに弱い人が多いですね。彼らは「スタバでコーヒーを注文する格好いい私」というライフスタイルにお金を払っているのでしょう。私はそういうのにまったく憧れがありません。無印良品とかイケアの商品で部屋を固めるようなスタイルも嫌悪感を持っています。どこがおしゃれなんだかねえ。

私にとっては形より中身のほうが大事です。私はスタバのコーヒーは味が好みではないので、生涯で2回しか行ったことがありません。1回は妻と行き、2回目は友人がおごってくれると言うので行きました。最初に飲んだのは変な名前の甘すぎるコーヒーで、コーヒーとは別物だと感じました。2回目は懲りたのでブラックコーヒーを頼みましたが、苦いだけでおいしくありませんでした。インスタントコーヒーと区別がつかない味でした。わたしの好みの味は、深みとコク、そして若干の酸味があるものです。スタバのコーヒーにはまったく酸味がなく、わたしの嫌いな(昔流行した)炭火焼きコーヒーに似ています。私はセブンイレブンの100円コーヒーの方がはるかに美味しいと感じます。とはいうものの、セブンのコーヒーも2回しか飲んだことがありませんけどね。

世の中にはブランドに弱い人の割合のほうが高いのでしょう。彼らをカモにすれば、うまいこと儲けられるという話は昔からよく聞きますが、そういう意地汚いビジネスは嫌ですね。

私は、買い物をする場合、アマゾンと楽天とヤフーとヨドバシと価格コムを比べて、一番安いところで買います。もちろん怪しい店はなんとなくわかってしまいますので、そういうところではいくら安くても買いませんけどね。

朝、自転車でもいつものコースをポタリングしてきました。梅雨が明けたので、これまでとは気温も湿度も空の色も違って、爽快です。気分としては夏休みです。

というわけで、急遽、最終週を切り上げて、1週分早く授業を終わらせることにしました。だらだらとオンライン授業をしているのは気分的に辛くなってきました。このままだとお盆過ぎまで仕事を続けなければいけません。学生も辛いでしょうし、教員も辛いです。ということで、まことに勝手ながら、最終週は休講にさせてもらうという連絡をしました。同僚もそうすると言っていたし、そういう彼の友人もそうしているというので、彼らの真似をすることにしました。真面目に働くとバカを見ます。